【絶景の八戸線と三陸鉄道リアス線】女ひとり旅×ローカル線【ドラクエ ウォークおみやげ旅】

JR八戸線と三陸鉄道に乗って、三陸海岸を青森から岩手へ・・・
あまちゃんの舞台・久慈駅の名物、うに弁当をGET!
三陸のリアス式海岸の絶景を見ながら、駅弁を食べます♪

三陸鉄道▶️https://www.sanrikutetsudou.com/
三陸リアス亭▶️https://sanriku-travel.jp/fun/gourmet_spot/p397/

引用元:Wikipedia・八戸線路線図
▶️https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E6%88%B8%E7%B7%9A

引用元:Wikipedia・三陸鉄道路線図
▶️https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%99%B8%E9%89%84%E9%81%93

【秋の東北ローカル線の旅】
その1 JR陸羽東線・JR羽越線▶️https://youtu.be/MAUWofRpr64
その2 JR五能線▶️https://youtu.be/ECh7NboG79s
その3 JR奥羽本線▶️https://youtu.be/cgMUgNpQAU8
その4 八食センター▶️https://youtu.be/OiQqra0rjh8
その5 IGRいわて銀河鉄道▶️https://youtu.be/4JNYXLGsIXg
その6 JR八戸線・三陸鉄道▶️https://youtu.be/WoMZ_ICRS1Y
その7 浄土ヶ浜・青の洞窟▶️https://youtu.be/O4bclH5Clwk
その8 浄土ヶ浜・山田線▶️https://youtu.be/bi89zqXsUDc
その9 小岩井農場・子牛とジンギスカン▶️https://youtu.be/bi89zqXsUDc
その10 小岩井農場・どとうのひつじ▶️https://youtu.be/-j6ZyspQ-Dw
その11 角館武家屋敷と秋田犬▶️https://youtu.be/RtFbO1NQfp0
その12 遠野でカッパ釣り▶️https://youtu.be/79guG6ZeB0w
その13 日帰り銀山温泉▶️https://youtu.be/29NIDgNKcNw
その14 日光・東照宮と竜頭の滝▶️https://youtu.be/flLGeOOPFcE

#ローカル線で東北一周 #JR八戸線 #三陸鉄道 #女子鉄 #japantravelVlog

7 Comments

  1. こんにちは🌸遅ればせながらあけましておめでとう🎍御座います🌸
     こんな所を旅行してみたいなぁ。ふと最近思います。はぁ、行きたい😭

  2. あまちゃんの世界観はそのまま残っていますね~ 列車内で食べるウニ弁当は特別に美味しそう!!!(^^♪  チャンネル登録もしますね😊👍

  3. 細かいことですが、八戸線も三陸鉄道もディーゼルカー(軽油を使ってエンジンで走る)なので、電車ではないのです。電車は電気で走るから電車なのです。
    正確には気動車といいますが、列車を使うといいと思います。
    先日、盛から宮古を通って久慈で乗りかえ、八戸まで乗ってきたばかりで楽しく拝見しました。

  4. つい数日前に、八戸から、盛まで一日中乗り通したので、楽しく見させていただきました。150周年パスのおかげか、電車は、沢山の人が座れないで立っていました。
    私も宮古までは、立って行きましたので、映像のようなのんびりした雰囲気は味わえなかったので、映像で癒されました。
    これからも楽しみにしています❣️

  5. コメント失礼しますm(_ _)m
    天気が良くて最高でしたね!
    来月150周年パスでこの路線利用する計画を立てていたので大変参考になりました!

  6. 太平洋側は気候的に快晴日が多く気温も緯度の割に暖かいのが特徴です。もう少し南の福島のいわきは東京より積雪量が少ないです。日本海側のどんよりした雰囲気から打って変わってあたかも南国に来た気分です。そのまま千葉まで南下するのも面白いかもしれません。

  7. 切符、手元に戻って何よりでした。
    焦りますよね・・最初、アナウンスがあったら時は、一瞬自分のことを言われているかどうかも分からなかったのでは・・・

    その時の気持ち良く分かります。
    私も、似たような経験があります。
    もっとも私の場合、財布でしたが・・😅

    八戸線は朝早かったからか貸切電車みたいな感じですね。

    久慈駅からの三陸鉄道は電車のカラーリングがTVで見た通りですね。良いな〜

    雲丹弁当、豪華ですね・・・海岸線の景色は最高ですし、美味しいものを食べながら私も、やってみたい😊

    今回も、楽しませていただきました。🙇
    ローカル電車の旅は、ゆっくり時間が流れて良いものですね!🚞

Write A Comment

Exit mobile version