山形県鶴岡市の赤川水系梵字川に設置されている月山ダムを見学しました。
毎年この時期だけ見ることができる融雪放流が行われており、スキージャンプ式の洪水吐からの放流は大迫力でした!
月山ダム公式HP
http://www.thr.mlit.go.jp/gassan/
——————–
SiphonTVの紹介
中の人:萩原雅紀(はぎわらまさき)
ダムライター/ダム写真家
1998年頃からダムの魅力に目覚め、2000年にHP「ダムサイト」を開設
http://damsite.m78.com/
以降、ライフワークとしてダムめぐりを続け、国内外合わせて600ヶ所以上のダムを訪問。
ダムの魅力や役割、楽しさをたくさんの人に知ってもらうために活動中。
メールは以下にお願いします
siphontv@siphon.jp
SNS
Twitter
——————–
イベントプロデュースなど
2004〜2006年「奥利根ダムツアー」主催
2006年〜トークライブ「ダムナイト」主催
2011年〜展覧会「ダムマニア展」開催
2013年〜トークライブ「日本ダムアワード」主催
…etc
——————–
出版物など
単行本「ダム大百科」(実業之日本社)監修
https://amzn.to/2YqLRSb
DVD「ザ・ダム」(アルバトロス)
https://amzn.to/3bVQQhT
写真集「ダム」「ダム2」(メディアファクトリー)
https://amzn.to/35rpEFo
https://amzn.to/3bW9C8H
写真集「ダムに行こう!」(学研プラス)
https://amzn.to/2y8RSIP
ムック「ダム大百科」(実業之日本社)監修
https://amzn.to/2Yn1omc
旅行ガイド「ダムの歩き方」(ダイヤモンド社)監修
https://amzn.to/2zGNild
玩具「ダムかるた」(スモール出版)
https://amzn.to/2Wc573i
…etc
——————–
テレビ・ラジオ出演など
NHK-BS「熱中時間」「熱中夜話」
TBS「マツコの知らない世界」
TBS「パパジャニWEST」
東京FM「アヴァンティ」
文化放送「くにまるジャパン」
…etc
——————–
執筆活動など
「デイリーポータルZ」連載
「建設の匠」連載
「JAF MATE」連載
…etc
——————–
16 Comments
スタイリッシュなダムですね。
毎年必ず1回は行くので、見学内容はほとんど知ってます笑
4年ぶりの下流直下で見るクレスト放流、明日行きます!!
これは1回は見たいです😄
本当にデザイナーズ•ダムだな。
堤体道路上の側壁も凝ってますね。
ダムはやっぱり正面から観るに限りますね。
お久ぶりイィィィィィィ!!!
「キラキラ通路」って名が萌えますね!次回も楽しみにしています!
女性職員さんの爪綺麗
サイフォンTV見学動画待ってました。
月山ダム豪快なダムでとても綺麗だな。
デザイナーズダム群って言うんですね。
まだ雪が残っているんだ、雪国で豪雪地帯であると言う証拠だな。
見学に特別同行なんだ、一般方もここまで見れるのかな。逆に見たいな。
次回へ続くパターンだ、次もとても気になるし楽しみです。
月山ダムの融雪放流量と迫力が凄いですね👏
量が半端ないです😮
デザインに凝ってるダムはどこから見ても飽きないですよね!
吊り橋渡りたいーけど絶対怖いw
4月下旬に月山道を通った際に放流してる所が見えました。圧巻でした。とっさにサイホンTVをお思い出しましたが、やっぱり取材来ていましたか。映像を見ると小さく見えますが、肉眼ではもっと大きく視えますね。
そこは、あさひ月山湖って言うみたいですが、寒河江ダムも月山湖ですね。寒河江ダムでは噴水が上がっいました。
あと、たしか湖上で丁字路になってる橋ががあるんですよね。
道路脇の赤白ポールは積雪の高さを計るものではなくて車道の除雪車が道路の端を確認する目印だと思います。
地元のダムです!去年の夏に帰省の際見にいきました!放流がなかったのは残念でしたが、とても美しいダムでした。
月山ダムさん、やり過ぎ攻めすぎ見学イベント、ぜひ!!
インフラまでデザインし出したら「栄華」よな。
昔は取り敢えず作るが精一杯だったのにね。
今となっては・・・
欲しい機能を獲得+デザインやもんな。
月山ダムの職員さんはいつ行っても丁寧な対応をしてくれてとてもありがたいです。
他の大規模ダムは竣工当初は華やかだった紹介設備がそのまま放置されている状態が多いですが、月山ダムのインフォーメーション館内は手作り感ある新しい展示が多くて何度行っても楽しめます。
大規模なイベントはあまりやらないけど、いつでも見学可能だったり近くの県営ダムとの合同企画やフォトコンテストを行ったり、都市圏から遠い田舎でも職員さんの頑張りが伝わってくる活気のある素晴らしいダムです。