こんにちは。マルプーちゃちゃ丸です!

【今回のあらすじ】
もう第10話になったのですね…。雨も上がり、羽幌の旅館「冨士屋」さんで泊まらせていただきます。料理が美味しく、お酒も美味しく、ついつい飲みすぎちゃいました…。
焼尻島と天売島の両方を訪れて、天売島で宿泊の予定でしたが、帰りの日の天気予報が悪く、天売島に行くのは断念しました。

今回の宿、「冨士屋」さんのホームページはこちら。
http://www.fujiyaryokan.co.jp/

また、今回キャンセルして行けなかった、天売島の民宿「栄丸」さんのホームページはこちらです。ぜひ、皆さんもご利用下さいませ。
http://sakaemaru.jp/

《ご挨拶》
2021年、2022年に引き続き、2023年も50cc原付ジョルノ号で北海道へ行くことができました!!
このシリーズも3年目を迎えることができ、とても嬉しく思います。

さて、今回の【ジョルノ号で行く北海道2023シリーズ】は、グンマーを出発して、新潟へ行き、フェリーで小樽に渡り、利尻礼文の離島を含めて道北を目指す旅になります。
ぜひ応援よろしくお願いします!

今年も、毎回約20分の長編旅動画シリーズで編集予定です。
(随時公開予定。今のところプレミアライブでの公開は予定してません。ご要望があればお知らせください!)

今年も撮影にあたり協力をしていただきました、湖由姫元坂ゆーちゅー婆さんのチャンネルはこちらです。ぜひ遊びに行ってみてください。
https://youtube.com/@user-koyukimotosaka?si=97p62lUqiFGMB4sj

本年度版の再生リストはこちらからご覧ください。

2022年版はこちらの再生リストからどうぞ。

2021年版はこちらの再生リストからどうぞ。

その前の空振りの回(財布無くして、北海道にたどり着けず)はこちらからどうぞ。
【ジョルノ号で北海道へ行くつもりが、群馬茨城間日帰り弾丸ツアーになった話】

#原付ツーリング #原付一種#ジョルノ#50cc #ホンダジョルノ #原付旅 #北海道ツーリング #群馬ツーリング#新潟ツーリング#おじさんの冒険#羽幌#冨士屋#オロロン2#栄丸#焼尻島#小平#苫前

7 Comments

  1. お疲れ様です オロロンライン 天候に恵まれませんでしたね😭 今年の夏~秋は特に天候悪い日が多かったですね😱 我が家は今年のオロロンライン 丁度晴れてくれました 真冬は凄まじい道ですよ😅私のショート動画に上げた事有ります🤣それにしても50ccで 凄いですね 疲労も凄いと思います 頭下がります 我が家は天売島も焼尻島も行った事無いので 次機会あれば行ってみます🤣

  2. オロロンライン何度も何度も通って帰省した道、富士屋旅館に宿泊したんですね羽幌じゃ老舗旅館ですよ随分とキレイになりましたね
    自分もマイジョルノで札幌から羽幌まで200k行ってみたいけど・・・還暦プラス6歳には無理だろうな?😅
    オロロンラインと羽幌の町懐かしく拝見させて頂きました。👍🏼

  3. ほのぼの~✨いい旅館ね!
    とにかく、歌う、飲む❗🤣
    島流し~💦よくあるのかぁ~💦
    船❗揺れてますね😂

  4. おはようございます。

    稚内まで向かう「オロロンライン」 快晴ならもっと綺麗だったんでしょうね…ザンネン
    「誰もいない海…」北海道は秋ですからね。
    富士屋さん
    綺麗な和風の宿
    ご親切に色々と調べてくれたんですね。アリガタイ
    乗船のために付けた荷札のレトロ感にビックリした…笑(今 見かけない)
    船の揺れ
    ヤエーじゃなくオエー

    体調不良の中
    動画制作 配信 お疲れ様🙇‍♀️

  5. 夕陽は、見られなかったけど、空が幻想的で素敵でした。道の駅、シックでステキ❗️。トンネルは、濡れていて、危ないですね。「17才」南沙織さん💕、妹が好きでよくレコードを、買っていました。マルプーさんは、森高千里さんでしょうか。旅館「富士屋」さん、新しく✨落ち着いていて、いいですねー、「栄丸」さん泊まれなくて、残念でしたね.ホームページ見ましたら、すごく大きなタコさんが、🐙取れていました。海が、楽しめそうな、🏝🐟旅館ですね。「富士屋」さんの、ホームページは、✨オシャレで、ステキです。🌟フェリー⛴小さめで、なかなか、揺れて大変でしたね。オロロン鳥。ペンギンみたいで、かわいいです。🐧

Write A Comment