【無料の温泉】源泉掛け流しの外湯とレトロな温泉街 / 湯けむり情緒、最高の湯巡り哀愁旅 / 長野県観光スポット「野沢温泉」

▼チャンネル登録待ってます!
https://youtube.com/@watatabi

弾丸日帰り旅PT2
今回は新潟県から長野県「野沢温泉」へ!
レトロな町並みと13ヶ所の外湯巡りが無料で楽しめる人気の温泉街♨️
無料と言っても周辺の住民が維持・管理されていますので、協力金は支払わないとね!

【チャプター】
0:00 オープニング
0:30 前回のあらすじ
0:51 今回の目的地
1:54 野沢温泉に到着
2:18 レトロな温泉街を散策
4:40 外湯巡り 「大湯」
4:52 河原湯
5:31 横落の湯
5:39 滝の湯
5:46 十王堂の湯
6:00 真湯
6:06 麻釜湯
6:12 上寺湯
6:18 熊の手洗湯
6:24 洗濯場
6:54 ハートの形をした「北竜湖」
7:25 ドローン空撮
8:08 次回予告

【主な撮影機材】
メインカメラ1 SONY ZV-E10 https://amzn.to/3XxLdyZ
メインカメラ2 DJI pocket 2 https://amzn.to/46s1SYZ
メインカメラ3 GoPro HERO9 Black https://amzn.to/448LqLk
メインレンズ1 https://amzn.to/3JJevou
メインレンズ2 SAMYANG AF 12mm F2.0 E https://amzn.to/44vfPDq
ジンバル1 DJI RSC2 https://amzn.to/3CWEWTZ
ジンバル2 ZHIYUN CRANE M2 https://amzn.to/44wLAMD
ドローン https://amzn.to/3NYgms7

▼【わた旅-watatbi-】
関西を中心に各地の観光地を巡り、食や体験などを動画にしています。
見て楽しんでいただけたり、また旅の参考になれば幸いです。
少しでも見て楽しんでいただけるよう、また旅の参考になれば幸いです。

▼【おすすめ動画】
ノスタルジックな日本の絶景•風景8選 / 城下町や宿場町に秘境集落、江戸時代の街並みがそのままに / グルメや食べ歩き/ 死ぬまでに行きたい絶景 レトロ観光 旅行vlog
ノスタルジックな日本の絶景•風景8選 / 城下町や宿場町に秘境集落、江戸時代の街並みがそのままに / グルメや食べ歩き/ 死ぬまでに行きたい絶景 レトロ観光 旅行vlog
怖いけど行ってみたい!ゴーストタウン5選 / 美しい日本の廃墟(絶景) / 秘境にある廃村や島に浮かぶ廃墟 活気を失った観光地など時が止まった風景
怖いけど行ってみたい!ゴーストタウン5選 / 美しい日本の廃墟(絶景) / 秘境にある廃村や島に浮かぶ廃墟 活気を失った観光地など時が止まった風景
まるで絵画のような日本の絶景6選 / 絵の中に迷い込んだような幻想的な風景 / 秘境や自然、人工物から偶然できた神秘的な池 /死ぬまでに行きたい絶景 / 旅行 観光
まるで絵画のような日本の絶景6選 / 絵の中に迷い込んだような幻想的な風景 / 秘境や自然、人工物から偶然できた神秘的な池 /死ぬまでに行きたい絶景 / 旅行 観光 / 綺麗な景色
まるで海外のような日本の秘境•絶景10選 / 死ぬまでに行きたい神秘的や幻想的な日本の観光スポット
まるで海外のような日本の秘境•絶景10選 / 死ぬまでに行きたい神秘的や幻想的な日本の観光スポット

【music】
DOVA-SYNDROME
Artlist
MOMIZizm MUSiC

#野沢温泉 #温泉街 #レトロ

17 Comments

  1. 勢力的に関東甲信越にも遠征されていますね!野沢温泉は雪景色でしたか!私も仕事の忙しさにかまけず旅に出ねば…。とりあえず、旅に出た気分になりました!!

  2. 今回はお風呂が見れなくて残念です。
    撮影できないところもあるでしょうから、仕方ないですね。
    野沢温泉は、学生の頃スキーで行ってから行っていないので、動画見ていたら、また、行きたいなぁって思いました。
    ありがとうございました。

  3. いつもありがとうございます!
    なんとも味わいのある温泉街ですね。長野県の温泉はあまり入ったことがないのですが、総じて湯温が高めなのでしょうか?
    次回のお猿さんとの入浴も楽しみにしています😂

  4. わた旅さんが歩いて撮影した映像と、ドローンからの映像のセットが毎回本当に素晴らしい👏

  5. ご投稿お疲れ様です。
    実は私も2週間程前に行って来ました。
    その時は大湯の隣にある千歳館に一泊したのですが、
    残念ながら大湯が整備中で入れませんでした。
    ですがよく晴れて気持ちよく、夕暮れ時の温泉街の情緒を楽しみました。
    ここ温泉成分が強いのか、草津張りに硫黄の匂いがすごかったですね。
    後、お湯が熱いので全然湯冷めしないのも良かったです。
    寒くなってきたので体調崩されぬようお気を付けてくださいね。

  6. 野沢温泉は、義理の兄がスキーと温泉を楽しむため、冬休みを取って毎年、訪れています。こんなに歴史のある温泉とは知りませんでした。

  7. 以前にスキーで泊まったことがあるが、スキーの後の外湯巡り(3つしか行かなかったが)は良かった。ヘリで山頂まで連れて行ってくれるサービスもあるので行きたかったが、高価なためか仲間が誰も行かなかったので行けなかったのが心残り。

  8. 湯沢はスキーで何度か行った時、外湯の温度が熱かったことを思い出しました。入るのに勇気が必要でしたね😅
    私も久しぶりに行ってみたいです😍いつも素敵な動画をありがとうございます。

  9. 野沢温泉は最近伺いましたが、外湯はかなり暑くゆっくりつかることが無理でしたね。笑
    私が入る前にどなたかが、水を足してくれてたとこはゆっくりつかれました。
    6箇所ぐらいしか外湯は回れませんでした。
    できる限りの協力金を納めました。1人あたり50円ぐらいはいれてあげたいですね。

  10. 昔スキーで志賀高原や白馬にはよく行きましたが野沢温泉は訪れた事がなかったので、今回の動画を拝見できて嬉しく思います。😃
    ハート型の池は三重県南伊勢町のかさらぎ池というところもあります。ここは展望台がありますので、また是非どうぞ。👋😅

  11. 河原"の"湯リベンジですね!
    漢字は違いますが八ッ場ダムに沈む前の群馬の川原湯も素晴らしかった。飲泉できる泉質も、年季の入った木造建築も。
    移転した新川原湯は、もうちょっと雰囲気作りをうまくできなかったものか・・・

Write A Comment

Exit mobile version