岩手だけど岩手じゃない「一関」って知ってる??滋賀の米原レベルで何もないって聞いたから行ってみたわ〜

岩手県だけどほぼ宮城みたいな場所にある東北新幹線もある都市だが駅前が米原レベルで寂れてるとネットで見たのだ

ドスコイのグッズ販売がスタートしました!!信じられないもの売ってます↓
https://doskoi-official.stores.jp/
ドスコイのツイッター↓
https://mobile.twitter.com/nihongode_dozo
#岩手 #東北新幹線 #一ノ関

20 Comments

  1. お初です、地元民です。かなり精度のたかいレポートで関心しました。ちなみに山目はやまのめと言います。一関でいちのせきと似てますかね?
    あと、一応スタバもありますし、冷麺のお店はサンドウィッチマンがCMやっとります。
    ちなみに本日東京ガールズコレクションティーンズってイベントがありました。長文になりすいません。テンション上がってしまいました。
    活躍、応援します。

  2. 今は東京に住んでますが○○年前、地元気仙沼から5時45分の大船渡線に乗って1年間いちのせきの理美容学校に通ってました😂
    駅前の床屋のミヤタ先生が理容科の実習の先生でした。私は美容科だから直接教えてもらってませんが、めちゃくちゃ優しい先生でした😭帰りにミヤタの前通って店にいる先生と目が合うと手を振ってくれたっけ。今誰が店を継いでるのか知らないけど、ミヤタ理容店を動画で見せてくれてどすこいさんに感謝です🙏
    昔は車のナンバーは宮城か岩手だったので、みやナンの私らはガン(岩)ナンのことをバカにしてたんだけど、一関の学校で出会ったみんなはヤンキーながらめちゃくちゃ好い人ばかりでした😭
    ミヤタ理容店は昔のままだったから感動しました😭

  3. アーティストや芸能人も通う【ベイシー】という有名なジャズ喫茶が有ります。

  4. どすこいさん一ノ関来てたのびっくり😂
    山目…大昔はサティとトステムと警察署とでっけー自転車屋と南部屋敷(蕎麦屋)位しか無かったけど滅茶苦茶お店できたんですね〜。実家一ノ関なのに全然知らなかったです😂学生時代は元ダイエー行ってダイエー前のセレクトショップ行ってロペさんという雑貨屋行ってマック行って千葉久行って、千葉久裏のセレクトショップ行って北上製紙工場手前の怪しげなアジアン雑貨屋さん行ってミスド買って帰るのが定番でした!昔は本当に栄えてた街でした😭夏祭りもクルクルパレード楽しかったなぁ
    くるっくるっとくるっとくるっとくるりとな〜くるっとくるっとくるり〜やってくる〜🌀

  5. 70~80年代は 駅近くに「千葉久」という周辺地域では一番大きなデパート🏬があった😂😊

  6. 駅前寂しいなと自分も思いましたが、平泉が近いので一定の需要はありそうですね

  7. 南(仙台方面)への電車が少ないのは、高速バスが1時間に1本くらいのペースで出ていて皆そっちを多く利用するからだと思います。バスの方が安いし!

  8. 地元が一関です!
    駅前のバスセンターの上、カラオケ店だったのに今はテナント募集なんですね😢
    中学校の制服をふくはらで作りました!当時はダイエーもあったし、北上書房はよく通いましたよ。
    15年くらい前ですが。
    懐かしいですね。

  9. 狩野英孝は栗原市でほぼ岩手寄りたったから、学生時代はよく一関に遊びに来ていたと言っていました。

  10. 岩手県は、盛岡以外の駅前はかなり衰退してます。北上や一関ですら、寂れてます。

  11. 宮城県民てすが、隣県の駅前の地理知らないので楽しい、岩手は広いなぁ

  12. 昔、一ノ関出身の横綱がいたそうですが、名前が宮城山なんですよ~。その名前だと、当時の岩手県民はあまり良い気はしないし応援しないと思った。

  13. 懐かしい~
    昔は駅前商店がいっぱいあって賑わってたんですけどね。
    デパートがなくなってから段々と寂しくなってきました。
    バイバスの方にイオンができたらそちら方面が栄えてきましたね

  14. 2018年に一関駅前に1年間住んでた韓国人です

    動画に出てたカラオケでバイトしてたの思い出して懐かしいですね

    1年だと言う短い期間だったが第二の故郷みたいな感じするほど懐かしいです

    紹介動画ありがとうございます!

  15. 作家内海隆一郎の生地では無いけど、彼の小説には一関を舞台にしたものが多いし、一関一高卒。観光案内所で彼の作品の舞台巡りをしたいと観光案内所に相談したけど、作家の事を殆ど知らない。彼こそ一関の陰ながらの功労者なのに。この事は帰宅後市役所観光課に助言/苦情したのだけどね。それに何と言っても一関は全国トップレベルのジャズ喫茶ベイシーだけど、二回行って、二回とも休業日だった、二回目はコロナ禍期間だったしね。ハードル高い。田村の梅が土産に良い、一関は田村藩城下町だけど、戦後の水害で城下町が破壊された様で、武家屋敷などが幾つか残る程度。北隣の留守氏の町、水沢の方が趣きあり、歴史の街歩きに良いと思う。

  16. 登米市在住ですが、栗登一平とか中東北とか初めて聞きました。
    ちなみに岩手大好き(*'▽'*)♪
    青葉直利のファンです。

Write A Comment

Exit mobile version