北海道長沼町から千葉県までの下道約1200kmを2週間かけて走りました。

今回はその最後の動画、登米の名物油麩丼を考案した発祥の店「もん」、同じく登米の「石ノ森章太郎ふるさと記念館」と「石ノ森章太郎の生家」、バスルームの大きな窓から外が見える「スマイルホテル仙台多賀城」、かつて「めしのはんだや」だった仙台の激安食堂「大衆食堂半田屋」、見応えたっぷりの「東北歴史博物館」、ガロの編集長だった氏を記念する「長井勝一漫画博物館」、無料ツアーが行われる「ニッカウヰスキー仙台工場」、そして疲れたため泊まってしまった「ホテルウィングインターナショナル須賀川」の記録です。

#石ノ森章太郎ふるさと記念館
#半田屋
#スマイルホテル

—-
・安旅

あまりお金をかけない国内外の旅行や旅先のホテルや食事について紹介しています。
「お金はかけない」と言っても極貧旅行ではなく、原則としてエアコンとバス/トイレのある個室に泊まり積極的に外食もします。でも下道愛好家なので原則として国内の高速道路は使いません。

2023年10月からは週に2回動画をアップしています。興味を持っていただけましたらチャンネル登録をしていただけるとうれしいです。

Youtube
https://www.youtube.com/user/tenten990

Twitter

ブログ「世界大人の社会科見学」
https://japantg.com/wp/

動画内のBGMは、以下からお借りしています
フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp

Write A Comment