ホテル様の全面協力により、バイキング内容、露天風呂、完全公開です!伊香保の石段街から歩いてすぐ、コンビニも目の前という立地最高の伊香保温泉とどろき!今回は新しくできた半露天風呂付和洋室へ宿泊しました。
お部屋のお風呂は半露天なので雨の日も問題なし、窓が開くので外の空気が入ってさわやかでした。しかも、源泉かけ流し!!そして温度がとっても丁度良い!!
新設のお部屋なのでもちろんピカピカできれいでした。
そして同じタイミングで露天風呂も新しく出来たのですが、これがまた最高!!伊香保の大自然と温泉街を一望できます!
今回はシングルルームもご紹介します♪

※許可を得て撮影しております
※お出かけの際は最新の情報を調べてお出かけください♪

《ホテル公式サイト》
https://www.itoenhotel.com/ikahoonsen_todoroki/

Thank you for watching the Malpoya Times travel program from Japan.
This time, we will stay at IkahoOnsen Todoroki Gunma Prefecture.
It is located in the center of Ikaho Onsen Village, close to Karuizawa, a world-famous tourist destination.
This hotel is especially popular within the Itoen Group.
Itoen is our favorite hotel group, which is famous for all-you-can-eat and all-you-can-drink!
And this room has a semi open-air bath. You can take a bath whenever you want and for as long as you like and enjoy Onsen!!
There is a large communal bath, and a full buffet restaurant where you can eat a wide variety of Japanese, Western, and Chinese meals!
Prices start from 14,000 yen per adult on the day before the holiday.
Please check the latest information when you go ♪
2023/8

【チャプター】

00:00 オープニング
02:08 ホテル到着
02:22 チェックイン
03:15 お部屋まで
03:47 お部屋紹介 半露天風呂付和洋室(三間)
07:24 お部屋紹介(シングルルーム)
08:55 館内紹介
13:22 露天風呂紹介
15:36 夕食(バイキング)
23:54 おやすみなさい
24:20 朝食(バイキング)
27:31 チェックアウト
28:03 石段街散策
29:24 価格紹介
30:19 エンディング(次回予告)

11 Comments

  1. 【お詫び】冒頭オープニングにて誤りがございました。
    誤:静岡県→正:群馬県
    両県の皆様及び伊東園様にお詫びして訂正申し上げます<m(_ _)m>

  2. とどろきの特室はクオリティ高いですね!!!
    スタッフの方に聞いたところ、元々社長(会長?)宅だったそうです!
    ついこの前訪問しましたが、また行きたくなってしまいました笑

  3. モダンながらも和を取り入れた客室はステキです!
    しかし、ドア開閉はカードキーやパスワード入力ではないんですね。

  4. マルぽやさん、とどろきさんには来年2月に行く予定なので 露天風呂付き客室が観られたのはとても嬉しいです。ありがとう😊 全米を震撼させるニュース、バッチリ受けとりました👌 毎回ちょっこり出演される リリたんの可愛いコト❤️ チョコケーキにレモン杯?私はチョコケーキにはハイボールです😊 次回も楽しみにしていますね! 夫が帰ったらもう一度観ます。

  5. お疲れ様です。

    伊東園の伊香保の宿だったんですね。
    露天風呂付きの大きな部屋も良かったし、露天風呂も景色が綺麗で最高でした。
    夕食は伊東園の宿なら似たような感じ。海老やアスパラの天ぷらは私もホテル四万でいただきました。
    マルポ屋さんが宿泊された部屋を早々に予約しちゃおうかなぁ?と思って伊東園のHPを見て見ましたが2月なら予約出来るけど、以降の予約は未だ先の様なので来年の4月くらいに宿泊出来る様に11月になったら再確認してみようと思っています。

    伊香保の石段街は日中は観光客が多いですが、夜は寂しいくらい。
    夕方になると石段街のお店が閉まっちゃうのが原因だと思うけど…
    私も昨年、秋の時期に伊香保に宿泊したのですが、夜の石段街は人がいなくて寂しいくらいでした。

    マルポ屋さん ぜひ草津温泉の動画もお願いします。

  6. 丁度3週間前にとどろきに宿泊しながらマルポ屋さんの熱川ハイツを拝見した事はコメントさせて頂きました。

    まさか同じ串揚げフェア開催中にご宿泊なせっていたとは(笑)😧
    串揚げ美味しかったですねぇ😋
    一人で15、6本くらい食べて食べ過ぎました😉
    今回は一人宿泊だったので貸切風呂も本当の貸切でしたし露天もリニューアルしたばかり、15畳のお部屋でのんびり過ごせました。
    妻から、いいなぁとLINEで何度も言われましたので今度はお供で半露天付を予約したいです。

    私、伊香保は6回くらい宿泊していますが徒歩1分と言う事もあり夜の石段街散歩を初めて体験してきました。
    夜のネオンもとても綺麗でしたよ🌉
    夕食90分に戻って良かったですね👍
    次回からはゆっくりと食べられそうで楽しみです♪

  7. マルポ屋さんの「とっても豪華な寝台列車の個室」の発想素晴らしいですね🐱
    とても落ち着いて寝られそうなお部屋ですね。
    半露天風呂はゆったりした空間と解放感が露天風呂並みですね。
    お部屋のお風呂だけでいいかなとも思うけれど、屋上展望風呂からの夜景も観てみたいです。
    7月にグランドホテルに泊まって伊香保が気に入ったので、次回は是非とどろきに泊まってみたいです。
    それにしても伊東園、新設&リニューアルラッシュですね。
    マルポ屋さんの動画を拝見して8月に行く予定でした松川館は予定を変更して再来週に行くことになりました。
    HPを見たらこちらも客室露天風呂がリニューアルされているようです。
    次回、北海道はなかなか行くことができませんが楽しみにしています。

  8. マルポ屋さんこんばんは♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ やはり伊香保でしたか! なんとなくとどろきかなって思ってました笑 
    まだとどろきは泊まった事なくて…。行ってみたくなりました。この秋に行こうか考え中です😊 特別室いいですね!いつも思うのですが、部屋のドア開ける時のメロディ🎵スキです❣️ リリちゃん卓球🏓上手くなりましたね😊 
    バイキングフェアのアスパラめっちゃ美味しそう😋 次回の北海道も楽しみです❤

  9. こんばんは!
    今回も、ラグジュアリーなお部屋!半露天風呂が最高!私なら、何回も入って満足してるかも!笑。
    リリちゃんが入浴?なんとなく(お風呂の)大きさがわかって、良きかも!
    串揚げフェアは、GWの時松崎でありましたが、アスパラなんて無かった!笑。アスパラって、揚げ物にするだけで美味しさ倍増して大好き!期間や場所で若干変わるのも魅力かも!
    マルポ屋さんの、推しのシングル!確かに、寝台列車の個室。もしくは、フェリーの安い方の個室!笑。
    多分、昔は添乗員さんや運転手さんの部屋だったんでしょうね。私はトイレが共同は厳しいかも。マルポ屋さんは平気でした?
    しかし、休前日であのお値段は格安ですよ!3度目リビングのテレビで観て、主人が思わず「え、うそ」「いいなぁ」とぼやいてました。笑。
    私事…タオヤ那須塩原とピュアコテージ!めちゃ良かったです。タオヤさんは、至れり尽せりで、充分なくらい満喫できました。畳にベッドと言う、熱海のゆとりろみたいなお部屋でした。下戸でも満足しましたが、きっとマルポ屋さん家なら、確実に元取れそうですね!笑。ピュアコテージは、孫たち連れて、那須ハイランドパークの1Dayパス付きで!小さい子が1人でも乗れる物から、大人の絶叫系まで。みんなで楽しめる遊園地でした。ピュアコテージは、とにかく広い!リビングには、我が家の倍はありそうな120インチ位の大きなテレビがあって、暖炉もあって、ソファは大人2人が寝転んでもゆったりのBIGサイズ。多分リビングだけで30畳くらいはありそうな。そして別に2部屋のツインベッド。内風呂が普通のお風呂(最新の)に半露天風呂が温泉でした。なので、入湯税取られましたが。笑。半露天と言っても、壁が高く上の部分だけ開いてる感じです。でも、ジャグジーの大きいお風呂で、大人と子供3人でも余裕な大きさで、孫たちは硫黄の香りが「くさいくさい」って大騒ぎ。食事はバーベキューを選んで、食材はバイキングで選べます。お肉の種類も多く、安っぽい肉ではなく、柔らかくて美味しい肉ばかりでした。(牛、豚、鶏)バーベキュー会場は、仕切りが付いた半個室です。朝は、テラスのあるレストランでした。小さい子や、ペット連れが多かったように見受けました。次回は、貸別荘もいいね!って。敷地が広いので、貸別荘は車で5分位移動するそうですが、新築が多いので綺麗です。(なんと、購入も可能だそうです)
    以上、レポートでした。来月は仙台に行ってきます。そしたら、次はタオヤ日光霧降です。
    次回のマルポ屋さんは?(サザエさん風に)

Write A Comment