皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。
今回は、鳥取県米子市のJR山陰本線・境線、米子駅から、国道9号線、米子しんまち天満屋、皆生通り、国道431号線、県道317号線(外浜産業道路)などを街歩きした都市散策・紹介動画です。
新チャンネル「Taka-simの裏側」
https://youtube.com/channel/UCGddqPud7x-ybH6XFPn4ItQ
Twitter(@TakaYoutuber)
もよろしくお願いします!
Taka-simは、ワーケーション+レジデンスポータルサイト「TheWorke」アンバサダーです。
↓クーポンコード配布中↓
クーポンコード:WC806727
特典内容:2,000円割引
有効期間:2021年12月31日ご利用迄
#鳥取県
#米子市
#米子
39 Comments
天満屋には、よくイベントの仕事で行きました。
米子市は、地元です。いまは、愛知県在住。
今は宮崎市に50年住んでますが小生小1~中1まで父親の転勤で過ごしました。小学校の同窓会で2回行ってます!昔は山陰線があり門司港で乗り換え日豊本線で宮崎駅で降りてましたが今は直通が無く大変不便です。
今日閉店するホープタウンの建物見たかったです。米子の景色をありがとうございました。
大阪在住ですが、鳥取県の県庁所在地を米子市と思っていました。
ラクダが暴れます
宮崎市内に無い店もあり結構道幅も広く素晴らしい映像でした🙌
韓国在住です。コロナで二年以上里帰りが出来ず、こうして最近の街の様子を映像で見れて嬉しいです!
ありがとうございます😄
いつになるかわからないですが、次に帰る時が楽しみになりました!
米子市は地理的にも、都市規模でも山陰の中心地だね。2年前仕事で初めて行ったけど、普通に都会だった。
鳥取市と米子市はどちらが
都会ですか❓🤔
このくらいが1番暮らしやすいと思う。
大阪住みだけどガヤガヤしすぎてしんどいし
40年前、受験でホテル真田に泊まりました。「ご健在」ですね。
うるわしゅう‼︎
山陰で一番都会の村日吉津村にも行って欲しかったな笑
今、三宅さんの故郷探訪で米子市紹介してるけど、すんごい都会ですよ。
ビックリしたなぁ~!
鳥取県では米子市が一番経済的なパワーがありますね。店も揃ってるし、有名な皆生温泉があるしね。
部活でよく城山登るけど城山から見おろす米子の街が好き!
島根県隠岐の島出身です。懐かしいですね。
地元です☺
いつも見てる街なのに、すごく都会的なイメージがしました。
家の近所が映ってビックリ(笑)
米子、いいとこですよ〜。
地方は郊外は外食、イオン、オートバックス等栄えてるが、元々の商店街は廃墟
米子出身で他県で暮らしてるけどノンビリして良いところよ
ただ企業が少ないから高校出たら進学や就職で県外に出ていって
地元意識強いヤンキーしか残らないから意外と治安が悪い
米子市は交通の便もよく、霊峰大山や海にも近くとても素敵な場所です。
鳥取県出身で米子の中学と高校に通いましたが、良いところはあんまり無いですね。
学生視点だと駅前に行っても遊ぶ所が無い、日吉津のイオンも言う程大きく無い、とにかく娯楽が無いといった感じでした。
お金があって活発な女子は連休が近くなると大阪など近県の大都会へお出かけの計画を立ててましたね。
米子市鳥取市は都会っぽく見えるだけで根は田舎、後もみーんな田舎と考えているので中学生くらいの時は毎日父親が東京に移住するとか言わないかなぁなんて期待してました。
そんなつまらない思い出しかない鳥取ですが、不思議と帰りたくなるもんです(笑)
「本とかDVDを取り扱ってるお店」は地元に住んでる身からするとニヤリとしてしまいます
そもそも都会って何ですか?公共交通機関が整ってることですか?それら全部止まったら人々どうやって移動するんですか?時々ありますが、線路の上を歩いて移動するんですか?まるで馬鹿ですね。
車の運転は、皆さんなかなかひどいものでしたよ
4年ほど境港に住んでて、毎日、米子のジムに通ってました(o^^o)
懐かしい映像をありがとうございます😊
動画投稿ありがとうございます。ちょうど先月、米子駅で借りたレンタルサイクルで同じようなコースを走ったので共感しました。
また、米子は街並みに表れてるとおり色々な人を受け入れる気風があると感じます!
300km先 京都の看板はいらんw
米子市は自分の中では山陰で一番都会なイメージです笑
米子は田舎すぎる
めちゃくちゃ歩いとる〜笑笑
駅前に賃貸マンションなどの居住できるところがたくさんあれば、もっとコンパクトで便利な生活遅れるのに。(イオンもあり、タイムズカーシェアもあり、役所関係もあり、図書館もあり、、、)旧市街地以外は、正直要らないですね。車がないと生活できないハイコストな生活を強いられるから。
地元に帰りたくなって観ました。なんやかんや米子好きなんですよ
鳥取県米子市は鳥取じゃないような感じがします。
米子市、栄えています。
米子市は鳥取県では県庁所在地の鳥取市よりも栄えてますね。🏘町中には県ワーストの人口の県でしかも県庁所在地でもないのにこれだけ発展しているのに🤨驚きました。山陰の中央部にある為地理的に交通の要所になっている為かもしれませんね。山陰の大阪とも言うのですね。私の父親も昔鳥取県に行った時鳥取市よりも米子市の方が大きいと言ってました。この📹動画を見てもなるほどだなあと思いました。私も比較的に自分の住んでいる地域から米子市が近いので一度米子市に行ってみたくなりました。これからの米子市の発展願ってます。
列車と行った方が無難ですよ。😮
ニトリの近くにあった某家電量販店っぽい建物は、元ヤマダ電機です
移転して現在の場所になりました
小さい時に米子にすんでました。
トラのイラストのスポーツ用品店?があったように記憶してます