北の国から2023夏【北海道 富良野 麓郷から】4K

「北の国から」の聖地、富良野市麓郷の素敵な景観とロケ地の数々をお届けします。
当初は、富良野市麓郷の景観のみを撮影する予定でしたが、せっかく麓郷にきたのなら。ということで、ロケ地の数々も撮影しています。
最後まで、是非、お楽しみ下さい。

丸山橋
静念寺
小野田蕎麦
農協スーパー
麓郷バス停
中畑木材
拾ってきた家
麓郷の森
辰巳のおじさんの家
最初の家があった場所
石の家
最初の家
遺言のラストシーンの森
五郎さんが熊とであった場所
開拓の木
麓郷展望台
南布礼別バス停
中の沢小学校分校
純と蛍が歩いた道
その丘の頂上
春よ来いの木
フェニックス牧場
れいちゃん展望台
こごみとピクニックに行った河原

#北の国から
#富良野
#麓郷

35 Comments

  1. 何故なんだろう、この番組があってる頃、不思議とひかれた、今見ると素朴に懐しい

  2. 涙が出読けました。私も幼少は僻地でした。すばらしい動画を拝見しました!

  3. 田中邦衛さんは鬼籍に入られてしまったけど…「黒板五郎」は今でも麗郷で悠々自適に暮らしている…そんな気がします。

    北の国から2011の構想はあったらしいですけど、結果的に2002遺言で綺麗な形で完結して個人的に良かったと思っています。
    2011は作者の社会的思想が入れられてしまっていますし、麓郷とは全く関係のないストーリーで、強引すぎる設定というか別に北の国からじゃなくても良かったんじゃない?という内容のプロットでしたから。
    (あくまで個人的感想です)

  4. 私も富良野市出身です、とても懐かしく拝見させていただきました。黒板五郎の家の柾屋根は私の父も柾はりに出ました。今は亡き兄も北海道猟友会で日当8000円を貰い近隣の熊対策に活躍していました。その時フジテレビから8チャンネルロゴ入りのライター、金色を頂いたそうです。そして貴重な台本まで頂いたそうです。私も見ました。富良野塾では私の母も少しだけ関係がありました。塾の内部、塾生、近隣農家へのヘルパーとしての活躍等、テレビの内幕にも出てこない事も、、、それでは失礼します。

  5. 13:50 丘を下りながら刈るトラクター 最高の景色。
    番組も、こうゆうシーン取るために何時間も待っていたんだろうなと懐かしくなります。
    メロディに、農建機の作業音をのせる演出も素晴らしいですね。

  6. ずっと、このままずっと・・・季節が止まればいいのに・・・なのにまた、手が付けられない程の厳しい冬がやってくる。
    涙をこらえ、いつも、いつも、皆ご無事である様にと、見ておりました。

  7. 素晴らしいの一言でした!
    貴重な動画をありがとうございました😂

  8. 私の人生50年。生涯記憶に残るドラマでした!
    記憶が蘇りました!ありがとうございます。

  9. もう、田中邦衛さんも、地井武男さんも居られないんですよね😢
    見て大好きなドラマやったから、観ていて泣きそうになりました😂
    動画投稿、ありがとうございました🌹

  10. いつか必ずこのロケ地をみてみたいんですね、異国他郷からの願いです

  11. 北海道出身者、上京して会社員として40年以上、ドラマとして客観的に観ているが、私が育った50~60年前の現実の北海道の暮らしは厳しいものでした。マイナス20℃以下、数キロを徒歩で学校に通ったこと、秋に収穫したジャガイモを一冬食べたことなど、でも、それが普通の暮らしと何ら疑問を持ちませんでした。

  12. 五朗さん純君蛍ちゃん感動の北の国ドラマを見せてもらってありがとうございました😄💕✨もう一度見たい。BSで放送してください😂🙏

  13. 「北の国から」、富良野ファンが喜ぶツボを押さえている素晴らしい作品です。

  14. クマザサの藪を見ると純と蛍が食いしばって生き抜いた1年目を思い出していつも胸が締め付けられる気持ちになります

  15. あの北の国が帰って来た。
    この音楽が聞くとても心が和みます。
    とてつもない壮大な広野を見ると気持ちがいっぱいになります。
    純と蛍、五郎さんの姿が目に浮かびますね!
    ありがとうございます❤

  16. こんにちは。。。いいなぁ。。。北海道実に憧れです。。。素敵です。もう一度行って見たいです。。。。富良野素晴らしいです。。先人の方はご苦労なさった事でしょう。今はいい風景になっていますが。。。。。

  17. 一切の駆け引きなしにありがとうございます。
    何年も昔の北の国からが今今(2023年)の話として蘇ってきます。
    五郎さんと純と蛍に感謝。

  18. 現在58才、男です。自然と涙が・・・・・素敵な映像をありがとうございます。

  19. ・雄大な感じがする 北海道、特に行って観たい富良野・・・興味深く拝見しました。

  20. なつかしいね。うどん屋のシーンと泥のついた一万円札のシーン。思いだして涙が出そう。

  21. 私は、今岩見沢住んでいます。出身は富良野です。岩見沢住んで4年になり2023年7月29日4年ぶりにへそ祭りを見ました。感動しました。そして、時々富良野も帰宅するけどやっぱり育った場所いいところだしいろいろ思い出があります。両親は他界していませんが私も車が運転できるまでできるだけ富良野に帰宅するつもりです。いろいろ景色の撮影ありがとうございます。

  22. なんか、羆が出て来そうな雰囲気で怖いです。。羆は出て来ませんか?

  23. 北海道旅行で北の国からのロケ地巡りしたなぁ~。石の家が虫の家になってました。カメムシがいっぱい。いい思い出です。

  24. ダンスミュージック Away スピリチュアルゲージ オン ミュージックハウスとパール スピーカー

  25. いいですね。
    また行きたくなりました

    素晴らしい動画をありがとうございました。

Write A Comment

Exit mobile version