今回の道の駅スタンプラリーは、洞爺湖周辺を巡りました。
「道の駅 とうや湖」からスタート。
途中に「レークヒル・ファーム」というショップへ寄り道。
絶品ジェラートとかわいいヤギちゃんと出会いました。
洞爺湖の絶景が眺められる「サイロ展望台」へも立ち寄ります。
ここからの景色が最高でした。
洞爺湖の温泉街をドライブし、「道の駅 そうべつ情報 i」へ。
洞爺湖の地形などがわかるマップが置いてありました。
続いては「道の駅 だて歴史の杜」へ。
ここは思い出の道の駅。ハンサム焼きというおやつを食べて、野菜を買い物して最後の道の駅へ。
太平洋側の海を見ながら、ドライブ。
白鳥大橋を通って「道の駅 みたら室蘭」へ。海外からのフェリーも到着していて見応えがありました。
無事に3ヵ所のスタンプラリーを終了。
動産食材のクッキングも今回は3つ紹介させていただきました!
最後までご視聴いただきありがとうございました。
動画を楽しんでいただけたらぜひ【高評価】【コメント】【チャンネル登録】をよろしくお願いします!
そして、ベルマーク🔔をクリックして【すべて】を押していただけると今後、新着動画の通知がされるようになります♪
■目次
00:00 ~ 洞爺湖へ移動
01:18 ~ 道の駅 とうや湖
03:11 ~ レークヒル・ファーム
05:51 ~ サイロ展望台
08:58 ~ 道の駅 そうべつ情報 i
10:47 ~ 道の駅 だて歴史の杜
15:54 ~ 道の駅 みたら室蘭
18:33 ~ 北海道産食材でクッキング
■Instagramで近況を投稿しています!
https://www.instagram.com/ringofufu_official/
■使用楽曲
https://dova-s.jp/bgm/play10018.html
https://dova-s.jp/bgm/play12439.html
https://dova-s.jp/bgm/play13806.html
https://dova-s.jp/bgm/play11930.html
https://dova-s.jp/bgm/play13761.html
https://dova-s.jp/bgm/play9707.html
https://dova-s.jp/bgm/play13513.html
https://dova-s.jp/bgm/play7692.html
https://safuworks.com/cradle/
■実際に使用している車中泊オススメグッズ
・車載冷蔵庫 9L
[楽天]https://a.r10.to/hN5EVN
・ポータブル電源(RIVER2 Pro)←ここ最近一番使っています
[楽天]https://a.r10.to/hUUFCt
・ポータブル電源(RIVER2)←1時間でフル充電、持ち運びやすく軽量
[楽天]https://a.r10.to/hNl2wz
・ソーラーパネル(EcoFlow 160W)
[楽天]https://a.r10.to/hN0zyQ
・車中泊マットレス(10cm / シングル)
[楽天]https://a.r10.to/hMtzA1
・定額カルモくん(ハスラーのカーリース)
https://carmo-kun.jp/lp/rentracks/?utm_source=rentracks&utm_medium=affiliate&argument=yxmTvy7w&dmai=a5c500d41922ea
■りんご夫婦の自己紹介
妻 しー
1つ年下の夫 しん
はじめまして。りんご夫婦と申します。
東京で働いていた2人が、日本一周47県の車中泊旅をした後、北海道に移住。
大好きな自然を求めて、軽自動車ハスラーと北海道旅をしています。
ほっこりとした夫婦の日常をお楽しみください。
北海道の道の駅127駅制覇スタンプラリー旅や、北海道での生活の様子を配信しています。
#北海道 #洞爺湖 #室蘭
33 Comments
レークヒルファーム美しい牧草地ですね🐄
ジェラート私はどれにしようかな🤤
洞爺湖、同じ場所から眺めた記憶があります🤗素敵な景色ですね
豪華クルーズ船で旅に行きたい🛳
夏 北海道の散策をしていないと 冬は行動範囲が狭くなりますから 道内観光だけでも 広いから良いし 道の駅も増えて楽しみが。
おすすめから来た新参者です😊
キャンプ⛺、車中泊🚙の動画ばかり見ていますが、お二人のようなドライブ旅も素敵ですね💕
北海道生活楽しんでますね!奥様お料理上手♪チャイも美味しそうですね♪昨夜東京九州フェリーで帰ってきました~オロロンラインオホーツクラインホタテロードや知床峠ガスってて蝦夷鹿が、現れたりwきたきつねが、あちこちに居るのに可愛いやら怖いやらw知床峠から羅臼側は、ガスも無く綺麗な晴れ間が♪外側を一年ぶりに一週間で何とかまわれました!ルパンの町も網走監獄聖地巡りも!北の国から五郎さんお墓参りやサンタのヒゲも!五稜郭タワーにしか販売してない血塗りTシャツget後土方歳三先生最期の地巡り次の日、乗って見たかった大函丸で大間へ~♪朝夜の気温差教えてくれてありがとうございます<(_ _)>網走は、寒くてw
洞爺湖は昭和63年に高校の修学旅行で泊まりました。雪が積もってたので景色は雪景色だったので今回は改めて綺麗でのどかな場所だったのだと分かりました。それから北海道は行ってないので行きたいですね!アップロードありがとうございます。
お疲れ様です。洞爺湖ドライブ旅お疲れ様です。いよいよ夏になり、アイスクリームも美味しい時期ですね!たくさん寄り道しながら、ソフトクリームやグルメ&絶景・・・一緒に周らせていただきま~す!! 次回も楽しみです。
洞爺湖やニセコエリアは自然やグルメが大好きで毎年訪れています。昨日は前の動画で紹介してくれていた真狩の豆腐工房でおからドーナツをゲットしてお水も汲みましたよ。こちらのすごい豆腐というお豆腐も味が濃厚でスイーツみたいにとろけて美味でしたよ😊
その後黒松内の道の駅でピザドゥさんのピザを食べておいしくて感激でした!
お二人がいつも私達の知らない美味しいものを紹介してくれるのでつい行きたくなり旅の楽しみが増えてます✌️
早く閉まる道の駅もあるし、レストランも3時くらいに閉まっちゃう所もあって、食べたいものも食べれずて、感じですね😅
オムレツ美味しそう❤、先週末今週末で廻ってて、オカラドーナツとか、ソフトとか、しーちゃん美味しいて言ってたもの、食べてきましたよ、美味しかった😊中々コース違いでハスラー君に会えないわね、残念😢次回も楽しみにしてますね、
お二人の距離、選ぶ言葉にとても癒されます🍀*゜
こんにちは。洞爺湖の周回コースは良いですね👌今年は、道の駅「とうやこ」から道の駅「とようら」のコースだったので、来年走ってみたいです🚙
ジェラート美味しそうです!
美味しそうな味がたくさんあると1つを選びきれなくてついダブル(トリプルがあるお店ならトリプル)を選んじゃいます😂
洞爺湖町は道の駅が「とうや湖」と「あぷた」の2箇所あるんですよね。壮瞥町は自分は小さい頃よくさくらんぼ狩りに行ってましたね。秋になると道の駅にもりんごやぶどうなどが並びます。(夏はさくらんぼの時期ですね)実は意外にも洞爺湖の半分は壮瞥町だったりします。伊達の道の駅は野菜が充実してるイメージがあります。
東京から戻ってきました。今回の動画は、魂が揺さぶられ涙がでました。2年前に他界した父親は、教員でしたが、洞爺湖町、伊達市、室蘭市の学校で校長をしてたので、よく帰省してました。サイロ展望台、壮瞥や室蘭の道の駅は、とても懐かしく、その頃を思い出し、有り難く拝見させていただきました。ありがとうございました。壮瞥は、横綱北の湖、室蘭は大関貴乃花、千代大海の出身ですね。室蘭には「海老天」という天ぷら屋が有名でした。
私は、ふなっしーで有名になった船橋市在住でした。血筋は争えないのか、千葉県の県立高校で教鞭をとってましたが、大学に転職し、この度、札幌市の国立大学法人に異動になったので、札幌にUターンしました。東京の大学もかけもちしているので、出張が多いです。共働きで、妻はズームで東京に出勤してますが、本社に定期的に出社してます。
ともかく、「りんご夫婦」様の動画に感動し、原点に戻り、明日への活力になっています。今回の配信に感謝し、次回の配信も感動になりそうです。ありがとうございました。
うちも先々週、洞爺湖を回っていました。時間的に室蘭に寄れず一気に積丹に向かってしまいましたが、ゆっくり回ると良いところですよね😄
今回、レイクヒルファームには寄らなかったのですが、ユキちゃんお元気そうで。愛嬌あるので、インスタのアイコンにもしています(笑)
有珠山の噴火の際、ボランティアをしたいなと気軽な気持ちで向かった洞爺湖。現地に入ると仮設住宅が並ぶ現実が衝撃的過ぎて気持ちが追いつかず、恥ずかしながら逃げるように帰ってきてしまいました。
今は周りもこんな感じになっているのだなとしみじみ。本当に良かった。
洞爺湖方面は、これから行くので参考にしたいと思います🤗
先日、2泊3日の車中泊で道東巡りをしてきました🚗
オホーツクから根室釧路、十勝方面を巡りましたが、根室釧路方面はほとんど霧でした。
私は、今のところスタンプが90ヶ所になりました😃
函館方面は、ゆっくりと観光しながらの道の駅巡りをしようかと計画中です😉
動画アップお疲れ様です!編集大変だと思いますが、頑張って下さいね❢
懐かし〜い!むかし2度ほど洞爺湖方面に観光で行きました。洞爺湖温泉に泊まって、温泉入ってご飯食べて花火を見た記憶が蘇ってきました😙❕噴火で火山灰が積もって大ダメージを受けたときは心配したけど、見事に復興して観光客が戻って来て良かったと安心した覚えがあります。
し~ちゃんの手料理を見るのが、楽しみになってる😄。今後も安全運転で、よろしくおねがいします👍❗
しんくん充電器忘れないでね👋‼️
こんにちは👋😃北海道の雄大な自然を、感じさせてくれる動画、ありがとうございます🎵北海道は、私も大好きで、やっぱりアイスは、おいしかったです。有名どころばかり、訪れたのですが、美幌峠から眺めたくっしゃらこは、本当にキレイでした。旅の疲れは、定山渓の温泉で、とれました。三回行ったけど、まだまだ行きたいところあります。動画、楽しみにしてます❤
楽しく拝見いたしました。
私たちは先週函館方面と室蘭付近をスタンプ押しに行ってきました。初めての高速PAでの車中泊と楽しんで来ました。
予定だと次回はニセコ方面に行くので参考にさせていただきます。私たちは残り16個です♪
今回は洞爺湖周辺へ行ってきたんですね。
私は6月に行ってきました。サイロ展望台も景色が最高ですよね。
ヘリコプターのスカイクルージングもやってますよね。
私が印象に残ったのは、サイロ展望台の看板猫「hanaちゃん」?だったかな。
人懐こっくて可愛かったですよ。夢中になってかまっていたら後ろ並んでました。
では次回の動画楽しみにしてます。(ニラ玉美味しそう!)
配信ありがとうございます。
快晴の洞爺湖キレイでしたね。
この動画見て、朝から清々しい気持ちになりました。
これからも配信を楽しみにしておりますので、よろしくお願い致します(^^)
暑くなりました〜☀️☀️
綺麗な景色😍
いいですね、洞爺湖!
美しい映像で見られてうれしかったです。
見やすくて、聴きやすくて、わかりやすくて、楽しかったです。
旅動画創りの刺激も受けました。
ありがとうございました👍
こんにちは😊動画ありがとうございます✨洞爺湖(国立公園)付近の道の駅巡りスタンプも順調のようですね。青空が
広がる素敵なドライブ日和でしたね😄私は昭和47年に支笏湖、洞爺湖から函館山から函館の夜景を観、登別、白老と巡って恵庭に帰ったのを懐しく想い出しました。洞爺湖の眺め良いですね。日本列島はほとんどが梅雨明けしましたが九州北部(熊本含む)だけ取り残された感じで梅雨明けしていなくて、むし暑い日々を過ごしています😂北海道は今が快適な気候ではないでしょうか😀カメラの充電器忘れたのは痛かったですね😅何とか最後まで撮れて良かったです😃しーさんの美味しい手料理で、ザ·エンドですね。次回も楽しみに待ってます🍎
こんにちは~ いつも楽しませていただいてます
え~と 北海道のお話とは違うのですが 先日高知県室戸市の料亭花月さんでりんご夫婦絶賛のキンメ丼を食べてきました
室戸方面へ行く機会があれば 必ず花月さんへ行こうと決めていて それが今回叶いました
お刺身をいただき金目鯛の出汁での茶漬け
本当に 美味しいですよね~ しんくんが10杯はいけると言っていたけど わたしは15杯はいける (マジ?)
。。。。。
って言いたくなる美味しさですよね~
これからも 安全運転で楽しいドライブ旅を!(^^)!
洞爺湖!
綺麗ですね😊
銀魂も思い出しました😂
こちらは、毎日新聞暑くて焼豚🐷になっちゃいそう😂
ユキさん!って呼ばれるから
私の娘を呼んでるのかと🤭🤣
人気過ぎて売り切れ😢
🍕も🍦美味しそう🎉😋
こんばんは。動画配信、ありがとうございます。優しい気持ちとさせていただける内容でしたよ。レークヒルファームさんでのヤギさんへの眼差しが温かく、心癒やされますし、車窓風景の撮影もいつも上手で、心ほぐれます。北海道食材を使った調理、とても品質が高くて勉強になります。道内の道の駅で販売していただけないかと想っておりますよ。
こんばんわ!
沢山北海道の景色が見れる事福岡在住の私には
とても興味深く有り難い映像です。有難う御座います。しーちゃんが料理作ってしんくんが味見するくだりが大好きです。
しーちゃんのオムレツ
とても上手で綺麗ですね!お料理上手なのが
羨ましいんです。^_^
洞爺湖のサイロ展望台寄っててね~~~(*´▽`*)
お天気で 良かったですね😊景色が 何倍も綺麗に見えます👍
去年 道の駅を回ったコースでした😊
室蘭の焼き鳥 残念でしたね😔 お家でも やってみても良いかもです
ニラ豚炒め 早速作ろうと思ったけど 我が家には 大分のタレがありません😂 しーちゃん師匠 そのタレに近いものが 作れますか?
料理で タレとか 出汁は とても 大事ですよね😊
ここ数日の暑さでまいっていますが、お二人の姿に癒されてます!
洞爺湖にあるサンパレスというホテルが花火大会を開催していて、湖畔でキャンプしながら眺めていたのが幼い頃の思い出です😊
懐かしい~😆
こんにちは!🤗 忙しくて・・・ようやく拝見できました。
幼少期からなじみ深い 洞爺湖エリアをご紹介頂きありがとうございます!
温泉・花火・キャンプ・グルメなどなどいろいろあって、ドライブにも丁度良い距離でデートなども・・・笑
何度訪れたのか分からないくらい思い出多いエリアです。
有珠山噴火の折、ある団体の立場でしたが、しばらくの間復興ボランティアとして滞在していた事もあります。
避難施設での雑用や、噴火口間近のアパートから家財道具の搬出活動を自衛隊の方々と一緒にやったり・・・
楽しい思い出も辛い思いでもいっぱい詰まったエリアです。
復興も進み、コロナの規制も解除され観光客がドンドン増えてきているようで一安心ですね😊
ここ数年訪れていなかったので、また久しぶりに行きたくなっちゃいました、ありがとう!🥰✨✨
Thanksするの忘れてた💦笑
ありがとうございます!!🙇