【八甲田雪中行軍遭難事件】行軍ルート 現在の様子【青森市】8K

八甲田雪中行軍遭難事件(八甲田山雪中行軍遭難事件とも)は、1902年(明治35年)1月に青森県にあった旧日本陸軍第8師団の歩兵第5連隊が、青森市街から八甲田山(八甲田山という名称の山はなく、八甲田連峰のこと)の田代新湯に向かう雪中行軍の途中で遭難した事件です。
訓練に参加した210名中199名が死亡(うち6名は救出後死亡)し、日本の冬季軍事訓練において最も多くの死傷者を出した事故であり、近代の登山史における世界最大級の山岳遭難事故とされます。

0:00 ルート説明
0:18 陸上自衛隊 第9師団 青森駐屯地
0:33 青森高校(旧日本陸軍 第8師団 歩兵第5連隊)正門
1:21 小峠
1:51 大峠
2:24 大滝平
2:54 賽の河原
3:29 銅像茶屋 後藤伍長銅像 雪中行軍遭難記念像 (歩兵第五聯隊第二大隊遭難記念碑)
4:52 平沢第一露営地
5:26 鳴沢第二露営地
5:56 中の森第三露営地
6:28 後藤伍長発見の地
7:03 八甲田山雪中行軍遭難資料館

訪れた時期:2023年7月

八甲田山雪中行軍遭難資料館HP:
http://www.moyahills.jp/koubataboen/index.html

ゆきと支配人です(・∀・)
青森県の全市町村を網羅する映像紀行家。
青森全域(稀に他県)の絶景、秘境、祭り、文化、寺社仏閣等を高画質で週に1、2回、投稿しています。

・青森県津軽地方出身
・好物-りんご、文鳥
・趣味-ノープラン旅、サバゲ、撮影 、探検
・特技-限られた人しか出来ない奥義がある

※津軽弁と訛りで理解不能な言語があると思いますが、全動画字幕付きなのでご安心下さい。

ブログには撮影の裏話や詳細情報も書いています!
☆ゆきと支配人のBlog
http://yukitomanager.blog.jp/
☆チャンネル登録よろしくお願い致します☆

☆チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UClX4J23gJ-w-p7zNia7pGmQ

このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UClX4J23gJ-w-p7zNia7pGmQ/join

☆Twitter

☆Facebook

☆Instagram
https://www.instagram.com/yukitomanager/

使用カメラ・・・FUJIFILM X-H2 https://amzn.to/3NCavII
使用レンズ・・・FUJIFILM XF18-120mmF4 LM PZ WR https://amzn.to/447lYp4
使用レンズ・・・FUJIFILM XF10-24mmF4 R OIS WR https://amzn.to/43LpR3g
サムネイル・・・FUJIFILM X-H2 https://amzn.to/3NCavII
ジンバル ・・・Zhiyun Crane3 LAB https://amzn.to/3sqexJg
マイク  ・・・ZOOM H2n Handy Recorder https://amzn.to/2zsuCps
編集ソフト・・・Adobe Premiere Pro https://amzn.to/2X3MgYr

#八甲田 #八甲田連峰 #日本軍

4 Comments

  1. ちょうど先日、主人から八甲田雪中行軍遭難事件について聞きました。
    大勢の方が命を落とす結果となり、ご遺族は無念でたまらなかったと思います。
    雪山でなくとも自然を相手にする場合には、念入りに準備したり余裕を持った計画を立てたりして、注意深く行動しなければなりなせんね。

  2. @YukitoManagerさんこんにちは!

    2014年のこの地域の別荘からの消防への怪電話が当時衝撃的でしたが今でも忘れられません。

    今でも"J Cast テレビウォッチ"Webに有りますが・・・

    発信元は全て別荘の黒電話からで時期は通年、全て消防へのCall、それも6回って所が実に・・・

    他に怪奇現象も複数ある様で、やっぱり供養祭は大切だ🙏と思ったんですが

    青森市のWebによると最後の慰霊祭は2002年が最後だったそうですね。

    無関係ですが、八甲田雪中行軍遭難事件の12年後に北海道の常紋信号所で起きた労働者大量死は

    犠牲者数は八甲田雪中行軍の半分程ですが、今でもJR北海道は毎年慰霊祭を行っています。

    そのせいもあり今では常紋信号所の怪奇現象の話は聞いていません。

    雪中行軍は やはりまだ成仏してない彷徨っている魂があるんだと思います。

  3. 今晩は コメントの場所間違えた😅 仕事しながらなものですいません🙇

Write A Comment

Exit mobile version