【ゆっくり解説】日本の全市町村の雑学を紹介! 北関東編

日本の全市町村を紹介するシリーズ。今回は北関東3県(群馬県・栃木県・茨城県)を紹介していきます。
僭越ながら、栃木県は私の地元です(笑)。

————————————————————————————————————————-
北関東でのグルメについて再度紹介します。
・栃木県宇都宮市「宇都宮焼きそば」 https://amzn.to/3ZLBiWl
・栃木県佐野市「佐野ラーメン」 https://amzn.to/3kYy0jJ

————————————————————————————————————————
(使用した素材一覧)
この動画は著作権侵害を目的に制作しておりません。
著作権には十分に注意していますが、至らぬ点がございましたらご指摘ください。
・MusMus  https://musmus.main.jp/
・イラストAC(有料会員登録済み) https://www.ac-illust.com/
・白地図専門店 https://n.freemap.jp/st/list.html

25 Comments

  1. いつも見てましたがまさか地元が同じだったのでびっくりです。
    回数伸びてー

  2. 初めて見ましたが、とても面白いですね!
    チャンネル登録しました

  3. 私はちょっと同郷の那須塩原市です♪
    不撓不屈で全国制覇!!
    応援しま〜す🤩🤩🤩

  4. BSTO.のウッドペッカーmove スタンダードTシャツ
    茨城県は
    ウッドペッカーに
    影似

  5. 宇都宮で育ちました。
    やっぱ宇都宮人の主食と言えば「焼きそば」ですね。

  6. ウプ主さんは鹿沼出身ならシウマイやユネスコ無形文化遺産の彫刻屋台も紹介してくれ

  7. 栃木県南央部某地所縁の者です.

    小山ゆうえんちのCMは当時関東広域圏のAMラジオで結構頻繁に放送されていたが,もう20年近く前に潰れてらあ…
    塩谷を補正するなら尚仁沢湧水でしょうな.町民が放射性物質最終処分場の影響を危惧して然るべきものです.

    私も特定地域でのんびり観光してもらうなら那須町を薦めますね.
    他が捨てがたかったら,「宇都宮で餃子食って日光で御参りしたらサッサと那須行け! 」って…
    とはいえ,車がないと観光の効率が落ちるのが頂けないところです.(肝心のところを通る循環バスは,運休日があって,毎時1本で座席定員制とか… )

  8. 織田氏と言ったら日本最強級の戦国大名だが,日本最弱と言ったらダントツで小田氏(根拠地は常陸国筑波郡小田邑の小田城)であろう.
    とはいえ,根拠地の小田地区(茨城県つくば市旧小田村)に産するコシヒカリは「常陸小田米」と呼ばれ,地元料理店がこぞって用いるステータスブランドである.

Write A Comment

Exit mobile version