(52)【第35日】ネコがたくさんいる島 愛媛県大洲市青島を再訪《夏休み日本一周の旅 松山市駅~伊予長浜駅》│Cats Island Aoshima 9/13-101

2019年9月13日
夏休み日本一周の旅 35日目
全ての動画一覧→https://www.youtube.com/playlist?list=PL5iby-DCjd3zuM4v7eyvu1Q9y5B9qfy8r

初めてご視聴の方は、以下をすべてお読みいただけると幸いです。
この動画は、視聴者の再生数に応じて予算を決定し、2019年8月1日出発、北海道稚内市を起点として日本一周をするというもので、期間の定めは特にありませんが、主に大学の夏休み期間を利用しています。
詳細は初回の動画をご覧ください。
→https://youtu.be/k-O-x-OOFzg

基本的に1日1本の動画を投稿し、翌日10時までの再生数に応じて予算を決定します。基礎交通費2000円+再生数×0.1円をその額とし、3万再生であれば1日の予算は5000円となります。この5000円で、宿泊費、交通費、食費、観光地見学にかかる費用等を全て支出することになります。ただし、医療費・寄付金等は除外します。最低限度の生活に必要な資金(最低限の食事代、飲料水代、洗濯代等)も予算から除外する方針ですが、再生数が低迷しまともに生活できなくなった時に備えた非常の措置とし、現在のところ全ての食費、通信に係る費用、文房具代等も予算から支出しています。今後、ルール変更があった場合は、悪しからずご了承ください。
応援していただける方は、【翌朝10時まで】に再生して頂けると大変助かります。

スーツ公式サイト
http://www.su-tudouga.com

スーツブログ(執筆は私でない場合があります)
https://suit-travel-blog.com/

情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。

32 Comments

  1. 可愛い😍何時間でも居れますわ
    島は猫を増やさないようにしてるんですね。
    残念だが、今のうちに行っておきたいですね🐱

  2. なんかもったいないなあ…
    若者がIターンして民宿とか開いてくれたらいいのに

  3. 少しづつ、青島も変わっていきますね。耳が去勢した記だということは知りませんでした。それと耳の印がついた猫とても多くなったようですね。なにか寂しいものを感じました。

  4. 17:48このシステムが、便利なようで、結構トラップ。宇和島・大洲方面から松山に行き、帰る時。改札手前、駅の中からは、高松(現在は岡山も)方面行きの列車の停まってる姿しか見えず。それを宇和島行きと勘違いし。
    (しめっ!宇和島行きに、間に合った❗)と改札あわてて抜けたら、左側、下り宇和島行きは、出てしまった後だった…。という悲しい事もありました😥。
    1番ホームでも、宇和島↔松山の折り返し列車は、改札からはうんと左側側。完全な死角なんですよね。まぁ贅沢は言えんけど😝

    それで乗り過ごしてやけくそで、今回スーツさんも利用されてた、予讃線海回り線の下り普通列車で、3時間半かけて帰ったのも、今ではいい思い出です😉

  5. 主、猫好きなんだなー(笑)
    経済効果には青島に入るのに、入場料を取ればいいと思う
    島民も納得では

  6. 食べ物食べてますが、お金払う素振り見た事ない。財布持ち歩かずですか?

  7. 電車🚃タクシー料金現金支払いしてないようで、どうなんですか?

  8. 職場で松山にお盆などで里帰りしている先輩の事を「早く一六たると帰ってこないかなぁ」等と言っていた事を思い出します。福岡の方には同じ文句で明太子や博多通りもんとなり、鹿児島なら、つけ揚げとなります(笑)

  9. ウイグル人に虚勢をする中華人民共和国共産党みたいですね

    猫は喧嘩して死んだりしたそうです

    桜猫、一代限り

    14:33猫は病気みたい

  10. 島の行き来を運航してる船主以外メリットがない観光地なんですな。
    それでも島への定期便が観光地増加によって廃止にならないというメリットは島民にあるのでは?

  11. 天敵のいない猫達には住み心地のいい島なんですね🏝️それにしても皆さん🐱体格が良いですね~w島民ではないスーツさんにも自然と懐いてくれててカワイイ😊

  12. ネコちゃん達に優しい若者(^^)イイね
    エサたっぷりでビックリした‼️

  13. 新鮮な海の幸でも出す料理店でも出せばいいのにね

Write A Comment

Exit mobile version