【金沢と和倉温泉の旅 Vol.2】 日本一に輝く和倉温泉『加賀屋』宿泊レポート編

「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」で通算40回の総合一位を獲得した老舗旅館「おもてなしの宿 和倉温泉 加賀屋」の宿泊レポートです。
館内にある美術品の数々を見てまわる『館内は美術館ツアー』
お部屋での金沢郷土料理の豪華な夕食
シアタークラブ花吹雪でのマジックショー
など、お客様を退屈させないおもてなしを感じた宿でした。

旅行を計画している人は参考に
旅行に行けない方は行った気分になってもらえれば幸いです。

宿泊・グルメ・観光地の情報を発信していきます。
チャンネル登録・コメントをいただけると励みになります。
https://www.youtube.com/c/tabizuki

0:57 加賀屋到着
2:52 ルームツアー
7:16 館内は美術館ツアー
10:10 お部屋での夕食
13:56 温泉大浴場
19:06 シアタークラブ花吹雪でのマジックショー
21:38 お部屋での朝食

【行ったところ・利用したところ】
▸加賀屋
https://www.kagaya.co.jp/

【関連動画】
〔金沢と和倉温泉の旅 Vol.1〕金沢ひがし茶屋街で金沢のおばんざいを楽しみ茶屋街を散策
【金沢と和倉温泉の旅 Vol.1】金沢ひがし茶屋街で金沢のおばんざいを楽しみ茶屋街を散策
〔金沢と和倉温泉の旅 Vol.3〕豪華観光列車『花嫁のれん』編
【金沢と和倉温泉の旅 Vol.3】豪華観光列車『花嫁のれん』編
〔金沢と和倉温泉の旅 最終回〕金沢・和倉温泉の新・珍名所めぐり編
【金沢と和倉温泉の旅 最終回】金沢・和倉温泉の新・珍名所めぐり編

#金沢
#加賀屋
#プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選
#総合1位
#和倉温泉
#館内は美術館ツアー
#マジックショー
#たび好きチャンネル

14 Comments

  1. こんにちは
    温泉ですね。
    疲れが取れそうですね。
    コロナであってこっちの温泉に行くことができませんが、温泉動画を見て楽しんでいます。
    また、この動画で家の中で温泉の気分になります。
    コロナ前は、自分も温泉が好きで国内各地の温泉にいきました。
    とても良い作品ですね。在宅勤務が多い中、家で楽しめます。
    チャンネル登録させていただきます。
    これからも作品アップしてください。頑張ってくださいね。
    僕もyoutubeの動画アップしています。下手ですけどご覧いただければ幸いです。

  2. 加賀屋さんの凄さは中居さんのレベル、入社式とか見てると、ほぼ4年卒決してお水で食べれなくなって、流れて来た人ではない。自前の保育園もあって働きながら子育ても出来る会社

  3. 20年ほど前に社員旅行で宿泊しました。
    ホテル内は素晴らしかったですが、仲居さんが最悪でした。

    浴衣を着たらサイズが小さかったので変えて欲しいと言ったら「着る前に言ってくれないとクリーニング出さなきゃいけないんですよ」と文句言われました。

    夕食の時に温かい料理を最後に食べていたら「せっかく温かいのに先に食べないと美味しくないのに」と言われました。

    朝食は終了まで1時間近くあったのに、部屋に電話してきて「早く食べないと味噌汁が冷める」と言われました。

    我慢できずに支配人さんに文句を言い、二度と来ませんと言って帰りました。

    後日、菓子折りとおわび状が会社に届きましたが、あんな仲居初めてでした。とても日本一の宿とは思えません。

  4. 初めまして😊 私は昨年の12月に泊まりました!能登客殿で予約したが雪月花にアップグレードして頂きました。今年の冬も行く予定です。蟹を食べるためです。

  5. 加賀屋さん、自分も興味あって、行きたいと考えています。
    思い出に残る宿、また行きたいって思う宿は
    人が素晴らしい宿だと思います。
    人が素晴らしい宿は、永年勤められる。
    ってことは、職場環境も整っている証でもあります。
    従業員さんが輝いてると、客である自分自身も、
    なにか元気もらっている気分になれます。
    実際、私は、静岡県の伊豆にそういう宿がありまして、
    シーズンごとお世話になっています。

    最近は、新興格安チェーンが窮地に立った宿を買収し、
    人員を極限までコストダウンして、
    料理を食べ放題で、内容を見栄えよくする宿が多くなりましたが、
    歳を重ねてくると、こういう宿に魅了されてきますね。

  6. 私は地元なんですが、中々行けず。なんと5月連休明けに旦那と一泊しました。御時世柄観光客も少なく寂しいーかったんですが😅
    料理も若い中居さんも良かったです。
    次は加賀屋系列の旅館やホテルに泊まりに行こうって計画中です☺️

  7. 3年前ぐらいに社員旅行で行きました。とにかく料理がおいしかった印象です。わが社の宴会では飲む人が多く、酔いが回ってくるとつぎあいになってゆっくり料理も食べず、いつも残してしまう人が多いのですが、この時はみんなうめーうめー言ってお酒もそこそこ自分の席でほぼ全員完食しました。のどぐろが好評でおみあげに買っている人もいましたね。また、朝も自分は小食なのですが、おかわりまでして完食しました。
    いつかプライベートでももう一度行きたいと思っているのですが値段がちょっと厳しいですね。半額になるクーポンとかあれば・・・

  8. 凄い、御馳走、梅貝の旨煮、後、魚も、美味しそう!^ – ^😊後、温泉は、ヤッタァ〜ザブ〜んどばっつぁ〜⛹🏻‍♂️😊🌼❗️気持ちいい〜🧢🧀🍵

  9. 昨日、1泊2日で和倉温泉加賀屋に行ってきました!思い出になりました〜ちなみに客室は「能登渚亭」の一般客室和室バージョンです。

  10. 私も機会があり5回ぐらい宿泊しました、最初お部屋に案内されて入ったとたんにびっくり
    したことは座椅子の上にフッカ・ふっか・なおおきな座布団が2枚重ねて置いてありました
    私たちはその座布団の上に子供の様に飛び乗りました、ふざけていたら中居さんが
    部屋にご挨拶にこられ、茶道のお手前でお茶をお一人お一人にたたてられ・茶道をかじった
    位の私は緊張して飲んだのが思い出です。

  11. 私の亡き母も加賀屋で働いておりました。確か18の時から10年近くと言ってましたね。当時の加賀屋は、ここまで大きくなかったのです(*^^*)伯母も若い頃に加賀屋で働いておりました。先代の女将か先々代の女将の時だと聞いたような気がします。加賀屋では入社するとお茶、生け花、立ち居振る舞い等、習わされるのだそうです。着付けも自分でやるように指導されます。小さな頃から時折加賀屋のプールで遊ばせて頂きました。女将さんも社長さんも他の従業員の方も優しい人達でした。
    昔、加賀屋の着物で半纏を作ってくれたこともありまして、「持ってきたの?泥棒じゃないの?」というと「辞める時に貰ったのよ」とか言ってましたけど…本当だかどうか(笑)60年も前のことだから女将さん許してあげて下さいm(_ _)m
    人生で1度は泊まりたい『加賀屋』です。大切な人と思い出作りたいです(*^^*)

  12. 加賀屋より❗️いいホテルは沢山ある、5月に 泊まり、ガッカリ😖⤵️良いとこ無し、食事が良くない
    特に朝食、大きな盆に 小さな小鉢が沢山中身は家庭で食べるようなもの焼き魚はちいさくて不味い 中居はご飯のお変わりお茶、飲み物もききにこずはじめの❗️食事の時だけしか来ず、かたずけもこないで❗️上か他中居がたまたま来て、ビックリし凄く頭をさげた⁉️こんな宿が、日本一信じられない、とにかく 雑 最低 仲には、凄く気の聞く中居も居たけど、

Write A Comment

Exit mobile version