【北海道旅行】札幌・小樽の旅 2023 前編 〜小樽一泊二日滞在記〜 【ホテル・トリフィート小樽運河に宿泊&小樽グルメを満喫!】

アベレイジTVが2023年6月に行った北海道旅行の前編。

およそ9ヶ月ぶりの北海道旅行。

初めてのAIR DOに乗り北海道を目指す我々。

初日は小樽に一泊二日の滞在。

まず最初に我々は今夜宿泊するホテル『ホテル・トリフィート小樽運河』に向かった。

そして小樽グルメを堪能する為に色々なお店を巡ることに。

果たしてどのような滞在となったのか…。

※動画内でご紹介している料金やプラン内容などは時期や日にちによって変動があり、必ずしも同じ内容で宿泊できるとは限りません。
宿泊費など詳細が知りたい方は、各宿泊施設の公式サイト、または旅行サイトをご覧下さい。

#北海道旅行
#小樽
#小樽観光

【今回宿泊したホテル】

ホテル・トリフィート小樽運河

HOME

【今回利用した交通機関】

AIR DO

https://www.airdo.jp

JR北海道 快速エアポート

https://www.jrhokkaido.co.jp/airport/

【今回行ったスポット】

新千歳空港

https://www.new-chitose-airport.jp/ja/

お食事処 丸味屋

https://www.otaru-marumiya.com/smartphone/

小樽出抜小路

https://otaru-denuki.com

かま栄 工場直売店

https://kamaei.co.jp

小樽堺町通り商店街

http://otaru-sakaimachi.com

ルタオ 本店

https://www.letao.jp

北菓楼 小樽本館

https://www.kitakaro.com/ext/tenpo/otaru.html

六花亭 小樽運河店

https://www.rokkatei.co.jp/shop/sapporo/

桑田屋 小樽本店

https://kuwataya.jp

小樽 あまとう

ホーム

若鶏時代 なると 本店

http://otaru-naruto.jp/

小樽運河クルーズ

https://otaru.cc

小樽芸術村

https://www.nitorihd.co.jp/otaru-art-base/

北一硝子三号館 北一ホール

https://kitaichiglass.co.jp/kitaichihall/

いか太郎

https://www.ikataro.tv

小樽なると屋 小樽駅店

https://www.naruto-ya.com

【もくじ】

0:00 オープニング
0:19 仙台国際空港
1:50 AIR DOに搭乗
4:09 離陸
6:36 着陸
7:45 新千歳空港
8:12 快速エアポートに乗って
11:34 小樽駅
13:21 お食事処 丸味屋
15:55 今夜の宿へ
17:19 ホテル・トリフィート小樽運河
19:13 小樽運河へ
21:01 小樽出抜小路
21:40 堺町通り商店街
22:18 かま栄 工場直売店
24:39 続・堺町通り商店街
25:34 ルタオ本店
27:46 北菓楼 小樽本館
28:18 六花亭 小樽運河店
30:03 雨の堺町通り&桑田屋
31:51 チェックイン
32:29 ルームツアー
36:18 価格発表
37:29 館内散策
38:58 夕暮れの小樽を歩く
40:26 洋菓子喫茶 あまとう
41:04 夕食を食べに行こう
41:59 若鶏時代 なると 本店
45:36 夜の小樽運河
48:58 晩酌
50:18 就寝
51:03 起床
52:29 朝食ビュッフェ
58:10 朝の小樽運河
1:00:41 朝の堺町通り
1:01:47 北一硝子三号館と北一ホール
1:04:44 いか太郎に魅せられて
1:06:05 チェックアウト
1:07:51 エンディング
1:10:16 次回予告

【以前北海道を旅した動画】

北海道 富良野・美瑛の旅 2021

北海道 富良野・美瑛の旅 2021

北海道 函館の旅 2021夏

北海道 函館の旅 2021夏

北海道 函館の旅 2021冬

北海道 函館の旅 2021冬

北海道 札幌の旅 2022

北海道 札幌の旅 2022

北海道 函館の旅 2022

北海道 函館の旅 2022

アベレイジTVのインスタ
https://www.instagram.com/aberage_tv/
アベレイジTVのツイッター
https://mobile.twitter.com/aberage_TV

作中の楽曲を使用させて頂いているアーティスト

https://audionautix.com/
https://incompetech.com/
http://www.twinmusicom.org/
https://otowabi.com/first
https://dova-s.jp/

【イラスト提供】

いらすとや

https://www.irasutoya.com/

撮影・編集は全てiPhoneで行なっております。
画質の荒さなど見づらい点も多々あると思います。
ご容赦ください。

撮影機種: iPhone14Pro,iPhone14
車窓・タイムラプス: iPhone12mini
編集アプリ:perfect video

14 Comments

  1. 【補足】
    動画内では『なると屋 小樽駅店』さんを『若鶏時代 なると 本店』さんの支店だと思っていましたが、正確には暖簾分けした別店舗との事でした。
    しかしながら製法や仕入れ先などは同じとの事でほとんど同じ物が食べられるお店だと思われます。
    詳しくはこちらをご覧下さい。

    https://www.naruto-ya.com/difference.html

  2. 小樽ですね😊もう15年くらい前に行ったなり😂私の友人夫婦がキャンピングカーでフェリーに乗り、北海道旅行2週間行ってます。うらやましい✨
    私はアベレイジさんの動画見て、次回旅行に備えたいです🥰

  3. 札幌・小樽の旅。私共夫婦も昨年4月に小樽に滞在しました。いい雰囲気の町ですよね。また行ってみたいです。

  4. お疲れ様でした!
    小樽には6年前に家族旅行に行ったきりなので、今の繁盛している様子を見ることができて安堵しました。
    「あまとうさん」のマロンコロンに目をつけるとはさすがのリサーチ力ですね😊

  5. 去年初めて北海道の北海道の旅で、泊ったホテルが小樽のトリフィートでした。季節は違いますが、去年訪れた風景を再び見れてテンション爆上がりでした(笑) ありがとうございました。 沖縄、楽しんできてくださいませ(^-^)/

  6. 歴史ある町並みや小樽運河が良いですね~。
    僕は小樽は20年前にマイカル小樽に行った位なので、新鮮な気持ちで拝見してました。

    離島行きのフェリーや高速船は波の状況によってはメッチャ揺さぶられます。暇潰しに船内にあるマンガとか読んだらダメです。🤢🤢🤢
    フェリー与那国で危うく🤮🤮🤮になるトコでした。(実話)

    是非とも波照間ブルーとか、東シナ海の向こうに見える台湾を体験して貰いたいです。

  7. こんばんは🙌
    小樽は5月に行ったばかりですが、この動画を見てまた行きたくなりました😊
    街全体がノスタルジックで、良い街ですよね🙆
    「なると」も小樽へ行くと欠かさず行きます👍小樽へ行ったら外せないお店の一つですね。
    動画にも出ていましたが、「ふる川」も素晴らしい宿ですよ。何度か宿泊してますが、朝食も美味しいです😋
    後半の「札幌編」も楽しみにしてます😊

  8. 小樽は前からアベさんに動画化してほしかったので、うれしかったです😆

    ルタオ各種店舗やあまとうをはじめとしたスイーツ三昧に雰囲気の良いカフェやバー、海鮮、なるとの半身揚げ、ニシンそばやあんかけ焼きそばなどなど…ホットシェフはなくても胃袋が足りなくなること間違いないです😂

    色々ご都合はおありでしょうが、健康第一で旅も編集も続けてくださいね🙂

  9. 小樽は30年以上前に行った事あります😮
    もうすっかり忘れました😢
    ちなみに本日は沖縄でこの動画見てます。
    ものすごく暑いです😂

  10. 小樽の六花亭二階で飲むコーヒーとシュークリームのコラポは絶品だと思うのは私だけでしょうか。
    何年か前はシュークリーム買うとコーヒー無料でしたが笑

  11. 札幌・小樽旅楽しみにしてましたー😍😍😍
    今回の食べ歩き店舗も全部美味しそうで、よだれが止まりませんでしたー🥺
    1年半前に小樽に行ったのですが、冬と夏だと全然景色が違いますね🤔
    夏にも行ってみたくなりましたー‼️‼️‼️

  12. アベレイジさんこんばんは。
    今回も楽しく拝見しました。
    小樽良かったですね。
    小樽行ったら、トリフィート 泊まりたくなりました。

    次回札幌も楽しみにしてます。

Write A Comment

Exit mobile version