【北海道弟子屈の旅】硫黄山で大自然を感じる!屈斜路湖砂湯で温まる!
この動画では、北海道の最大のカルデラ湖である屈斜路湖と、
その近くにある活火山の硫黄山を訪れます。
硫黄山では、噴気孔から噴き出す白い煙や硫黄の結晶を間近で見ることができます。
屈斜路湖では、砂浜を掘ると温泉が出てくる砂湯で、
自分だけの露天風呂を作って楽しみました。
硫黄山について
ーーーーー
硫黄山は、北海道の道東にある活火山で、
アイヌ語で「裸の山」という意味があります。
山肌からは噴煙がほとばしり、
周囲には硫黄の匂いが立ち込めています。
標高は512メートルで、摩周湖や屈斜路湖の近くにあります。
硫黄山は、明治時代に硫黄の採掘で栄えた歴史があります。
鉱山の輸送には鉄道が敷設され、
北海道開拓の発展に貢献しました。
しかし、資源の枯渇や鉱害などの問題で採掘は中止され現在は、
観光名所となっています。
屈斜路湖砂湯について
ーーーーー
屈斜路湖の砂湯は、湖畔にある自然の温泉です。
砂浜を掘ると温泉が湧き出し、
自分だけの露天風呂を作ることができます。
温泉は硫黄泉で、肌に優しいと言われています、
砂湯は、冬にはシベリアから渡ってきた、
オオハクチョウたちが群れをなして休憩する場所としても有名です。
夏には、キャンプ場としても人気があります。
ーーーーー
【北海道弟子屈の旅】
道の駅摩周温泉
⇨水郷公園
⇨摩周湖第1展望台
⇨摩周湖第3展望台
⇨川湯温泉駅舎 オーチャードグラス
⇨硫黄山
⇨屈斜路湖砂湯
⇨
ーーーーー
弟子屈なび(硫黄山)
弟子屈なび(屈斜路湖)
#北海道旅行 #硫黄山 #屈斜路湖
1 Comment
初めまして。7月末の道東旅行でこの辺りも訪れる計画です。北海道の雄大な自然に触れられるのが楽しみです。私もこんな好天に恵まれたら
と思いながら拝見しました。大変参考になりました。ありがとうございます。