道北・道東の旅9日間(7日目)納沙布岬 No.18

北海道最東端の納沙布岬に行って来ました。
何やら年に1回のイベントがあって人が大勢集まっていました。
視聴者さん、オススメの落石岬は霧のため断念!
次回の課題となりました。

25 Comments

  1. こんにちわ。家事を終えて、千春さん出てらっしやるかなと、思い。旅の様子楽しみに見せていただいてます。私は北海道が大好きで、毎年主人と一緒に九州から遊びに行きます。6月の終わり頃に。来年は道東に行こうと思ってました。なので、ちはるさんの,情報とても嬉しいです。メモしながら楽しみに見せていただいてます。毎年4泊五日ですが、来年はもっとゆっくり旅します。今70歳ですので何時まで行けるか主人と楽しみたいですよ。お気を付けて旅されてくださいね。

  2. こんにちわ☀️
    今回も楽しい動画に感謝🎵
    しかし北海道って色々動物に遭遇できますね😅
    羨ましい🐦💦💦💦

  3. 納沙布岬が年1回、人口が増える日なのですね。食べ物期待外れはちと寂しい。

  4. こんにちは(^-^)/とても霧が濃い日だったのですね☆旅には良い時もあればそうでない時もありますが、それこそが旅の醍醐味ですね(^^)d僕のように西日本の広島県辺りに住んでいると、ニュースでしか北方領土の事は知りませんが、北海道では地域の新聞とかに詳しく書かれているのでしょうか?これだけ霧が濃いと夜は少し冷えましたか?僕は肌で感じて納得したいタイプです☆広島県は瀬戸内海気候で、とても蒸し暑いのが当たり前でして、北海道の気候を知らない僕としては行ってみて肌で感じてみたいです(^-^)v

  5. 人、動物色んな出合いがあり楽しそう、でも鉄砲汁はいただけませんね⁉️

  6. 旅人ちはるさんこんにちは、海岸線はやはり霧なんですね、札幌、帯広方面凄く暑いけど.釧路方面から動かない訳にわ動画になりませんよね、今日は暑い何処に居るのかな、ビール美味しいと思います、ラストスパートですね。ゆっくり身体休めて下さい。

  7. 落石の無線通信所跡も、昔は中に入れましたが・・・
    達古武から北に5~6km足を伸ばすと、温泉があるキャンプ場(シラルトロ湖に茅沼温泉)が有りましたが、待ち合わせならむりでしたね、残念!!!
    そろそろ疲れが出てきていると思いますが、ゆっくり・のんびり景色・美味しい食べ物・温泉で癒しながら・・・
    良い旅を・・・

  8. こんにちは😃
    お疲れ様です
    出会いがあり、別れがあり。
    又出会いがあり、別れがある。
    それが旅の良いところですよね。
    ちはるさんも良い旅を続けてくださいね。👍😃

  9. お疲れ様です。
    この天に続く道はどこですか?
    来夏は絶対走ってみたい🏍💨‼️
    蟹の身の少なさもご愛嬌!安い授業料💰
    来年の課題地、私も行きたくなりました❗️
    キャンプ場で視聴者さんとのコラボもいいですね❣️
    Travel goes on to day 8 ✨
    やっぱこの曲凄く良い‼️旅人ちはる動画にあってます😻😃🌟

  10. ちはるさん何時も見てますよ😁私もキャンプ大好きで道内も色々回ってます。今度車を見かけたら声かけますね。歌っていたグループはヒートボイスって言うのですよ。丹頂鶴ではなくて丹頂(たんちょう)ていうのですよ。細かくてすみません。地元なんでつい💦

  11. ここを訪れた時は周り一面霧でなーんにも見えなかった。何か幽玄な感じの霧笛の音だけを聞いて霧雨を受けながらバイクにまたがり時速20キロ程度で帰りました(怖かった)

  12. ちはるさん、こんばんは🌛
    僕も画面の牛と目が合ったと思いました(笑)
    天候悪いおかげで、いつかの旅の目的ができましたね🎶
    旅先の食事の当たりはずれも、いい思い出になりますかね・・・にしても、違いすぎか😓
    ゆっくり休んで、次の目的地へご安全に✨

  13. 花咲の車石には立ち寄らなかったのでしょうか?牛もかわいいですが、根室半島の牧草地で草を丸めて並べてある風景が良かったです。私は牛より鼻の黒い羊(たぶんサフォーク種)が好きです。

  14. 建物は落石無線局(おっちしむせん)の局舎ではないかと思います。

  15. ちはるさんこんにちは。コメント2回目です今年になってから気づいたのですみません。この道東、道北の旅懐かしいです、私も北海道に約4年程住んでいまして旭川と名寄市です朱鞠内湖には何度となくドライブに行き湖畔をぐるりと回ったりいろいろな所に行きました。風蓮湖にも行きました。懐かしいです。ちはるさんの動画楽しいのでこれからもよろしくお願いします。風邪引かないように気をつけてね!

  16. 本当に長い一直線の道ですね
    人間も一直線に生きていければ良いですなぁ~ 頑張れよ~!

  17. ちはるさん こんにちわ~ たのしく拝見させていただいてます。
    道の駅スワンは3回ほど昨年も利用させていただきました。
    納沙布岬は日の出を撮影したいと思い 3度ほど訪れましたが いまだ撮れていません(笑)
    落石 天候に恵まれず 残念でしたね・・・自分も 鉄ちゃんじゃないのですが 夕日の花咲線を撮りたくて 3年通って 昨年やっと 撮る事ができましたよ・・・
    見れるかどうかわかりませんが?落石岬や夕日の花咲線の画像 自分のtwitterのアドレスを 張ってみますね。
    https://twitter.com/kaosu_1031/status/1210391388161921024

  18. ちはるさんの動画のバックナンバーを次々に拝見しています。懐かしい厚岸にこの時行かれたんですね。この道の駅コンキリエにはよく行きました。牡蠣の産地なので大好物なので 稚内のホタテに飽きても ここの牡蠣には飽きが来ることはありませんね。北海道の人たちはこんなおいしいものばかり食べて居たら 東京などでは暮らせませんね。厚岸で200円で食べられる牡蠣も 赤坂のオイスターバーでは¥1000からですから 貴重です。美味しいものをどんどんご教授くださいね。

  19. そうそう 気になっていましたが 調子よく快適に飛ばしていますが シカと当たりませんか?それと スピード違反とか。10月には バンビに飛び込まれ 速度が50キロくらいでしたから半壊で済みましたが それ以来怖いですね。特に 急にミルクのようなガスが出たりした時には 相当速度を落としていないと 中でオスジカでも居たらと思うとぞっとします。

  20. 20年前に釧路、根室、知床、網走、に旅行で行きました。
    のんびりとしていて
    ゆっくりと楽しみながら旅行できました。
    花咲ガニ美味しっかですw

    納沙布岬に着いた時 納沙布ラーメンを探したのですが
    どこにも無くて残念でした。

    もともと納沙布ラーメンは存在しないんですねw
    勝手に頭の中で納沙布ラーメンを作ってしまってましたw

    誰か納沙布ラーメン作ってくれないでしょうかw
    懐かしい思い出ですw

    ありがとうございました。

  21. 天に通じる道すごい良かったです!でも鉄砲汁やられましたねー笑 ほんとポスターのと違うし!身も入ってないし「どんだけ~」って感じですね。丹頂鶴も初めて見ました(´Д` )

Write A Comment

Exit mobile version