【北海道旅】函館の絶品グルメに舌鼓!主要観光スポットも巡りました(函館山/五稜郭/赤レンガ倉庫)

今回の動画は函館旅行vlog!
初めての函館上陸です!
ずっと行ってみたかった念願の函館はグルメも観光も最高に満喫できるところでした!
新幹線で約4時間半、青函トンネルをどうしても通ってみたかったので、今回は新幹線という交通手段を選びましたが、時間効率や楽さを考えると飛行機を断然おすすめします!笑 

訪れた場所については、下記に詳細がありますので、ぜひ参考にしてみてね!

☆金森赤レンガ倉庫

トップページ-HOME

☆ラッキーピエロ マリーナ末広店

https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1048394/top_amp/

☆ハセガワストア ベイエリア店

https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1000210/top_amp/

☆センチュリーマリーナ函館

https://www.centurymarina.com/

☆函館山ロープウェイ

https://334.co.jp/

☆函館ビヤホール

https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1000344/top_amp/

☆函館麺厨房あじさい紅店

https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1001636/top_amp/

☆グルメ回転寿司 函太郎 五稜郭公園店

https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1004338/top_amp/

☆五稜郭タワー

https://www.goryokaku-tower.co.jp/

☆北海道酒場夕焼けハイボール

https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1064745/top_amp/

☆マサラカリス

https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1048824/top_amp/

☆うにむらかみ

https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1000136/top_amp/

☆函館洋菓子スナッフルス

https://www.snaffles.jp/

ご視聴ありがとうございます!
次の動画もまたみてね☆
ぜひぜひ高評価、チャンネル登録お願いしま
す( ^ω^ )
他にもオススメスポット、おすすめグルメ、次に行って欲しい場所などありましたら、コメント欄にメッセージお願いします!

ゆあ☆

#函館旅行 #北海道グルメ #旅vlog

40 Comments

  1. 明後日から函館に行くので参考になります。ありがとうございます。

  2. 北海道良いですよね。私もずいぶん前に行きましたけど、食べ物最強だと思います。なに食べても上手いです!本場のサッポロビール🍻園ありますから良いですよね。まぁ全部行ったわけでは無いですけどね。広すぎますよ!

  3. 登録をしました、今年の8月に行く予定でした、コロナで断念、必ず行きたいです、グルメ、美味しいお店があったら教えて下さい、コロナが落ち着いたら必ず行きたいです。勉強になる動画、ありがとうございます。

  4. うーん、やはり酷似してます。。。ま、いいかw
    自分も9月に函館に行き、出てきた場所も含め満喫してきました。
    泊まったホテルはコロナ禍で食事が出せず、結果素泊まりでしたが、それこそスナッフルズのケーキやとか朝市で十分楽しめました。
    今度、もし行かれるのであれば、いろいろおススメしたいのですが、当方動画はやらないので、無念です。。。

  5. ラッピに行けばラキポテは定番。ラッピは学校帰りによく友達とよるんだよな〜。函館って街は函館市民からしたらどこがいいのよ!って思うけど歴史あり、グルメよし、観光地よしで客観的に見るといい街です!他にも色々な魅力ありますよ!是非また函館へ!ちなみにあのチーズケーキは絶品ですよね(笑)

  6. ラッキーピエロはビールが飲める店が有るんやね。ずっとスルーしてたから知らなかった。次に函館に行く機会が出来たらランチで利用してみたいな。ベロベロになるかもやけど。

  7. 函館グルメ満載でしたね!私はフェリーで何度か函館に行った事があるけど、ラッキーピエロや焼き鳥弁当はまだ食べていないので次回は食べようかな。因みにお通しで刺身が10点位盛合せで出る「遊魚舟」、おススメですよ☺それにしてもホテルの朝食バイキング、朝シャン付きで海鮮祭りのような豪華さにビックリでした。今回も見事な食べ飲みっぷりにあっぱれです(笑)

  8. 初めまして!出身が函館です🙋‍♀️
    やき弁はハーフもあって味を半分にできるのでいつも旨辛とタレにしてます(*゚∀゚*)迷ったら今度はそれにしてみてください!!おすすめ!

  9. こんばんは。函館は北海道の最高の観光地ですよね。今はコロナ騒動で大変な時か行くのが難しいけれど、動画を見て行った時の思い出がふと蘇って、楽しかったことが今でも忘れられません。今では函館に住んでいる人には本当にうらやましいですね。

  10. うちのトキシラズ見つけた 何かうれしい函館 30年前に住んでました函館 住みやすく最高な函館動画ありがとうございます。

  11. 私にとって、函館といえばやっぱりGLAY なんですよね🎸G4spaceには訪れてみましたか?ファンには堪らないスポットのひとつですよ😍

  12. 函館在住のオヤジですが・・ラッピのチャイニーズチキンバーガーには「ノーマル、松、竹、梅、極上」があるんです・・チーズやエッグなどのトッピングで違います|д゚)ハセストの「焼鳥弁当」は、今は種類が豊富・・昔はタレと塩しかなく、今は豊富ですね!焼鳥の種類もつくねや、野菜串、その他・・種類豊富になりましたね!昔は串を抜く溝なんて容器に無かったです(汗)因みにハセストの本店は中道店(スーパー並みの大きさです)自家製パンも焼いてますよ!(^^)!・・おっしゃる通り北海道で焼鳥と言えば豚肉です(笑)

  13. 5月の連休中の桜綺麗でしたよ。ゆあさんくらいです😁 花を見ても感動した事はないのですが、桜は北海道の中でも一番だと思います。

  14. 家族で函館旅行行くのでこの動画にたどり着き、動画みた結果ホテルや観光先がほぼ同じ計画になってしまいました笑。楽しみ!

  15. やきとり弁当美味しそうです
    顔の近くでは箸が曲がるんですね

  16. こんばんは。いつも楽しく拝見しています。貴方の食べっぷり呑みっぷりに、ただただ唖然!(元気が1番ですよ。)動画も毎回、上手くまとめられていて情報が頭に入りやすいですよね。今月末、夫婦で函館に行く予定なので、とても楽しみになりました。

  17. ビアホール行きました🍺
    ジャガイモとイカの塩辛のマッチが絶品!
    ジャガイモってあんなに違うんですね!

    塩ラーメンは駅前の しなの さん で食べました。
    お箸が麺が滑らない独自のお箸を使用しているこだわりよう。
    美味しいのは言うを待ちませんが、お土産チャーハンは次回トライしたいと思います。

  18. こんにちは。
    先日函館に行くときにこの動画を見かけて、参考にさせて頂きました。 ラッキーピエロでも、ゆあさんと同じメニューを注文してきましたよ。  函館はそれほど大きな街ではないけど、魅力的なスポットがたくさんありますね。  これからも応援しますので、動画編集頑張ってください

  19. 今度交際して四年記念日で函館行くのですがゆあさんが凄い沢山料理を美味しく食べてる姿キラキラしてて素敵でした🥺👑一緒に旅行行きたくなりました(笑)

  20. 何度か函館に行きましたが、大分変わりましたね😱
    また旅行に行きたくなりました!とりあえず行った事のある、動画を優先してみていきます~😄

  21. 数十年前に行きましたが、懐かしいです。甥っ子が函館の女子高で数学教師しているので、押しかけようかなぁ…、美味しいものばかり!!函館山の夜景は素晴らしいですね、イカ漁の明かりも思い出されます。赤レンガ倉庫は美しいですね!!五稜郭は行った事ないので嬉しいです!!生うに丼!!!!坂が美しいですね♪

  22. ケンミンショーでラッキーピエロが
    取り上げてるのを見ながらコメントしてます。函館行ったらラッキーピエロは外せないですね。ラッキーピエロ嫌いな人いるんでしょうか?

  23. この動画を見て函館旅行に行きたくなり、センチュリーマリーナ函館に6月、8月と二回泊りに行きました。ラッピで昼ビール最高ですね!

  24. 焼き鳥ならぬ焼豚かえ!函館でも明石焼き風ちゃぷちゃぷあるんやね❗️ウニ丼めっちゃうまそうやわ

  25. キレイなんだけど、髪の毛がちょいバサついてるとこに親近感🤣❤️
    最近みてて楽しい🎶

  26. やっぱ函館と言えばラッピですね。
    バーガーとテーマパークみたいな世界観が楽しいですよね。

    北海道の人たちの愛情というか器の大きさが表現されたようで
    ラッピとセイコマは北海道の良心を感じるので好きです。
    はせがわストアの焼き鳥弁当は未体験なので次は是非行きたいです。

Write A Comment

Exit mobile version