[New] たかんぽツアー開催しています🏝
https://trapol.jp/plans/y4mso3?adults_count=2&children_count=0&toddlers_count=0
◯石垣島旅行の思い出動画制作サービスを運営しています
http://takanpo.com/
たかんぽラジオ🏝
https://t.co/IFgkMR7chL?amp=1
Twitter🏝
Instagram🏝
https://www.instagram.com/takanpo_ishigaki
<人気の動画>
脱サラニートが石垣島移住生活を語ります
僕は島特有の病、八重山病です
詰め放題1500円‼︎島の激安マンゴー
家に巨大ゴキブリ出現‼︎
<おすすめ再生リスト>
お〜りと〜り!たかんぽです!
まず初めに、たくさんの動画がある中、このたかんぽチャンネルをご覧いただきありがとうございます!!
・チャンネル紹介
このチャンネルでは、沖縄の石垣島に移住してきた私だからお伝えできる、移住情報や体験談、石垣島の様々な情報を発信しています!
旅行や観光、沖縄や離島、石垣島が好きな方、移住や田舎暮らしに興味がある方の参考になれば幸いです!
・プロフィール/経歴
高卒→遊びまわる→会社員→結婚→脱サラ(現在ニート)→石垣島に移住(2020年3月)
妻のよめんぽと猫ちゃん2匹でのんびり暮らしています!
気軽にコメントいただけると嬉しいです^ ^
#石垣島旅行の思い出動画制作サービスを運営しています。詳細は説明欄へ
38 Comments
土人…
坂本勇人に似てイケメンですね
サラッと見ただけなので間違ってるかもしれませんが、仰ってること沖縄だけじゃなくて地方の過疎地にも当てはまります。田舎独特の考え方が私は嫌いでした。都会育ちの人からしたらそれこそ横溝正史の世界のような凝り固まった独特の考えがあります。もちろん移住して来てる人もいます。でも彼らはあくまで外から来た人、コミュニティの中には入る必要もなしみたいな感じです。逆にうちのような先祖代々住んできた家の人間に対しては勝手な仲間意識を持たれて、極端な話、家を建てる時も間取り、着てる服、いろんなことに新しいことを取り入れにくい部分があります。移住者はそんなものを期待されないから正直楽と思います。月一の清掃なんかも来なくても所詮は外から来た人で許されてるし、まあ一応県庁所在地まで車で40分くらいなので住むだけならいいかなあと思いますよ。家を建てたければ有り余っていらない土地、子供も孫も欲しがらないのにわずがとはいえ税金もかかるのでそこに住みたいと申し出てくれる人がいたらど田舎の人間は大喜びです。
ここでいうヤバい先輩移住者って、ひろゆきの辺野古基地記念写真で反対していた「ご活動家」だろうね。
今、沖縄では移住者問題深刻ですよ。学校も今までは平和でしたがマウントとる父兄が増えコミニュケーションが崩れてきてます。
本土ではこうだったとかマウント取る父兄厄介です。
なら地元帰ればとなるわけですよ。
昔は沖縄や離島移住に憧れたが、遊びに行く程度が丁度良いよな~
自分の意見を分かりやすく伝えられる人ですね。この方はどこに行っても成功すると思う。頑張ってください
デモはプロかハングル文字書かれてる旗持ってる人もいるから在日の可能性が高いです。
ありがとうございます。
とても良い内容でした。
以下は、私の勝手な感想です。
あなたは、どこで「内地」と言う言葉を覚えるというか習得しましたか。
私は北海道出身なので、親が内地と言う言葉を使っていました。なので、私なりの内地と言う言葉に対する理解や解釈はありますが。
ユーチューブで、「内地」と言う言葉が出た、ちょっといろいろ考えますよね。
もう一つ、私は今千葉県の山の中に、色々な経緯があり一人で住んでいるのですが、もう少し周りの山を自分で購入したいので、あまり騒がないでひっそりと暮らしています。場合によりますが、お付き合いしないということも、コミュニケーション能力の中の一つに入るのではないかと考えているのです。
私は沖縄に来たけど、飽きたから、アメリカに行く事にしたよ^ ^
沖縄は給料も安いしね。
時速20キロで走る軽トラ?毎日那覇で1時間以上運転してるけど見たこと無いな。
本土の田舎と同じですね。
石垣島の人口って4万9,000人ぐらいなんですね。
意外に人口が多い島ですね。
参考になりました。
別に移住者だからって自衛隊に反対したっていいでしょ。元から住んでる人が反対するのが良くてよそから来た人はダメとか意味不明。
沖縄に冬だけ住んでます。
完全移住は考えていませんね。
冬の沖縄、夏の長野や北海道と言うように避暑地的な感覚です。
石垣島というか、田舎あるあるだよね
離島で免許を持っていないのに運転していたって報道があったけど
都内のペーパードライバーより、絶対に運転が上手いよね
地域によって運転や交通の感覚って本当に違う
沖縄は島国だから、基本閉鎖的ですよね。さらに離島は強いかなと思いますね。
コミュニティの狭さは地元民でも感じます😅
基地の件はわかりすぎて、、
通りすがりの地元の人には笑顔で手を振り、基地から出てくる軍人さんに抗議の大声で詰め寄ってるのみてちょっと引いた😂
いや相手も仕事で派遣されてるんだが?とか思ってしまった😅
同じ国に住んでるのにこんなにも私生活が変わるなんて凄いことだなと思いました。私は沖縄が好きだから住みたいなとは思ったりしますが本当に住むのはかなり覚悟が必要なのが分かりました私はこれからも東京の隅にいます
沖縄は、
日本本州と全く違う歴史を歩み、
一つの王国として成り立っていた所に薩摩が侵入し、その後廃藩置県で
沖縄県。
そして皇民化させられ
独自の文化を消され、沖縄戦を迎え、アメリカ世になり、日本になり。
という複雑な歴史を持っている。
常にこの島の歴史は、
他者が我がもの顔として
人の島に土足でヅカヅカ入って
自分のものにする。
だから本州の人間を警戒する
DNA的なものもある。
本当に嫌な方には、
本人に言わないけど内々では
「腐れナイチャー」と
言うのも現実です。
本州の方は、同じ日本と言うけど
全く違うんだよな😅
人様のエリアに、入るのであれば
その場所の歴史文化、習慣等に敬意を払わないと島の方からは嫌がられます。
自分達が大事にしてきた、事、もの、が見知らぬ者によって勝手に変えられるのは嫌です😊
相手の島に行く時は
私も粗相がないよう歴史文化、習慣等調べて出向きます!
そして現地で覚えたことは、
滞在中だけでも実践してそのエリアに馴染もうと努力します。
決して、沖縄はこんな〜なのに〜っては言いません😊
日本だけではなく、
世界中に行く時でさえ同じ思いです😊
たかんぽファミリーは
一生懸命島に馴染もうとしているので
好感度MAXです🎉
まだまだ大変なこともあるかもしれないけど、たかんぽファミリーチバリヨォ🎉
島の問題やないやん
沖縄出身東京在住です。
沖縄の男性はシャイです。
内地に行って気付きました笑
私も沖縄で事故ったことあるのですが、色々と大変でした、、。
今家族皆ドライブレコーダー付けてます。
私は沖縄出身ですが、そのとーり!笑笑
島は観光客にはウェルカムですが、住むとなると、色々大変です。上京しましたが、沖縄人でもそんな風に思う事ありまして笑笑
たまに帰省するくらいが私は✨👍✨なんですよー笑笑
移住は難しいですよね。。身をもって感じてます。自然が多ければ田舎で若い人が少なく、閉鎖的なご老人のコミュニティーがそこにあり。。移住者が多ければまだましかと思ってたのですが、そうでもなさそうなのでこの動画を見れて良かったです。
仕事が出来る人は変化に強く、仕事が出来ない人は変化に弱い。
これは社会でも同じような考え方で、基本的に日本人は今までを変えたくない、ぬるま湯に浸かっていたい人種だと思う。
それを言えるというのは賢い方なんだなと思います。
中国による台湾有事を目前に、沖縄の人たちはどのように生活されているのかと
思い、見させてもらいました。
反原発活動家に中国人が多く、沖縄の自衛隊基地反対運動なども、元々の沖縄の
人がされているのではないと知り、何かそのような活動家たちが集まっているか
と思いましたが、どうもそれっぽいのですね。
マスコミは、沖縄は日本を信用せず、日本から離れたいと思っている人が多いよ
うな報道をしていますが、私は沖縄の人たちが騙されているのではとずっと思って
いました。貴重なお話、ありがとうございました。
移住者にマウントとってくるのは移住者ってのは、要するに立場の弱いモンがもっと立場の弱いモンの匂いを嗅ぎつけて虚勢を張るってヤツで、普遍的なヒトという生き物の醜さ、残念さそのものですね。
あー
単身移住行動起こし始めてYouTubeで色々見たけど大変知識になったー
やれる事も確信持った
沖縄人、特に沖縄本土は差別主義者の塊
ナイチャー差別が凄まじい
沖縄は歩行者より車が優先というのが有名😁
地元の神奈川県より、屋久島に移住。
あまりの無法ぶりに、約6年でギブアップ。
離島ルールにやられました。
移住者には、メチャクチャ厳しかったですね。
とにかく、仕事がない!島の人間でないと、まず仕事はもらえないですね。
だから、自営で働くのですが、相手もほとんどが移住者で、本土と同じサービスを受けられると勘違いしている人がほとんど。
自分も含めて、離島に移住するような人は、変わっている人が多く、ホントやってられなかった。
離島に憧れている人は、旅行で行くくらいが丁度良いのかなぁと、個人的には思いました。
ウチナーだけど、ウチナーはないちゃーが嫌いなのではなく、政治的なないちゃー全体が嫌いなだけで、ミニマムな1体1は、言っているようにウチナーないちゃー関係なく好き嫌いなだけ❤️馴染めない人は、ウチナーを下に見ている人で、沖縄は校だからダメなのよね〜と、人の文化を内地の文化に合わせろ!という空気を持つ人でしょうね。😂
沖縄ではないですが、島に住んでいた者です。
とても参考になりましたし、共感できるところが多かったです。
移住者の方がマウント取ってくるお話は都会のしがらみを持ってきている印象ですね…移住者の敵は移住者。この言葉が全てに思えました。
応援しております。
沖縄県民は、那覇市でさえ、教師でさえ、内地からの転校生が泣きながら悪口言われてる。と言っていたのに、気のせいよー、被害妄想よー。と決めつけていて、正直引いたし、一応その子と友達のふりしていたから、その子の母親に聞かれたけど、いろいろ羨ましかったから、意地悪な子達の味方をしてしまって、何も知らないと答えたし、噂話をしてたのは本当だけど、悪口かは分からない。って答えたし、勝手に担任もだけど、内地の人達に対して、コンプレックスがあるのかもしれない。
どこに行っても えらっそうな奴いますね、 人間は平等なんですよ、 まあ 人の悪口、噂話をする人からは距離をおいたほうがいいと思います(経験から) 人生の目標は 幸せ だと思います。 頑張ってください
沖縄本土に移住して6年になりますがほんとぉぉぉーに分かります
沖縄だけ時代が遅れてます
交通マナーと常識
沖縄は非常識が多数なので
非常識が常識となります
土地柄的、歴史的に仕方がないのか分かりませんが
県外から移住して来た人は皆沖縄の実態に驚いています
全員がおかしいとまでは言いませんが
非常識が本当に多いです
わたしの父も移住しました
めちゃたのしく毎日生活してます
だから、娘わたし安心してます(*^_^*)
海がきれいなだけで最悪だな。やはりバカンスに行くだけに限る🤔🤔