Vol.79 若女将の湯る〜い旅館日記~後編 湯田温泉の足湯を訪ねて

#湯田温泉 #足湯MAP #観光案内所

前回に続き、美肌の湯として知られる山口市の湯田温泉にある足湯を紹介します。
6か所ある足湯の1つ「湯の香通り」には、湯田温泉の長い歴史がうかがえる石碑も。1373年、大内弘世の治世に山口市を訪れた明使 趙秩(ちょうちつ)は、山口十境詩の中に「温泉の春色」を残しました。趙秩は漢詩のなかで湯田を「温泉がわく美しい街」(宮川社長)と賞賛しています。
動画では全部紹介できませんでした。「直接、確認していただければ」と若女将。

湯田温泉 足湯のご案内
https://yamaguchi-city.jp/details/af_ashiyu.html

●西の雅 常盤 温泉のご案内
・維新黎明の湯
明治維新前夜には多くの勤皇の武士たちがここに集い、討幕の秘策を練ったといいます。この地、山口で新しい時代の幕開けがなされたことにちなみ「維新黎明の湯」と名付けました。

・山頭火の湯
漂泊放浪の俳人、種田山頭火は、気のおもむくままに、自由律俳句を詠みました。
山頭火の湯では、桧の醸す心地よい香りに包まれた、極上の時間をお過ごしいただけます。

・山口のんたの湯
ステンドグラスの美しさが今に語り継がれるザビエル聖堂。山口のんたの湯では、湯田温泉祭の提灯と共にアレンジされた壁面をお楽しみいただけます。

・大内の御湯
殿方には広々とした大浴場「大内の御湯」で、温泉の醍醐味を満喫していただけます。朝に夕に、大内の殿様気分で悠々と。

・美人の湯 楊貴妃風呂
山口は、かの楊貴妃が乱をのがれて、ひそかに漂着したと伝えれられる伝説の地。玄宗皇帝の寵愛を受けた絶世の美女の名にふさわしく中国から、原石を取り寄せて作りました。

・竹林露店風呂 わかたけ
竹林に囲まれた野趣満点の露天風呂です。

山陽路随一といわれる湯田温泉。明治維新前夜には多くの勤皇の武士たちがここに集い、討幕の秘策を練ったといいます。
趣の異なる6つのお風呂に溢れるお湯を、心ゆくまで湯めぐりにてご堪能いただけます。

〇西の雅 常盤
http://www.n-tokiwa.co.jp/
〇エンタメ旅館おもてなし通販(楽天店)
https://www.rakuten.co.jp/entameryokan/
〇宮川和也の酒と肴のペアリングチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCRWdVBZkx2lDN9vfk3MxxDQ

#美肌の湯 #湯の香 #足湯リニューアル #温泉の春色 #趙秩 ちょうちつ #大内弘世 #井上公園 #湯田温泉 由来 #湯田温泉 キツネ伝説 #西の雅常盤

1 Comment

  1. 温泉街で暮らす人々は羨ましい限りでございます❕が…地元の方々はそんな利点を十分に利用しているのでしょうか~❔

Write A Comment

Exit mobile version