我が国には47もの都道府県が存在しますが、その全てを訪問したことがある人は意外と少ないものです。ではそのほとんどの日本人が生涯訪れることのない全都道府県完全制覇を、あらゆる手段を用いてなるべく最短でこなすと何時間かかるのか?
前回(2日目後編):https://youtu.be/X3BAB9TgAVM
次回(3日目後編):https://youtu.be/Cf00i0WM5kw
シリーズ再生リスト:https://www.youtube.com/playlist?list=PLpKQZXH5zBtSzrS-Rg7-m7YgOuUr5djTk
実はこの企画は先輩YouTuberである三納物語さんによって既に実行されています。しかし三納さんはほぼ2名で行なっていること、必ずしも効率のいいルートとは言えないことから、「バイクから鉄道まで、あらゆる乗り物に乗る」当チャンネルが「考えうるもっとも効率のいいルート」を「単独」で巡ったら何時間でこなせるのか?が今回の新シリーズの趣旨です。三納さんの記録を超えて「47都道府県巡り新記録樹立」を目指します。
【今回のルール】
鉄道の場合▶︎駅のプラットホームに足を着いたらクリア
自動車の場合▶︎車外に出て足を着けたらクリア
飛行機の場合▶︎ボーディングブリッジから空港施設に足を着けたらクリア(沖留めの場合、地表に足を着けた瞬間)
【目次】
四国を出発 4:56
山陰を出発 19:01
九州上陸 24:14
#47都道府県史上最速旅
#中国九州編
#たけちよ倶楽部47都道府県ツアー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【チャンネル紹介】
「変な旅」を追求しています。
皆さまこんにちは、「たけちよ」と申します。名前の由来は私の本名、山中竹千代から。そして「外ロケがメインの、いわば流浪のチャンネル」というわけで、流浪の番組の大先輩「タモリ倶楽部」から番組名をお借りして「たけちよ倶楽部」と命名。
2019年9月8日〜本格投稿開始!他の人とは一味違う手段やコンセプトで行うチャレンジングな旅や検証の動画をお送りしていきます。旅系?交通系?モトブログ?いずれとも異なる、「エクストリームな移動」がチャンネルのメインテーマ。よろしくお願いいたします。
チャンネル登録はこちら▶ https://www.youtube.com/takechiyoyam?sub_confirmation=1
【毎週金曜日21時+α投稿を当面の目標といたします。週末のおいとまにぜひどうぞ。】
【Twitter】https://twitter.com/takechiyo_yam
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
24 Comments
滑舌の良さ。知識量。ちょい早口。バイタリティー。
ガッツリ見るときも、ながら再生していても、気持ちいい。
気になったら、再度再生すればいいしね
ソニックとかかもめとか九州の特急は振り子付きとはいえ揺れるのと、強いブレーキでカックン停車するイメージ
高速バスとの競合で1分1秒でも早く走ろうとしている雰囲気を感じます。
この人は趣味の知識の範疇にとどまらず、地理、歴史、その他雑学の知識が豊富なのが、いまの配信者の中では唯一無二の存在ですよね
いつも楽しい動画有り難う御座います😄中津市は産まれ故郷なので一年に一回ですが帰省してます🍴🙏
「中津」の発音が気になって仕方がない九州人です。
スーツ交通と似てるが僕は竹千代倶楽部の方が面白い
すーつは完璧過ぎる
睡眠時間のアピール凄いな。
眠いなら企画やめてしまえ!
自分で企画考えて睡眠時間のアピール。企画やる資格無し!
中津は福岡の豊前市と山国川を間に県境。
中津は唐揚げだな。
純粋に、とっても、面白い。
あっという間に5本目まで辿り着いた。
が、、、
今日一日返してくれー!
チャンネル登録しました☆
たけちよさんはその存在すら知らないであろう神戸ポートピアランド
JRに収益を還元してるは笑った
Невероятно
字幕でもバスでもよかった表示でてましたが、よく松江広島のバスは使ってました。ずっと高速なのでわりと早い印象だったんですよ。ぜひ使ってみてください。
コロナで旅行行けない中で楽しく見ています!😊
下手な地上波ドキュメンタリーより面白いです(^.^)
これを1人でやってのける竹千代さん最高です
無心の表情でどじょう掬いまんじゅうを食べるたけちよさん笑
コロナ前ギリギリに撮影された動画とかを見ると、この数ヵ月後には世の中が大変なことになるから今のうちに楽しめよ〜って念じながら見ちゃいます。
一年後中津産の軽トラを買うとはこのとき誰も知らなかった
凄い自分が旅している感じになりました❗旅したくなりました❗😃
岡山駅からのぞみで小倉に向かう際、買ってた弁当が「これから通る」広島名物のあなご飯だったのが微妙にツボだったw
キャイ〜ンの天野くんやと思ってました😂
楽しく拝見しております‼️
頑張ってくださいっ!
小郡は密集した小さな町ですが、小さいとはいえ県庁所在地の山口(山口線)、15万人の宇部(宇部線)の結節点で、
そばにはマツダ工場のある防府市もあるんで、のぞみも無視は出来なかったようです。
鉄道路線の廃線跡探訪もお願いします。
新山口駅の元の駅名は小郡ではありません。長門一宮駅です。