@25ans @25ans 2020-03-23 @25ans: 「すみません」という言葉は庶民のしるし! お嬢さまなら使うのを避けてくださいませ 謝罪、お礼、声掛け…とさまざまな意味で使える「すみません」ですが、そのかわり…
@FRAUMagazine @FRAUMagazine 2020-03-18 @FRAUMagazine: イスラエルとパレスチナのシェフによる中東料理のレシピ本『JERUSALEM』(ヨタム・オットレンギ、サミ・タミミ著)。 ・ さまざまな問題を抱えている地域ですが…
@FRAUMagazine @FRAUMagazine 2020-03-12 @FRAUMagazine: 【いい旅とは何か?と考えてしまう一冊】NYタイムズでも仕事をするイラストレーターがNYの日々を綴ったエッセイ『ARBITRARY STUPID GOAL』(タマ…
@25ans @25ans 2020-02-21 @25ans: お嬢さまたるもの、「どうも」という言葉は控えるように! そのかわりに使える言葉ってご存知ですか? 正解は、プロフィールにある25ansオンラインからCheck…
@FRAUMagazine @FRAUMagazine 2020-02-07 @FRAUMagazine: 『土 地球最後のナゾ 100億人を養う土壌を求めて』(藤井一至 著)は、土研究の第一人者である著者が、地球に存在する12種類の土を求めて、近所の庭からアラスカの…
@25ans @25ans 2020-02-06 @25ans: バレンタインまであと8日!な本日は、チョコ―レート…ではなく、甘~いお菓子と音楽をテーマにした本をご紹介します。 『宮廷楽長サリエーリのお菓子な食卓』は、”モー…
@25ans @25ans 2020-01-25 @25ans: 最近、”我慢”してますか? その美しさに心奪われる「フラワーボックス」の考案者、ニコライ・バーグマンさんが、1月26日より「いい我慢 ~日本で見つけた夢を叶える…
@FRAUMagazine @FRAUMagazine 2020-01-20 @FRAUMagazine: 辺境探検家の高野秀行が、世界の奇食珍食に体当たりで挑むノンフィクションエッセイ『辺境メシ ヤバそうだから食べてみた』。 ・ サルの脳味噌の燻製、ラクダ丼、イモム…
@FRAUMagazine @FRAUMagazine 2020-01-09 @FRAUMagazine: ブルース・チャトウィン著の『パタゴニア』(芹沢真理子 訳)は、美術品鑑定や記者の仕事をしていた著者が、パタゴニアを旅して綴った紀行文学。人類の壮大なる旅の歴史を…
@HanakoMagazine @HanakoMagazine 2019-11-22 @HanakoMagazine: 料理教室で、世界一周 行ったことがある国はもちろん、行ってみたい国や知らない国も、食文化を知ることで、ぐっと身近に感じられるから不思議。 フランス 〈…
@HanakoMagazine @HanakoMagazine 2019-11-14 @HanakoMagazine: 自分で選んで作る。愛しのアクセサリー 標本のように美しい植物のブローチが人気の布花作家utopianoさんの教室は月に1回通うスタイル。初心者向けのクラス…
@HanakoMagazine @HanakoMagazine 2019-11-13 @HanakoMagazine: 自分で選んで作る。愛しのアクセサリー 木工や裁縫、陶芸などさまざまな機材や道具がそろい、ものづくりをしたい人が集まって、専門のスタッフとともに楽しめる〈M…