我が家の甲斐犬ハルヱ(3歳)は縄張り意識と警戒心が非常に強く、他の犬と全く仲良く出来ません(番犬向きではありますが..)そんなハルヱが、家族である柴犬エミー(15歳)と実の弟リュウ以外でたった1頭だけ.. 出会った瞬間から謎に心を許している柴犬がいます。ハルヱの唯一の友達ということになりますw↓チャンネル登録お願いします!高評価も低評価も遠慮なくどうぞ♪
https://www.youtube.com/channel/UCze-YohIl415Ric6I2SN0ow?sub_confirmation=1

「甲斐犬と柴犬の年の差バトル=!」

「甲斐犬と柴犬の年の差コンビ=!」

「甲斐犬が生き別れた母と弟に会いに行く=!」

「甲斐犬が1年ぶりに母と弟に会いに行く=!」

「甲斐犬と柴犬と台所と妻=!」

「老柴犬にありがと=!」

「甲斐犬が叱られまくってた頃=!」

「妻がどう猛な甲斐犬に襲われた.. かった=!」

「我が家に甲斐犬がやって来て3年が経った=!」

#甲斐犬#柴犬#日本犬

21 Comments

  1. 犬の性格は犬の数だから躾すれば、どんな犬種も飼い主の思い通り!なんて事ないので難しいところありますよね。改善作とかも色々あるので飼い犬にストレスにならない程度に少しずつ試していくといいかもですね。
    犬が怖い私にとって、最も怖いのが、リードに繋がれてない、道に広がる、横を通る時に足に寄ってくる犬をリード引っ張ってダメって言わない飼い主自身が本当は犬より怖いです。犬が怖いですが犬を躾たり世話したり遊んだり愛でていますが、やっぱり犬の本能を垣間見ると怖いです。その本能が出た時に飼い主さんが反応できるようにリードをしっかりして頂きたいです。それが飼い主の役割と思いますし。
    他の飼い主の方に避けるようにお願いするお姿、良いと思いました。ストレスにならないように、ある程度吠えるのを自由にしているのも。
    犬と人間という関係性より、家族の一員と親との葛藤って感じが好感です。

  2. この犬種にハマると、この犬種としか暮らせなくなっちゃいそうですね。【一緒に暮らす苦労は他の犬種の20倍、けど魅力は50倍!】てイメージです👍👍👍

  3. ハルエくん、おっちゃんにおしり叩かれてて可哀想。本能ださないから偉いね。

  4. ソラ君の歳が❓なのですがまだ若そうですね。ハルちゃんを虜にする♂フェロモンが放たれるのかも😍わが家の♀柴もほかの犬と仲良くできないのですが、お気に入りの歳下トイプーには初見で自分からかけ寄って彼の体をくまなく嗅いでました。柴同士のガウガウ遊びは和犬をあまり知らない方からするとケンカにしか見えないそうですね😁それにしてもエミーちゃんの人懐っこさ羨ましい限りです。知らない人にマズル触られても牙剥かない😲うちならまずガブッと行きますね💦

  5. ペットというよりは猟犬、番犬ですからねw
    仕方ないのかなあw

  6. うちの甲斐犬の黒虎は
    パピーの時からずっと友好的で
    どんな犬種の子とも上手に遊んで
    ご近所の皆さんには甲斐犬は
    とても優しくて可愛くて賢いと
    とても良い評判ばかり広がりました!
    甲斐犬の可愛さ賢さ人懐こっさが
    もっともっと世の中に広がるといいですよね✨

  7. 長文駄文かつおまいうなんでスルー推奨です

    犬をペットとして捉えるひと
    犬を含め固有の生物として向き合うひと

    躾は完全に出来ているという思い上がりが、新聞に載るような痛ましい事件の原因になっていることはないだろうか?
    躾はあくまで躾であって、本能が消え去った訳ではないと躾を過信しないひとは、用心を欠かさずその生き物と暮らすだろう

    犬やその他の生き物の話題に限らず、クルマやバイクも、ロードバイクも、熱帯魚も、エアガンやサバゲーも、それから(略
    とにかく他人の話にマウントを取りたがり、所詮それはおま環だろ程度のつまらん自慢話をアドバイスめいて垂れ流す輩の多いこと
    そんなに言うならその事実を匿名でなく目の前にしっかりと見せてくれるなら有り難く拝見拝聴しますがね…どんだけリアルでアピアランスレスな日常送ってんだろ、知らんけど

    確かに動物が嫌いなひともいるし、私の犬が最優先なのか何なのか、自分たちの散歩のために他人に道を譲らせる(てか大体気づいてねえし)ようなひともいる
    オレも犬とは何頭も暮らしてきた、だが敢えて言おう
    てめえんちの犬なんか知ったこっちゃない
    一歩外に出たら他人に迷惑かけんな

    だがこれとは別に、犬同士のことになるが
    愛玩の対象として飼っているひとと
    固有の性質と暮らすことを是としているひと
    どちらが正しいとかではないから難しいが
    外に出る以上、相手が自分に合わせてくれないことに文句を言うより
    そういう場面に遭遇しないように自分も工夫するしかないと思うが

    うちのワンちゃんはちっちゃいし優しくて気も弱いから、そんなウチの子に吠えてくる犬は…
    とか言うなら外出んなよ
    犬を飼うってことはそういうこともそりゃあるさってことじゃないの?

    お互いに相手に敬意を払って尊重して先に譲ればいいだけのこった、難しいしオレもいまだに犬と共に自分を訓練してるけどね

    人がすれ違うのがやっとの段差のある歩道をおばさんがポメラニアンとおぼしき犬のリードを引いていた
    通勤時間帯は狭さに反比例した交通量の道路
    なんか危ねえなあと思って後ろから見ていたら
    その子は何を思ったか急に車道に飛び出し…
    そもそもその時間にそこで犬の散歩をすること自体、犬種や躾の問題ではなく人間の躾の問題

    二言目には他人のお宅の躾に口を出したがる人ほど自分の躾がそもそも成ってないんじゃ?と言いたくなる
    ケツ叩いたおっさんは自分が躾られたほうがいいわ、自分を経験者と勘違いしている犬界のモリヨシロウだわなw
    よそのうちの子供の頭叩いてるのと変わらん
    いままで何事もなかったのは、おまえの犬がおまえに合わせてくれてるだけだよ
    または何事かに気付く感受性がねえんだよ
    老犬だからもう手遅れか

    ここまで書き散らして、犬は悪くないの一言で良かったことに気づいた

  8. 甲斐犬のいいところがいっぱい出てますね☺️
    飼い主に忠実、大切な人とワンコを守ろうとするところは本能です‼️ むやみやたらに噛みにいってる訳じゃないので 全然いいと思います😆 犬が吠えなくてどうするって考えなので😉
    ちなみに うちのダックスも私と主人を守る為 知らない人が近づいたら激吠えです😝 相手側にはすみません‼️って謝ってますが 心は全然怒っておりません😆

  9. なんと、、、。
    嫌われてる。なーんて
    余裕の発言ですね💖 
    さすがです

    怒らず慌てずパパさんママさんは素敵です👍
    はるちゃんは嫌われてなくて
    威風堂々としてるから
    オーラ(エネルギー)が違いますね
    それを理解されて居る方は居ます
    真に素敵なリーダーです

    素敵なリーダーさんと
    素敵なリーダーさん

    ただただ尊敬です👍

  10. うちの甲斐犬の蓮はメスで犬が基本大好きで、見つけるとみんな友達。と認識して伏せして動かなくなります。

    しかし、自分より大きなワンコやオスのワンコ、稀に合わない人にはキャンキャン鳴いたり吠えて鼻にしわを寄せる時があります。

    基本、散歩仲間には温厚だと思われてますが家では気の荒い時もチラホラ。

    甲斐犬の良さと大変さ分かります。

  11. 小さいころ社会化訓練とかしたんやろか?
    吠えても駄目のコレクションを入れないし。
    ネタかいな。

  12. 警戒心 強いのは、仕方ないよね❗️
    日本犬って 警戒心強いから❤
    ウチの豆も 機嫌悪いと 人にもワンコ
    にも 吠えますよ😎
    犬は吠えるのが仕事なんで✨🙋‍♀️
    自由にさせてます❗️笑

Write A Comment