18歳6ヶ月の柴犬が認知症がひどく出てると思ったら目が揺れてました(老犬)(シニア犬)

この間はモカちゃんにお祝いコメント
本当にありがとうございました( ◠‿◠ )

お返しが書けてなくて申し訳ございません。。。m(_ _)m

モカちゃんの誕生日の日はドタバタしてましたが
リュウちゃんも無事です♪

リュウちゃんはしっかりした足取りであっても
筋力がなくなってきてるため
すぐに転けたり、立ち上がることができないなど
普通にあることで
認知症だからそんな時は大きな声で吠えたり
小さな弱々しい声で鳴いてみたり。。。
いろいろなパターンがあります。

だから。。。いつもと少し様子が違っていても
他にどこか悪いところがあると気付きにくいと思います。
これからは気をつけて様子を見ていかないといけないなと
思いました。

一生懸命お世話すればするほど可愛くて仕方ありません╰(*´︶`*)╯♡

寝不足回避は難しいですが
私なりに工夫して寝る時間を作るようにしています。

リュウちゃんと笑顔で暮らすためには
自分の睡眠はすごく大事だと思っています。
リュウちゃんの抗不安薬は効かない日もあり
睡眠薬ももらいました。
ただ、まだ1度だけしか使ったことはありません。
お試しで使ってみました。
また動画にできればいいなと思っています。

#老犬 #シニア犬 #ミニチュアダックス
#ダックスフンド #老犬ダックス
#柴犬 #カニンヘンダックス #認知症の犬
#認知症犬 #犬の認知症

14 Comments

  1. ママさんこんばんは🌃
    リュウちゃん目が動いてたんですね。
    前庭疾患かな?と思いましたが
    やはりそうでしたか🐕

    うちの子も白目むいて目が動いて
    何度も起きるけいれんの症状を
    先生に見せるために動画を撮り
    今でも生前の記録として残してますが
    未だに白目が怖くてトラウマになってます。

    何か症状が出るとほんとに心細くなりますよね😭
    でもママさんはちゃんと向き合ってて
    凄いなぁと思いました✨

    ほんとに同じ生きるなら
    笑って生きた方がいいですよね😊
    私も見習おうと思います🙆

  2. ジョンちゃん!レオちゃん!モカちゃん!リュウちゃん!こんばんは~😃🌃
    ママさん、その考えすごい素敵なことですよね!我々夫婦も去年2人の子を介護してた時、とにかくその子達と楽しんで、たくさん笑って過ごしてきました😄
    介護で しんどいと思えばそれまでですよね!でもそんな介護生活の中にしかないたくさんの楽しさ、面白さがあるんですよね!これはその時その時を一緒に過ごしてきた者にしか分からないと思います🤗
    私も辛さ、しんどさよりも楽しさ、面白さの方が介護生活の中にあった1人です!
    なんせ、何よりも一生懸命なところがかわいくて、愛しいですよね😆

  3. ママさん、お疲れ様です。
    リュウちゃん、きつかったね😢
    前庭疾患、めまいみたいなものなんですかね。
    わんこは何処が痛い、辛いとしゃべれないし、また、わんこは我慢強い所もあるので余計に不憫になります。
    ほんと、ママさんが言うように高齢になると痴呆症ばかりが気になりますが、隠れた病気にも目をくばらなければいけないと改めて
    思いました。
    うちもそうですが、手がかかるぼど愛おしくて可愛いですね。
    出来る事はほんと何でもしてあげたい気持ちでいっぱいです。😂

  4. こんばんは,りゅうちゃんどうですか?動画見ると御飯食べれるし,家の中も散策してるみたいだから大丈夫かなぁ。認知症は対応難しいですね,お喋りできるといいのになぁ!と思います。お母さんの愛でりゅうちゃんきっと幸せだと思うなぁ,いっぱい笑ってこちらも
    心💕ほっこりしてます

  5. モカちゃんりゅうちゃんお母さんこんばんは😃🌃病院で診察してもらい何なのかわかって良かったですりゅうちゃんもいっぱい行動や泣いて言ってるんでしょうね🤗お母さんのお考え素晴らしいです😌💓皆一人に一つの大事な身体命💓1日1日元気で居てくれますように🤩

  6. ママさんの最後のコメントにとても共感しました。どんな状況であろうと、楽しく、ポジティブに、頭では分かっていても、実行するのは、なかなか大変だし、難しいこともあると思います。でも、ママさんたちは、ちゃんと実行して、結果を出している、本当にすごいと思います。りゅうちゃんもモカちゃんも幸せ者ですね😊 これからも、たくさん応援していきます😊

  7. リュウちゃん、前庭疾患だったのですね… うちのらむ🌈もしました。結構長く眼振が続いて見ていて可愛そうでした。幸い後遺症もなく2週間位かかりましたが治りました。リュウちゃん、良かったです😊
    ママさんが言う通り、「…だから」って決めつけちゃったらダメですよね。だってその先の事を諦めちゃう事だから。まだまだリュウちゃん、しようとする意思がありますもんね。病気も認知症だからって見過ごしちゃいけない。
    ママさん、頭が下がります🙇 良く観察されています。お仕事もあるし、家事や、モカちゃんのお世話と、睡眠時間を削りながらも頑張っていらっしゃる✨️動画も上げて。12月に入り、慌ただしくなりますが、体調気を付けて、リュウちゃん、モカちゃんのお世話してくださいね🙇

  8. こんばんわ😌
    リュウちゃん、前庭疾患になってたのですね😢
    前庭疾患の特徴は、くるくる回ります💦
    めまいするみたいです💦
    だから、リュウもめまいして辛くて鳴いてたのではないでしょうか?💦
    でも、いつからなってたんでしょう?🤔
    私が聞いたときは、まだなってなかったのかな〜?🤔
    私の知るワンちゃんは20歳か21歳で前庭疾患になりましたが、治りましたよ☺️
    リュウちゃんも治りますように🙏
    認知症の薬って冴えさせる薬なんですね😲
    やめて、リュウちゃんどうですか?🤔
    体も硬直してきてる気がしますね💦
    マッサージして血行良くするのも良いと思います☺️
    おかあさんは、本当に素晴らしい飼い主さんです☺️
    なかなかここまでする方は、いないような気がします☺️
    リュウちゃんが1日でも長く穏やかに過ごせる事を願ってます🙏

  9. こんばんわん✨
    とても勉強になりました!私も気を付けます。動画ありがとうございますU^ェ^U

  10. ママさん今回は泣いてしまいました(涙)こんなに、りゅうちゃん♥️の事愛おしいと、お世話出来る人いるだろうか。リクの時も私なりに愛して、出来る事したつもりでしたが、ママさんは本当に凄い⤴️⤴️認知症に関係なく、りゅうちゃん♥️のペースで過ごさせて、あげて下さい。でも❕身体だけは気を付けて下さいね👩‍❤️‍💋‍👨🐾の短い可愛い(*≧з≦)モカちゃん♥️も長生きしてね❣️

  11. こんばんは😃🌃
    病名がわかり良かったですね。
    前庭疾患の動画って結構あるんですが、その人によって良くもそうでない事もあると思います。
    リュウちゃんが辛くなければそれが一番ですよね。
    ママさんも気持ちを楽に無理のない介護をして下さいね。
    うちの子は病気になって2日でお空に行ってしまいました。1年3ヶ月になりますが、まだまだ忘れられず後悔ばかりです。

  12. お母さんの優しい声掛け、手足のマッサージ、リュウちゃん安心してすごく気持ち良さそう❤いつもと違うリュウちゃんに気付いてあげられて、お母さんが本当に一生懸命お世話をしているのが分かります。人間も動物も天寿がりありますね。たくさんの楽しい思い出で満たされますように。何もできないけど、いつもお母さん家族のことを祈っています。

  13. リュウちゃんのお世話は小さい赤ちゃんのようですね。病院セットを準備しているお母さんや診察を待つリュウちゃんが親子の様でした。
    口で言うほど簡単な事では無いと思うのですが、お母さんの前向きな言葉にいつも感心させられます。
    リュウちゃんもモカちゃんもお母さんとお父さんに愛されて幸せですね❤
    寒くなってきますのでお身体に気をつけてリュウちゃん、モカちゃんとの生活を楽しんでくださいね😊

  14. モカちゃんのお誕生日の前日にこんなことがあったのですね。
    「バタバタしていたけれど」と、シフォンケーキを焼いてお祝いして…。
    どのこも大切にするママさんの姿勢に改めてアタマが下がりました。

    「……だから とひとくくりにしてはいけない」-そんな考えは、最後のママさんの言葉に繋がるものですね。
    一つしかない命。いとおしい命。
    今日は涙があふれてきて止まりませんでした。

    「…だから」ではなく「…だけど幸せな時間 」となるように、目をかけて、手をかけながら、一緒にときを刻んでいきたいものです。

    寒さが厳しくなってきます。
    体調を崩さないようお気をつけください。

Write A Comment

Exit mobile version