生後8ヶ月子犬が捨てられた理由に怒り爆発! 〜ミニチュアシュナウザーのシエル〜 (最後に大発表あり)

◆保護犬たちのYouTubeシェルターへようこそ!
管理人のミスターノーバディーです!

殺処分ゼロを目指して保護犬の情報を週3~4回発信しています!
今は会社員をやりながら保護犬の預かりボランティアなどをしています。
夢は保護犬の譲渡専門のペットショップを作ること!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼本日のテーマ
【保護犬TV】
今日は生後8カ月の子犬のミニチュアシュナウザー
シエル君が保護された経緯について語ります。

◆出演中の保護犬 シエル
里親ご希望の方は
みなしご救援隊東京支部さんへご連絡ください!
里親募集は5月16日まで

HP: http://minashigo-joutocenter.com/tokyo
Insta: https://www.instagram.com/npo_inuneko_t/
Twitter: https://twitter.com/tokyo_inuneko
TEL: 090-8996-4487
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★生体販売しないネオペットショップをやりたい!
【生体販売をぶっ壊す!】ペットショップを買収して保護犬の譲渡したい3つの理由!

☆最近人気の動画
ご注意ください!!【闇】保護犬保護猫ビジネスとは・・? 消費者の優しい心に付け込んだ怒りの闇ビジネス告発

☆自己紹介動画
【自己紹介】 保護犬TV誕生秘話! 【動物愛護オレの歴史編】

☆犬種紹介シリーズ
マルチーズ編
マルチーズの魅力!飼い方!歴史!病気!【ペットフリークス】All about Maltese dog. Petfreaks

トイプードル編
トイプードルの魅力!飼い方!性格!病気!【ペットフリークス】 All about Poodle Toy

チワワ編
チワワの魅力!飼い方!歴史! ~ 犬種別飼い方シリーズ×里親募集

ミニチュアピンシャー編
ミニチュアピンシャーの魅力!歴史・飼い方・注意点!保護犬として迎える方是非見てください! All about miniature Pinscher

フレブル編
【フレンチブルドッグ】魅力!飼い方!性格!注意点! All about French Bulldog

☆動物虐待撲滅啓蒙動画
動物虐待を撲滅するために必要な2つのこと

☆大人の社会科見学
【大人の社会科見学】保護犬カフェ印西店 Hogoken Cafe 印西店 (千葉県印西市) 保護犬カフェってどんなとこ?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#保護犬 #犬アレルギー #ミニチュアシュナウザー

各種SNS
◆Line@ https://lin.ee/cGoCq8F
◆Club House @mr_nobody1118
◆ラジオ https://stand.fm/episodes/5f579ae68ef87b6eec4578c2
◆Instagram https://www.instagram.com/mr_nobody1118/?hl=ja
◆Twitter https://twitter.com/MR_Nobody1118

■チャンネル登録はこちらから
http://www.youtube.com/channel/UCzPKlHQbG3B77HbPt0lApWA?sub_confirmation=1

◆ノーバディについて
30代ユーチューバーで、動物とビールが大好きな1児の父です!
サラリーマンをやりながらYouTubeをやっています。

■動画編集ソフト
Filmora9
https://bit.ly/2QP62W5

映像制作未経験のド素人でも使いやすくておすすめ

37 Comments

  1. 飼ったペットに最期まで責任を持つのは当然なことだと思います。現に我が家も犬がいるのでそれは実感しています。ですが、うちの娘の話になりますが、猫カフェに行ったときにアレルギーの発作を起こし呼吸困難になりました。その後アレルギー検査を受けましたが猫アレルギーは全く出ません。本人も猫が大好きですが猫をしばらく触ると蕁麻疹と気分を悪くして倒れていました。こういう場合は猫を買う前には事前にわからないですし、といって飼ってしまっても娘の命に関わる問題となります。飼ったペットを手放すことは許されるべきことではありませんが、こういうケースもあるということも頭の片隅においてください。

  2. 飼い始めて数か月後にアレルギーが出ることがあるとは驚きでした、、!
    なんと!ドラマの脚本を書かれるとはすごいですね!楽しみにしています(^^)

  3. いろいろ、ためになる動画、ありがとうございます😊脚本、がんばって下さい。

  4. ドラマ楽しみです。😁
    シエルちゃんと同じ様なパピーで保護犬になってしまうワンちゃんがMr.ノバディ―さんが作るドラマを見て少くなります様に願っています。
    ペットショップは説明してくれる所が少ないのが残念です。
    ブリーダーさんも厳しいくお話をしてくれる所ばかりだと良いのですが➰ねぇ

  5. シエル君、まだ子犬だったんですね。 アレルギーが有るから、と言う理由で捨てられる犬が多いですね❗️ でも、アレルギーと言う理由にして、捨てれば、納得されると思って、アレルギーだからと偽って、捨てる人も居るのが結構居るそうです。 捨てる人は、色んな理由を付けて、捨てる人の多さに、悲しい思いです😢❗️ 訴訟大国のアメリカでは🇺🇸、何かに付けて訴訟に持って行くのは、違うと思うのですが……。 お忙しいのに、今度はドラマですか? 楽しみにして居ますが、お体に気をつけて、お嬢ちゃまとも遊ぶ時間も、大事にして下さいネ! 今回は、飼う人の意識のお話、参考にして、犬を飼う前に、一度立ち止まって、自分の家族も含めて、アレルギーが無いかを確かめてから、飼って欲しいですね。 他にも、お年寄りは、いつ病気になるかも知れないので、もし、飼えなくなった時に、飼って貰える人を探してから、飼うのが良いと思いますよ❗️ 私も、飼いたいのは山々ですが、日頃のお世話も段々出来なく成りそうだし、愛犬を私より可愛がってくれる人は、居なそうなので、YouTubeで、可愛い動画や、保護犬の動画を見て、楽しんだり、怒ったりして居ます。 保護犬が居なくなる日が来ます様に❗️

  6. 素晴らしいご活躍本当にご苦労様です、ありがとうございます。命を簡単に捨てたりさっ処分する、考えられない罪です。そういうことをした人には因果応報の罰が待っていると思います。

  7. ずっとノーバディーさんの話してる顔を、まっすぐ見続けてる(;_;)
    信頼しきってる超優しいし子だなー(ToT)

  8. 私は猫アレルギーに近年わかりましたが、猫が嫌いとかではなくアレルギーがあるから飼えないだけなんです。

  9. シュナちゃん可愛いなぁ
    犬アレルギーちょっとあるけど毎日べったり可愛がってるけどなぁ

  10. トリマーですが、お客様で子供がアレルギーだからって2日に1回シャンプーしたりしてる方が居ました。犬はそんな頻繁に洗ったら皮膚病になったりしかねないので、あんま洗わない方がいいですよ!とお伝えしたんですが、納得してなかったです。だったら飼うなって心の中で思ってしまいました💦子供も中学生ぐらいだと思うので我慢出来るだろうし😑アレルギーが酷くなっても捨てるなよ!って言いたかったです。それから来ないのでどうなったか分かりませんが…
    ボランティアやってる方はホント凄いと思いました👏関わりたいけど現実は難しいのでホント凄いなぁーって思います!

  11. いや、皆犬猫を安易に飼いすぎ!
    素人ですが、犬を飼う前に家族全員アレルギー検査しました!
    逆に何でそれくらい知らないの?
    知らなかったは言い訳にもなりません!
    一番悪いのは安易に飼えてしまう日本の制度にありますが!
    飼う前にアレルギー検査はもちろんの事、欲しい犬種の性格くらいは調べましょうよ‥

  12. おすすめに出てきて拝見しました。
    私の子どもは小さい頃にある日突然犬アレルギーを発症しました。
    前日まで実家の犬と毛まみれになって戯れていても平気だったのに、別の犬と遊んだ日に頭の先から爪先まで蕁麻疹が出ました。
    それ以来、どの犬でもアレルギーが出るようになってしまい、病院でアレルギー検査をしてもらいました。
    が、アレルギー検査では陰性。
    それでも本人がどうしても犬を飼いたい一心で、漢方を飲んで体質改善をして、病院と相談してトイプードルを迎えました。
    あれから9年、いまだに疲れ過ぎたりすると蕁麻疹が出る時がありますが、普段は大丈夫です。
    迎える時は念のために実家に万が一の時は預けたいとお願いして了承を得てました。
    アレルギーだから「捨てちゃう」というのは理解できませんが、急にアレルギーが出るとか、検査しても陽性じゃなかったのにというのは経験済みなので、アレルギーとわかった後にどうしたら犬が幸せでいられるかを考えてあげられたらいいなと思います。
    長々と失礼しました。

  13. シュナウザーは比較的アレルギーあっても飼いやすい犬種ですし、
    工夫すれば一緒に住めると思うんですけどね

  14. うちの話ですが保護犬を迎えて数年後に息子のアレルギーが出ました。とてもひどいアレルギーで喘息も出てしまうくらいに。その後私にもアレルギーが出ました。でも私達は薬とうまく付き合いながらうちに来たワンコは17年の犬生を一緒に過ごすことができました。
    後にアレルギーが出てしまう問題に直面すると、とても難しい選択をしなければいけないんだと思います。最終的には人それぞれに‥
    昨年、9歳の保護犬を迎えました。当然、毎日お薬を飲んで過ごしています。ただ私が言えるのはワンコとの生活は薬を飲みながらでもとても楽しくて愛おしく幸せな時間です。
    こんな人もいるんだと参考になればいいなとコメントさせていただきました。
    シエルちゃんの幸せ祈っています。

  15. 最近、最愛のミニシュナ13歳で亡くしました…捨てられたなんて…(涙)シエルちゃん幸せになれますように。

  16. 犬を迎え入れる飼い主ばかりに責任を向けられがちですが、売る方にも責任があると私は考えています。
    カワイイだけを売りにして冷静さを失わせる。良いことばかりを伝えて売りっぱなしにする。そして売ったら終わり。そんなペットショップがいかに多いことか。だから保護犬が増えるんだと思います。
    それを飼い主の責任だ!と世間批判されるのはおかしいです。(ブリーダーなんてもっと酷いことをやっていると思うのですが)
    私はも初めて犬(ミニシュナ)を迎え入れたとき、お世話が大変すぎて、私自身がノイローゼになりかけ、保護してくれる人がいないかと真剣に検討したことがあります。
    でも、いろんな人に助けられて、今では「なんで保護してもらおうと考えたんだろう?」って後悔してしまうほど愛犬がカワイイです。ちゃんとお世話をしたらワンちゃんはちゃんとそれに応えてくれます。ですから途中で諦めずに頑張ってお世話をしてほしい。
    周りにもペットショップで安易に犬を飼ってしまい、世話ができずにほったらかしにされてしまったワンちゃんが何匹もいます。それでは業者が儲かるだけで誰も幸せになりません。かわいそうです。

  17. 欲しいなシュナなら
    アレルギーなら仕方ない
    殺すより、里親さんに生きて渡ったんやから

  18. 9:07「いつも以上怒りが込み上げてきた・・・」と仰ってますが、それは何に(誰に)対する怒りでしょう? 脚本が偏見に満ちた内容にならぬ事を願っています。

  19. あたしも犬アレルギーで最初は鼻水や目が腫れて大変な時期がありましたが、免疫がついて少しずつ治っていきました!

  20. うちは子供出産して子供に犬アレルギーがある事が生後すぐわかって。
    でもわんこを捨てるなんて考えた事も無かったです。
    ワンコは大切な娘なので。
    子供は薬などで上手くアレルギーと付き合って今は14歳。
    殆ど出ません。
    残念ながらワンコは8歳と言う若さで亡くなりましたが😢

  21. 軽度、重度の差はあると思いますが
    私は犬アレルギーでも犬の幼稚園で
    働き犬を飼っています😊
    アレルギーの元を断つのはではなくて対処して
    欲しかったですね。

  22. 家もシュナウザーと家族でした
    三年前病気で亡くなったんですが13年近く一緒に暮らしたからかなり落ち込みました
    信じられない事しますよね
    将来子供に簡単にすてられますよ

  23. 私も、ミニチュアシュナウザーを知人が、飼えなくなって、3歳の子を飼う事になり、看取るまで一緒に過ごしました。人が好きで甘えん坊さんで母と家内、娘にも可愛がれ家族の一員して過ごしました。

  24. 私は、子供がいたので、犬🐶や、猫🐱を家族にする前に、事前に、
    アレルギーがないか、検査しましたけどね 犬🐶も猫🐱も命あります
    無責任ですよ❗💢

  25. アレルギーなんて飼う前にわからなかったんでしょうか。信じられない。愛犬はペットじゃなく家族、その家族を捨てられる思考の親に育てられるお子様もなんか可哀想。

  26. 家にもオスのシュナラッキーが15年おりましたが昨年冬虹の橋を渡りました。良かったですね🎵シュナはとてもお利口さんです。

  27. 我が家にも子供が生まれて外に出されたシュナウザーを保護して飼っていますが 飼えないなら一日でも早く里子に出してあげたほうがその子の為です シュナウザーは本当に甘えん坊でいい子です シエルちゃん良かったね

  28. このチャンネル見つけたのは自分がミニシュナ受け入れたからなんですが…あとポチパパ見てたということもあって…

    ミニシュナってシングルコートですよねwwアレルギー体質の方には、どちらかというと向いている犬種なはず。妹がアレルギー体質なので調べたところアレルギーの原因は舐めた毛の放置が大きいところだそうです。とすればアレルギーの原因は本人ではなくグルーミングしなくて家の掃除してない人間だと思います。

  29. アレルギー検査も正直あてにならなかったりする部分もあるから難しい問題だよね
    なんにせよ生活スペース分けるとかあるでしょとは思うけど…

  30. 我が家は犬を飼うはじめる前に家族全員アレルギー検査しましたよ。でも、アレルギーがでてと言って手放す人が多いですよね。。

Write A Comment

Exit mobile version