こんにちは!小松菜推しスタッフです。
クラウドファンディングも残すところあと3日となりました。最後まで応援よろしくお願いいたします!
本日はとんぼ店長についてのお話です。
とんぼは2021年4月に、7匹兄弟で保護されて茶屋に来ました。
黒猫が多かったのでみんな魔女の宅急便のキャラクターから名前を取り、その中から選ばれたお名前のひとつが『トンボ』です。虫ではなくこちらが由来なんです☆
魔女ばぶズ。左端がとんぼです。(あと1匹シャムと1匹茶トラの兄弟がいますが写っていません)
きょうだいのなかでもとびきりモフモフ、珍しい白いまつ毛(今はほとんどなくなってしまいました)、ピカチュウみたいなギザギザしっぽが可愛かったので、スタッフみんなでオーナーに交渉して店長候補として里親募集せずに茶屋へ残ってもらいました。
この頃は白まつ毛がたくさん生えていました。
のちに無事に正社員採用されました!
そんなとんぼ店長ですが、実はとっても繊細な性格です。
本当はとってもかまってちゃんで甘えん坊なのに、フロアにいると沢山いる他の猫たちに遠慮してしまい、甘えることができずにストレスを溜めてしまいます。
とんぼ店長のおパンツは、そのストレスでスプレーしてしまいトイレじゃない所を汚すのを防止&トイレに入ってもそもそものトイレが下手っぴなため、着用してもらっています。
猫部屋に帰っているときは脱いでいます。
イラスト下手ですが伝わりますか……とんぼのおトイレ下手というのはこういうことです……トイレの外が汚れるのです
ちなみに、里親さんのところに行ったとんぼの兄弟も、トイレの時お尻を下げてくれないそうです。変なところが似るんですねー(笑)
そんなとんぼ店長はフロアでは紙パンツ+犬のメス用マナーパンツを重ね履きしています。
紙パンツだけだと齧ってむしって脱いでしまうんですねー。
マナーパンツは、人間店長やスタッフが可愛いなと思うものを店頭や通販で見つけて購入し、とんぼにプレゼントしています。
本日は、そんなとんぼ店長のおパンツコレクション(パンコレ)を是非ご覧ください。
こちらは派手めな和柄です。外国の観光客の方が多い時にはこちらに履き替え、『Oh…Japanese SAMURAI Cat!』ってテンション上がってくれたらいいなーと思っています。
こちらはヒョウ柄。柄のワイルドさに合わせ、とんぼ店長の狩りもワイルドになります。
こちらはクラゲ柄。夏の涼しさとポップな可愛さを演出。
こちらは無地のピンク。
シンプルでありながら色の強さがとんぼ店長とのコントラストの良さを引き立てます。
最後は無地のベージュカラー。
近年のトレンドであるくすみカラーもおさえ、とんぼ店長がオシャレであることをアピールします。
他にもまた別のおパンツを履いていることもあります。
ぜひお店に来て、とんぼ店長に『似合ってるねカッコイイ!』と言ってチヤホヤしてあげてください。
以上で小松菜推しスタッフの活動報告は最後となります。
これまでお読みいただきありがとうございました!また明日は別のスタッフの活動報告になります。よろしくお願いいたします!