【犬を飼う前に見て】オーストラリアンシェパード(牧羊犬)を飼う前に知っておくべきこと|どんな難しさがある?解決策もあり!

オーストラリアンシェパードを飼う前に知っておいて欲しい「飼うことが難しいところ」をまとめました。解決方法もまとめたので、参考にしてもらえると嬉しいです。

これからオーストラリアンシェパードを飼いたいと思っている方はもちろん、まわりで飼いたいと言っている方がいればぜひシェアをお願いします。

幸せなオーストラリアンシェパードが1頭でも増えることを祈っています!

\関連動画/
緑茂る庭でフリスビー アジリティーには程遠い【オーストラリアン・シェパード】
【アメリカ生活】緑茂る庭でフリスビー アジリティーには程遠い【オーストラリアン・シェパード】An Australian Shepherd plays frisbee in his backyard.

愛犬とフリスビーをしていたのに、途中からおかしな展開に【オーストラリアンシェパード】
愛犬とフリスビーをしていたのに、途中からおかしな展開に【オーストラリアンシェパード】| An Australian Shepherd play with fris...bee...?

3ヶ月ぶりのドッグラン 満喫しすぎて牛になりました【オゥシー】
https://youtu.be/hwx93g-pltk

▼チャンネル登録はコチラから▼
https://www.youtube.com/channel/UCHfKfrnnXI4aoNrhYPTKpFg?sub_confirmation=1

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

オーストラリアン・シェパードのプレッツェル🥨です
2018年11月12日生まれの超絶ビビリ男子。アメリカの北の方に住んでます。

Thanks for watching! I’m Pretzel, an Australian Shepherd. I was born Nov. 12th 2018 and am shy boy.

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

ブログ(お休み中ですが過去記事が読めます)
https://pretzel-aussie.com

Twitter

Instagram
https://www.instagram.com/pretzel_aussie

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

BGM
音楽の卵 https://ontama-m.com
DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

#犬
#オーストラリアンシェパード
#大型犬

12 Comments

  1. こんばんは🐶
    可愛いですね( ´,,•ω•,,`)❤️
    今月も1ヶ月よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
    素敵な夜を❤️‍🔥

  2. すてきな動画ありがとうございます。
    ただ可愛いだけの動画ではなくプレッツェル🥨君こと 飼い主さんの苦労など色々伝わるといいですね。
    インスタやSNSで可愛いと人気も上がり、飼ったものの平日はお仕事でかまってあげられず長いお留守番わんこもいます。
    同じ命なのでちゃんとお世話できる人に長く一緒に暮らしてほしいです。

  3. 高い知能、運動能力も使い方を教えてあげなければお互いにとって良くない方向に進んじゃいますもんねぇ🙂

  4. 参考になりました。ありがとうございます。これからも家族の皆様の幸せを願っております😌🧡

  5. 映画やワンちゃん用アイテムの写真などで見かけることも多く、ワンちゃんといえばオゥシーの姿形がパッと頭に浮かぶので、(好きだから余計目についたというのもありますが…)
    自分が飼うなら絶対オゥシー!と思っていたのに、まだ日本ではなかなかオゥシーに出会えるチャンスがなく、しょんぼりです。。
    ブリーダーさんも有名どころは道外だし。。
    北海道にブリーダーさんいないのかな。。🥲

  6. はじめまして😌
    うちはボーダーがいますが、
    オウシーとよく間違われるのでこちらへ辿りつきました。
    注意点が同じすぎて、泣けるほど共感できました。
    また更新を楽しみにしています。

  7. うちは2匹いますけど2匹ともボーダーとは全然違いますね。
    バイク、自転車には反応しないし人も犬も大好きで何より底抜けに明るいです。
    見た目も綺麗で本当に可愛いですね。
    運動に関しては頭を使う事も犬は疲れるからとトレーナーさんに教えてもらったので、運動させるだけじゃなく服従なんかのトレーニングも家でしていますよ。
    日本は雨が多いし毎日外に出せるわけじゃないので。
    ちゃんとしつければコミニュケーションはかなり濃密で日本語結構理解してます。
    でもオフ会なんか行くと全然しつけしてない吠えまくる犬も多いですけど笑
    まぁとにかく可愛いんできちんとしたブリーダーいれば良いですよね。
    徳島県のブリーダー初め、素人のくせに玄人ぶってるブリーダーもどき等、基本そういうブリーダーばっかりなんで迎え入れるならよーく検討した方が良いです。
    あとトレーニングは絶対した方が良いですね。
    犬のトレーニングというより人間のトレーニングですよね、犬とちゃんと接する為の。
    うちも最初は無駄吠え等苦労しました。
    トレーニング入ったオゥシー、暮らしやすさは天と地ほど違います。

  8. 我が家はバセット何ですがドッグランでの愛犬の友達にOGがいます。良く飛び付きやすい犬種何ですね。昔ドーベル飼っていたから余り気にしてなかったです。

Write A Comment

Exit mobile version