3.11を教訓に。必死になって娘を探したあの日の安否確認。【Golden Retriever japan】

忘れる事の出来ないあの日。東日本大震災を経験した時はこのまま死んでしまうのかな?と思いました。その当時の事をうみに説明するパパ。地震や災害は忘れた事にやってきます。あの日の教訓をいかして次に起こる災害に対応するべくパパは日ごろから準備をしています。必ず起こる災害。怖いですね。

月海の看板犬そらの番組です!
ゴールデンレトリバー10歳の男の子です。
2024年2月19日に脳腫瘍の為亡くなったそら。
2024年3月20日に新たな家族が来ました。
名前はうみ。
2代目看板犬として頑張っていきます。

再生リストはこちら!
うみの楽しい生活リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLNChC1zVKv2fCdgYuIt1TwUyA11_hzD3M
おじさんコンビの晩酌リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLNChC1zVKv2djKFVLNVF2aJ6RhjeOURBl
そらと暮らすDIYリスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLNChC1zVKv2eg6bOhEsltzuEOgA_6KpM0
そらの楽しい生活リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLNChC1zVKv2dw4Ru9h3hRY2PnbNsnPZGb
眠~いそらの就寝リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLNChC1zVKv2cyk9RvMrTkpZDfADBmjwMc
大切な日課のケアリスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLNChC1zVKv2caE0eB-N5AucueMrQdikYv
そらのお散歩・お出かけリスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLNChC1zVKv2dnY4TlQD3bW1HNy3dM2cus 
誰でも出来ちゃう簡単しつけリスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLNChC1zVKv2eENlU9ZFb9Y9bSxiGSEMvj  
元気に楽しく暮らす為の必要アイテムリスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLNChC1zVKv2fRabO2QG3buVGlnYVG0SrM 
月海の看板犬そらリスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLNChC1zVKv2eZjK5Xbdum0EdWAzBoLy0Z

☆直接のご連絡はコチラ
gekkai.sora@gmail.com

使用BGM
①明るく楽しく
②ゆっくりお昼寝
③のんびりお散歩
作曲・編曲・演奏:EPゆうき(EPミュージックラボ)

EPミュージックラボHPはこちら↓
https://gnosgnisa.wixsite.com/epmusiclab

このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCHcuULO4dSKg9gjdtJlYEUQ/join

ゴールデンレトリーバー月海そら【切り抜き】チャンネル
月野家はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCJZdxDICNtkGkQnYuM0epZg

ご登録してもらえると嬉しいです!
チャンネル登録はこちら↓
https://bit.ly/3y3sRYY

そらのブログ https://dog-sora.com/

そらのTwitter→https://twitter.com/gekkai_sora

看板犬そらのお店、月海ホームページ https://gekkai3.com/

サブチャンネル、今日の昼飯 https://www.youtube.com/channel/UCqVNwoUWXaT6DY4wUl1vk4Q

#ゴールデンレトリバー#golden retriever japan

23 Comments

  1. 毎年3.11はテレビを見れません😢思い出すのが辛いほど怖かったです😢今でも地震🫨のエリアメールが鳴り響くと心臓がバクバクします。建物が皿の上のプッチンプリンみたいに揺れて立っていられなくて柱にしがみついて泣いていました😭

  2. 恥ずかしながらスシローで寿司食ってました。
    随分遅い昼食なので他人には何となく言いづらい。
    客は全員脱兎のごとく店外に避難しましたが、私はその後ちゃんと店に戻り、誰もいない店内で「早く精算してくれ~」と叫びわざわざ店員を探したものです。人生で初めて体験した超ド級の大地震でした。

  3. こんばんは🌆
    東日本大震災!関西はあまり揺れなかったです。友達の弟さん家族は被災しました。今回の山火事で2軒目の家が焼失したそうです😭
    私は阪神淡島大震災を経験してます。
    怖かったです。娘を抱いて外に飛び出しました!今は南海地震言われてます。怖いです😨

  4. 市原市震度6の地震を経験したんだね。海も経験して無いから怖いね😂クサヤの男同士の晩酌タイムの始まり始まり🎉

  5. 私は、阪神淡路大震災を経験しましたが、本当に怖かったです。余りの怖さに暫く動けずベッドの上の物が落ちてきました。今でも覚えています。
    自然災害は、予測がつかず本当に怖いです。いつ起こるか分からないので備えは大事ですね。
    1日1日を大切にしたいですね☘️

  6. こんばんは😊早いものでもう14年。
    うちの方は小学校から職場に連絡があり迎えに来るまで待ってますと
    迎えに行くと校庭で先生達と待っていました。日頃の訓練の通りでした。
    14年もたった今でも行方不明の方が2000人以上いるとニュースで拝見して胸が痛みます😣自然の力って怖いです。うちも水、懐中電灯など色々用意しました。またいつ何があるかわかりませんからね☺️忘れられない日です。

  7. うみくん
    今日も看板犬
    お疲れさま😉
    地震は本当に怖いですよね🥲
    私も地震を経験し
    家に住めなくなり
    生活が一変しました💦
    パパさんの
    備蓄する気持ち
    凄く分かります😌

  8. こんばんわ😊私は、阪神淡路大震災を経験しました。14年前、テレビから流れる津波が何かのドラマかと思いました😢東京に単身赴任の弟は連絡が少しつかなくて心配しました。亡くなられた方、ご冥福をお祈りします。沢山のワンちゃん猫ちゃんも怖かったでしょうね😢

  9. パパさんママさんやんちゃボーイうみちゃん今晩はお疲れ様でしたあれから14年経ちましたねTVで当時みていましたが津波地震は恐ろしいですね😊❤❤パパさんコックパン沢山ですね本当に地震は怖いです南海トラフト地震がこちらは怖いですね❤❤

  10. 東北に住んでいるので凄く大きな地震を体験しました。家の中は地震でめちゃくちゃになりオール電化の家なので電気が止まり大変でした。水道も出ない、食べ物も地震発生から2日は大丈夫でしたがその後は避難所に貰いに行ったり、回転寿司のスシローさんがいくら、ウニ等の海鮮おにぎりや魚の味噌汁等を提供して下さったのでそれを頂きに行ったり、給水車に水を貰いに行ったり生きるのに必死でした。もう、あんな酷い思いはしたくありません…
    動画を拝見して日頃の備えの大切さを改めて感じました。

  11. そら君を抱えて庭に降りたのを覚えてます。。あの日は新潟もかなり揺れました
    怖かったけど、その後の太平洋側だと聞いて津波を心配したら画像からは、想像を絶する規模の津波が流れて、ショックが大きかった。。 震源地から離れて安全と考えたらダメですね、自分のことと置き換えて考えないと。石川県はいまだに復興されてませんからね😱
    地震国日本は、ペット同伴の避難も遅れてるし国民も遠慮しがちだし
    東北で置き去りにされた犬猫、家畜、みんな見捨てられてましたから😂
    自分のペットだけは車中泊しながらでも助けていきます!!3/11は、考えさせられる大事な日になりましたね

  12. 久しぶりのコメントです😅
    震度6の地震の時に,子どもだけで家に帰すって心配でしたよね😢
    生きた心地がしませんよね。もうちょっと学校も考えてほしいですね。
    当時うちの息子は中学生,娘は小学生でしたが、中学はスクールバスがあったのでスクールバスで帰宅して,スクールバスがでない地域の子は先生が付き添っての集団下校でした。娘の小学校は親が教室まで迎えに行き,安全に引き渡していたました。

    学校側も,震度6の地震が来たのに,そのまま帰すのはちょっと考えものですね😢 
    パパさん,ママさん心配でしたよね😢
    今では,息子も娘も家を離れて職種は違いますが千葉市で働いています。
    離れて暮らしているので南海トラフが心配です

  13. うみ君パパさんママさんおはようございます😀今日は地震のお話しですね😃大好きなくさやですね😃わ~コックパンが一杯ですね😃

  14. 私はあの時、韓国を旅行中でした。翌日、朝早くから地下鉄の駅前で韓国の学生たちが東日本大震災の被害者へ募金を呼びかけていたのが印象的です。街中で「頑張れ!東日本!」という手作りの看板なども見かけました。こういうこと、案外日本の人は知らないでしょうね。

  15. こんにちは😊
    私は当時の職場の隣で駐車場整地してて知らない業者のトラックにしがみ付いてました😅
    茨城沖の強い揺れの最中に当時はまだ現在だったうちの🐶が心配で揺れてる中自電車で家に向かってました😂
    マンションの鳴り響く警報音、忘れられないですねー。
    うちのワン🐶はいつも通りソファでくつろいでました…
    怖すぎてソファに居たのか謎ですが…
    揺れ🫨に備えてリード出すと大喜びだし。
    ちなみにパグです😊

  16. 3月11日は忘れる事が出来無い日です。私はその日家に居ました、最初お尻にドンって突き上げるような鈍い音がして何だろう?って思っていたら、小さく揺れていたのが段々大きく揺れ始め、マンションの駐車場迄もが軋む音がして恐怖を感じました、あの時愛犬達が側に居なければ、私はオロオロしていたと思います。かなり揺れた後止まりましたが、その後計画停電をしばらくしていた様な気がします。うみ君地震はとても怖いから、大きな地震が来たらパパさん達と逃げるんだよ。

  17. 東日本大震災は広範囲に被害をもたらしましたね!〝パパ〟〝ママ〟お姉ちゃんも大変な心労があったようで、
    災害に対応できるように色々な装備や備蓄を開始した〝パパ〟。メンテナンスも〝そら〟と〝うみ〟と一緒に
    楽しみながらでしょうね。

  18. うみたん💕

    今日は、
    お店の二階で晩酌だね😊
    パパさんから
    震災の時の話をしてもらったんだね。

    おの当時は、
    避難訓練は訓練
    実際に地震が起こった時
    別な対応でしたね。

    パパさんが
    お昼ご飯を食べてる時の動画で
    いつもお水がたくさんあったのは、そういうことだったんですね😊

    うみたんも
    コックパンを準備しておかなきゃだね🤗

  19. こんばんは😊
    あの日、あの時間の10分前まで仙台空港に居ました。予定通り離陸🛫してくれたので無事でしたが、10分遅れていたら津波被害にもあったと思います。北海道の空港に着いて、地震の事を知り驚きました。
    夫婦共に宮城県が実家なので心配で心配で。
    やはり、地震への備えは大切ですね。

Write A Comment

Exit mobile version