第150回秋田犬保存会本部展 魅力完全ガイド

2024年12月8日(日)に群馬県高崎市のGメッセ群馬で開かれた、秋田犬保存会秋季本部展を取材しました。
審査や富山県支部の様子、そして秋保名誉章を含む成績優秀犬を紹介します。

35 Comments

  1. 7:06 威風堂々・沈着剛毅。いいワードですね
    11:56 茨城県なのに富山っぽい名前ですね
    あと、旧国名を使った名前が多いのが面白いです(駅名みたいだ)

  2. 「物々しい名前多いんだなあ、戦国武将みたい」と思ってる中
    突然でてきた「ひなこ」にちょっとにっこりしてしまったw

  3. 福岡市西区ですが、ドックランには入れない品種(危険すぎる)として区別されています。色々理由はあると思いますが、他の大きな外国犬は大丈夫が、秋田犬が危険種になって入れないのは悲しいです。何とか福岡市に声かけてくださるように期待します。

  4. 可愛らしくもありたくましい仔犬たちと成犬たちを見て、漫画「動物のお医者さん」に書いてあった「ぶっとい脚は大きくなる証」というのは本当なんだとわかりました。

  5. 凛々しい秋田犬、もこもこ秋田犬、むちむちかわいい秋田犬
    素晴らしい会場ですね!

  6. 秋田犬、昔飼ってたのでこのチャンネルでたくさん見れて嬉しいです🥰
    Xで可愛い秋田犬を発信してる秋田犬保存会さんとコラボしてほしい〜

  7. 柴を飼っています。
    うちは血統書(日本犬保存会発行)の登録名と普段呼んでた名前が違う(ペットショップでお迎えしたのですが、名前つけた後に血統書が来たのですが、後からでも合わせなかった)のですが、展覧会に出るような犬は普段でも表示された名前で呼んでるんでしょうかね…?
    秋田も憧れますが、大型犬は環境的にも無理ですね。でも一度でいいからモフりたい…!

  8. 名前がみんな姫様、お侍みたいなんですね みんな幸せな暮らしを送ってくださいね💐

  9. 秋田犬って人名か酒の名前みたいなの多くてやっぱり和風ですね

  10. どこの支部か、とワンちゃんの名前の旧国名が一致しないのがちょくちょくあるけど、その子の血筋をあらわしてるのかな

  11. なんと!とやまソフトセンターさんもいらしてたとは!前回の富山県支部展覧会の動画で群馬で開催されることを知り、ウキウキで行って秋田犬の海に溺れてきました😍情報教えてくれたソフトセンターさんのお陰です。ありがとうございました!

  12. 名前も流行りとか年代傾向があるのかな?仔犬ちゃんたちの名前が短く可愛くなってきてる🤭

  13. 可愛いですね💕秋田犬、お迎えは厳しいですがこう言う動画🎥を見て癒されています😊❤子犬部門はヤバいですね😂

  14. 群馬県出身です!からっ風の時期の撮影ご苦労様でした😊
    富山県民さんでも群馬のからっ風は大変でしたでしょう?

  15. 立派な秋田犬ばかり😊👏
    7番仔犬ちゃんの運ばれる→肉厚な耳にぐっときました💕

  16. 富山県支部がまだできたばかりだということで驚きました。
    みなさま頑張ってください!

  17. こんにちは。秋田犬見に行ったことがあります。秋田県田沢湖かどこかで展示してました。

  18. あきほさんをフォローしているので群馬の大会の事は知っていたのですが、とやまソフトセンターさんが取材に行かれていたとは。もふもふの秋田犬がたくさん見られてありがたき…(-人-)

  19. 一級の子達のお顔は真ん中に寄ってるお顔の子多いんですね。力壱くんのお顔いい味出してるなと思ったりしたのですが、勉強になりました。

  20. 隣の家に昔、黒の秋田犬がいまして。タローという名前だったんですが女の子だと知った時の衝撃よ。

Write A Comment

Exit mobile version