事件が起きた・・・躾と去勢について #168

散歩中に事件が起きました・・・
犬の躾について再スタートします。
そして去勢についても再度悩んでいます。
アドバイス頂けると幸いです。

【 ウィペットの日常をお届けするWhippet Mame Vlog】
このチャンネルではウィペット『マメ』の成長記録を
毎週1回ペースで配信しています。

この動画の視聴者様に少しでも
この犬種について、
犬と暮らすということについて
知ってもらい、
そして何よりも『マメ』が視聴者様の癒しになれば幸いです。

このチャンネルが良かったら是非チャンネル登録よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCa5WO4zzNUYcuJi0qB5muNw?sub_confirmation=1

Instagramもやっています↓
https://www.instagram.com/whippet_mame

DMはこちら↓
whippet.mame@outlook.jp

18 Comments

  1. まめちゃんパパ それは心配でしたね うちの子の場合 内弁慶で外へ出ると怖がりで人やワンちゃんに近づきません 
    でも家では私に飛びついてきたりするので 都度、注意し 外へ出た時 他に飛びつかないように気を付けています うちは病気防止の為 避妊手術をしました 
    性格が変わったかといえば全く変わっていません まめちゃんが攻撃するときって まめちゃんの嫌いな匂いとか相性のようなものがあるのかもしれません 
    わんちゃんは人のオーラが見えたりするって言います なにが原因か分かれば良いですね  まめちゃんパパの誠実な姿勢は必ずまめちゃんに伝わっていますよ 
    いつも楽しく拝見させて頂いて いつもまめちゃんとまめちゃんパパの関わりを見習うようにしています  (*^_^*)

  2. まめちゃんパパ 大変でしたね💧
    犬の躾については、本当に色んな考えの方がいるので、何が正解とか間違いとかはないと思っています😊
    ただ、厳しいしつけでは飼い主さんもワンちゃんも辛くなるかもしれないですよね〜‥‥。
    私も昔は、厳しくしないと!とか、舐めらないように!などと思っていた頃がありました。その時は、犬の良くない行動ばかりが目についてしんどかったです🥲

    私は、動物行動学を学んだ専門家の方達に相談することを一つの選択肢として考えていました。その時は、結局自分たちで解決できたので良かったですが、そのような選択肢もあります!

    私は良くないと思っていた愛犬の行動が、実は犬にとって正常な行動だった、社会化ができていなかったことも原因だった‥等ありました。
    どうしても人間の生活に犬を合わせようとしてしまうのですが、犬の視点に立って考えてみることも大切なんだと学びました😌

    一つの意見ですが、参考にしてもらえたら嬉しいです🐕✨

  3. 私の場合、10歳ウィペットと5歳ウィペットの2頭、他2頭いますが、5歳の方は飛びつきますよw10歳は大人しいですが、10歳の方は小型犬に興奮して噛みつくので近づくことはせずリードで制御します。5歳の方は、家の中のマーキングとご飯の時の威嚇がひどいですね。2頭とも雄で去勢してません。ドッグランも状況次第で、入ったり入らなかったり和犬は無理ですし、中型の猟犬か大型犬じゃないと難しいですね。去勢はマーキングなら効果あるかもだけど、なんとも言えないですね。噛みつく事故だけは注意してます。躾も大事ですが、その犬の性格を把握して対応してます。でも1頭でよくやっていて凄いと思います。我が家は分離不安の経験があったので多頭飼いにしました。参考になりませんが我が家の現状でした。

  4. 私のウィペットは4歳オスですが去勢はさせてません
    小型犬と猫などの小動物に対しては凄い勢いで追おうとしますが、これは去勢してないからなのか狩猟犬の本能なのかはわかりません
    上述した以外の問題行動はないし、病気でもないのに手術することに抵抗があるのと、去勢して性格がどうなるのか不明瞭なので現状は去勢させる気はないです
    ただ、ドックランなどで他の犬と触れ合う機会が多いのなら去勢させるのがマナーなのかなと思います
    一度手術してしまうと元には戻らないので難しい問題ですよね

  5. コメント失礼致します。
    うちは1歳7ヶ月のイタグレなのですが、生後半年すぎに去勢しました。

    理由はドッグランで他の方にご迷惑かけないようにということと、1番は病院のリスクを減らしてあげて少しでも長生きして欲しいと思ったからです。

    本当はありのまま生きて欲しいと思うが本心ですが·····

  6. コメント失礼します。
    まめちゃんはウチの子と同い年の2才なので、よく拝見しております😊 ウチもよく飛び付き癖があったので、リードを背中部分の本来のリード装着部分ではなく、首の下(胸の前)の金具部分にリードを繋いでいます。ウチはこのやり方で以前に比べて飛び付き改善されました🙆‍♀️去勢は1才を過ぎてから、理由は病気のリスクの軽減です。正直、去勢をしたから行動や性格が変わるとは思っておりません。できることならそのままでいいのでは?と思う派の人間です。ただ、ウィペットという犬種がどういう病気のリスクが多いとか無知だったので、少しでも軽減できればと手術しました。ドッグランにいっても、ウチの子は去勢済のワンズから何故か人気があり、マウントされがちですし、お友達のワンちゃんはまめちゃん飼い主さんと同じ問題行動の軽減を理由に去勢しましたが、吠え癖やマウント行動に関してもそのままです。
    怖がりなわんちゃん、攻撃的なわんちゃんはその子たちの個性でもありますから、それを私たち飼い主の手で周りと共存できるように制御してあげたり、理解してあげること。挨拶(接触)を断る勇気を持って、時には我が子の代わりに謝ることが何より大切かと思います。我が子を可愛がってもらう方法は接触が全てじゃなく、その場で立ち止まって挨拶をするだけでも十分だと思います🩷だってウィ達はこんなにも美しい。ウチの子は去勢しましたが、お友達ウィちゃんは、悲しいことに今年の去勢手術の後、そのまま病院で虹の橋を渡りました。手術にはリスクも伴います。とっても可愛いまめちゃん🐶どうかゆっくり話し合って決めてあげてください😌

  7. ウチにも3歳になるウィがいます、去勢手術は幼い頃に済ましているので効果の程はあまりわかりませんが
    飼い主さんのおっしゃる通り犬に対する威嚇行為はあまり関係ないように感じています。やはり恐怖心から来るものなのかと・・・
    私も同じことで悩んでいますが、ワンちゃん同士は完全に相性があるようなので、うちの子が苦手な素振りを見せたのなら離れる
    その場を凌ぐという意味で、それしか解決出来ないように考えるようになりました。

    飛びつきに関しては今回お怪我の具合も軽症なので言える事ですが、犬の正面に立ったらどんな行動を取るのかある程度考えて
    近づくのもマナー(人間が自信を守るという意味で)とも思いますのであまり考え込まずで良い気がします。
    動画上でまめが遊びまくっている姿を見て、自宅で仕事帰りを待つ愛犬を思い生活をしている身としては、今までと変わらず元気に走っている姿が一番と思います。
    そういえば3年を過ぎたあたりから、うちの犬も犬友同年代も一気におとなしくなったと話をしていたのを思い出しました。

  8. コメント失礼します。
    うちには1才2ヶ月の避妊済の女の子がいて、まめチャンネルは育児のバイブルの様に拝見しております。
    うちの場合は子供を産ませる予定がないのと病気リスク回避の為に避妊を決めましたが、「ありのまま」が良いのか?手術前日まで迷った事を覚えています。
    去勢しない飼い主様の気持も良く分かりますので、その決断を尊重致します。
    今回の動画でジェントルリードを嫌がるまめ見て一瞬「可哀想」と思いましたが、まめもパパと散歩できるのであれば我慢するし(両者の絆をより一層深めて)、いずれは普通のリードでも大丈夫になるのではないでしょうか?(可哀想と思ってすみません)
    次回続編を楽しみにしてお待ちします。

  9. まめちゃんパパさん、初めまして。いつも楽しく拝見しています。
    私のところには3歳になったばかりのウィがいます。2歳になる前から犬に対しての興奮が凄くてカウンセリングに行きました。そこで言われたのが未去勢だから好きすぎて興奮してる。発情です。と言われました。
    それまでは、筋肉と骨の成長を優先して去勢はしない方針で生活してましたが、本人の興奮で犬の友達とも遊べず、興奮しては怒られる、、😢という生活がとてもしんどそうに思い、丁度去年意を決して去勢しました。
    変わったか?と聞かれると年齢も上がってきてる落ち着きも出てきてるのもあるのでそこまで?と思うところです。
    私も今は、仲の良い友達とランやカフェなど様々な経験をさせて行き、私と共に犬の社会を学んでいるところです。でも、やはり犬種特有の急なスイッチと、急なオフはあると思います。
    去勢をどうするか‥は結構悩むところなのでご家庭の方針が1番☝️と思い、他の子と比べないようにしてます。ランでのマーキングも、去勢、未去勢に関わらずする子はしてきますし😅 しない子はしないと思います。
    うちの子も、毎日会うおじさんに煽られて嬉しくて寄っていった時にその方が方向転換して転倒されたことがあります。怪我いないたらなかったのでよかったですが、本当にヒヤヒヤします😱し、落ち込みますよね。あまり思い詰めないようにまめちゃんとまた、楽しく過ごされてる日常を発信してください😊

  10. いつも楽しく拝見させて貰ってますが、今回は少し..

    ジェントルリード、口輪は絶対反対です。人を噛んだのですか?? 慣れ以前の犬権を侵害してます、お願いやめてあげてください😢 チョークチェーンも。材質が金属でない、ハーフチョークはいくらでもあります。 リードは常に短く持つ、私より前に行ったらリードを引いて常に押さえてます。それって躾ではありません、マナー(習慣)だと思います。 去勢なく生殖機能を使わせないで抑制するのも私は可愛そうだと思います。臆病なマメちゃんもあると思いますが、もう成犬になったんでないですか? マメちゃんとの生活はまだはじまったばかり。臆病な性格も、躾ではなく、訓練次第だと私は思います。それを皆さんパピーの頃に社会性つけさせる訓練してます。

  11. まめちゃんパパさん突然の出来事でとてもショックも大きかった事と思います
    でもご近所の方も犬好きな方で又寛大な心を持っておられた方で本当によかったですね。
    状況を見てないのではっきりとはわからないのですがまめちゃんの中では何かあったのでしょうね。
    いつも拝見させて頂いて賢く素直なまめちゃんの性格は信頼関係が主様と今まで充分に出来て居たからこそだと思います。
    見させて頂いてても主様の様にこれだけの事を愛犬にしてあげれているかと言っても私など半分も出来てません。
    躾も大事だと思いますが人と近い場合にはリードを短く持つをするくらいではいかがでしょうか?
    この度のまめちゃんの瞳が少し寂しく映って見えたのは私の考え過ぎかもしれませんが😢
    又専門の知識を学んだ方も色々おられると思いますが中には厳しい躾けの方もおられると思います。
    もしトレーナーを選ばれるならまめちゃんの優しいナイーブな性格をよく理解して優しいトレーナーの方だといいですね。
    去勢はウチの祖母宅で飼って居たダックスも5歳頃に去勢してましたが17歳まで生きてこの前虹の橋🌈を渡りました。
    ウチのウィも避妊手術を受けて居ます。
    去勢や避妊手術を受けたからと性格が変わる変わらないはわからないですがウチは病気予防の為に受けさせました。
    あまり答えになっておらずすみません🙏
     
    追伸この前の噴水プールのまめちゃんもとてもはつらつとして元気に飛び回って水浴びを楽しんでるまめちゃんを見てウチもAmazonで購入して早速孫達も帰って来るお盆に使って見ました😊
    最初は噴水プールに入らなかったのですがおやつを何度か投げ入れて見たら入るようになり孫達もワン達も楽しむ事が出来ました。
    可愛いまめちゃんを見せていただいたり、いつも色々な情報や為になる事を発信して頂いて本当にありがとうございます🙇
    又これからもずっと応援してます📣
    まめちゃん元気でいてね😊

  12. そう言えばウチのウィも和犬特に柴が苦手です。
    なんでなんですかねぇ😅
    でも散歩時出会ってもコース変えたりして回避してます笑
    何故かはわからないですけど?
    私も顔や表情には人間だから出さないけど、皆が皆好きではないので、一緒なんじゃないかなぁと思ってウィが嫌がる犬には近寄らない様にしてます。
    いいか悪いかわからないけど長く生きても人間の寿命までは生きれないので、そりゅ人間界で生きているのでルールや一定の躾はいると思いますが、
    なるべく楽しく苦のないように生きて行って貰いたいと言うスタンスなので嫌いなら宜しいお母さんがあんたの目の入らん方に行ったげましょ笑と又方向転換してみたりしてます。

  13. まめちゃんの兄弟だと思います
    広島のブリーダーから購入しました。
    まめちゃんとまったく同じ行動をしてます。吠えたときリードを短く持って静止させますが無理です、自分に三回ほど噛みつき流血で大変でした。
    その為犬がきたら散歩道を再々変更しています。大変ですが気長に見ていきたいと思います。

  14. もう去勢をしても意味がないかと…
    発情期を経験する前に去勢をしないと意味がないと聞いたことがあります。
    躾は何歳になっても出来て、特にウィペットは賢いし、状況判断にも優れているので、何度も繰り返し楽しくしつけてあげれば問題行動はなくなります。
    まめちゃんを信じてまめちゃんも安心して生活できるように工夫してあげてくださいね😊
    まめちゃん、応援してるよ❤

  15. はじめまして。いつもかわいいまめくんを楽しませて頂いてます。我が家は4歳♀のウィペットとくらしています。我が子は7ヶ月の時に避妊手術をしましたが、少し早すぎたと後悔もあります。
    人にケガをさせてしまわれこと。大変でしたね。我が子も飛びつくので、時々ヒヤッとする事があります。ですので、道で声をかけられても極力犬を近づけないようにして、興奮度も低く大丈夫そうな時だけ「飛びつきますので…」と念を押して近づけます。
    うちの場合は、リードに繋がれている時は、動物に対して激吠えするので、今年の秋は(去年の予定だったのですが😅)行動応用分析学を勉強されたトレーナーさんとトレーニング予定です。
    和犬に興奮するとのことですが、「犬のボディランゲージ」て、ご存知ですか?柴飼いのトレーナーさんに聞いたのですが、柴犬はよく吠えられるのは「あるある」で、簡単に言いますと、犬のボディランゲージによると、耳が立っている時は警戒を表します。立っている尻尾は興奮してる時、犬同士は通常、目を合わせる事を嫌います。目を合わせるとケンカに発展します。和犬は立ち耳に立ち尾。立っているだけで、まめくんにとって怪しいヤツなのかもしれません。なので、先手必勝で吠える。ボディランゲージはもっと複雑です。少し勉強するだけでも、犬の今の状況が把握できます。

    チョークチェーンは今すぐやめた方が良いと言うか、やめて下さい。お願いします。厳しく言いますが、これは躾ではなく罰です。罰を用いた躾は、即効性はありますが、長く続かない。そして、犬が言う事聞かないとエスカレートする。犬にも人にも良い事はありません。そして、首は重要な神経が通っていて、もしまめくんが興奮して引っ張ったら、その細いチェーンに全体重が掛かり、飛び出すスピードも加わり、特にウィペットは首が細く毛も薄いのでもろに、とんでもなく負荷が掛かります。
    我が子も以前のトレーナーさんは首輪で躾る様にと言われ、首にショックを入れる方法を指導されましたが、我が子に罰を使うことに疑問を持ち、そのトレーニングはやめました。
    まめくんは、充分良い子ですよ。だから、まめくんを変えるというより、人間や環境を変えることを考えられたらと思います。

    長々とすいません、チョークチェーンを見たら書かずにいられなくなりました。
    それから、お近くかわかりませんが、まめくん地方に あじな動物病院さんと言う行動科のある動物病院病院さんがあります。ここは素晴らしいトレーナーさんもいらっしゃって、近ければ通いたいと思う病院です。去勢の件も含めて相談されてみては如何ですか?

  16. こんにちは。
    ドッグランに行く限り去勢及び避妊は必須だと思います。
    去勢すれば攻撃性がなくなるとは思えません。プロの方にお任せすべきかと思います。ウィペットの攻撃は早過ぎて人間では止まれません。
    行きつけのドッグランにもそういう子居ましたが、(走ってる子を全て狩りに行ってしまう)プロに任せて最近治ってます。

  17. 他の方もおっしゃっていますがチョークチェーンはNGかと、、、
    サイトハウンド用のマーチンゲールがいいと思いますよ。
    口輪も危険な子ではないので不要かと思います。
    飛び付きを制御出来ない場合はチョークチェーンより口輪より、ショルダーリードと喉元にリードを付けられるタイプのハーネスをおすすめします。
    うちのウィペットは女の子で避妊手術してますが性格や行動が変わったことはありません。
    老若男女問わず嫌いな人にはものすごい勢いで吠えますし、出会った動物には本能剥き出しです。
    でも私自身はそこまで改善しようと思いません。
    もちろん誰かや何かに迷惑をかけることはいけないことですが、飼い主さんが少し気を付ければ避けられるシチュエーションってたくさんありますよね。
    他の犬と仲良くしてほしいとか、ドッグランで遊んで欲しいとか、それってあくまで人間の希望であって犬がそう望んでいるかなんて分からないですよね。
    むしろそれって人間の勝手な思いなのかなとも思います。
    サイトハウンドは繊細な子が多いので、その子の特徴として捉えればいいのではないでしょうか。
    他の犬や飼い主さんと比べる必要もないと思います。
    わたしは散歩中や犬と出かけている時に声をかけて下さる方(触ってもいいですか?等)には、他人に慣れていなくて触れないのでごめんなさいとお断りして近付けません。
    しつこい方には、興奮して飛び付いたり噛むことがあるので責任持てないからごめんなさいとはっきり言います。
    散歩もなるべく人がいない場所、時間を選んで行ってます。
    それぞれの考えがあるので正確も不正解もないですが、わたしはこれで自分で納得してます。
    飼い主である自分と犬が楽しく過ごせれば十分かなと。
    かわいいまめちゃん、とてもお利口ですよ。
    うちのウィペットは嫌がってこんなに芸してくれません笑
    長文失礼致しました。

Write A Comment

Exit mobile version