【ご報告】愛犬の体に腫瘍のような物ができたので病院に行ってきました…

⬇️各種SNSはこちら!
https://lit.link/pome0701

⬇️LINEスタンプ【第二弾】
https://line.me/S/sticker/27117132

⬇️ポメくんグッズの購入はこちら!
https://suzuri.jp/pome_pome_purin

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ポメラニアンのポメくん(メインチャンネル)
https://www.youtube.com/@pome_pome_purin

■ポメくんファミリー(実家のチャンネル)
https://www.youtube.com/@pome_family

■ポメくんの秘密基地(実家のサブチャンネル)
https://www.youtube.com/@pome_family_sub

■Instagram
https://Instagram.com/pome_pome_purin/

■Twitter
https://twitter.com/pome_pome_purin/

■TikTok

@pome_pome_purin

■ポメくんグッズ
https://suzuri.jp/pome_pome_purin

■LINEスタンプ【第二弾】
https://line.me/S/sticker/27117132

■LINEスタンプ【第一弾】
https://line.me/S/sticker/12988280
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●ポメくんのプロフィール
・名前   ポメくん
・生年月日 2015年7月1日(9歳)
・犬種   ポメラニアン
・出身   長崎県 島原市
・性別   男の子♂
・性格   甘えん坊、ビビり、犬見知り
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆お問い合わせは、下記のアドレスまで。
popopon2632@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#ポメラニアン #犬 #ポメラニアンのポメくん #ご報告 #膿皮症

20 Comments

  1. 悪性の腫瘍かと思って心配になりましたが、膿皮症が治ってかさぶたになってたようなので良かったです。
    シニア犬になってから体に色々異変が現れるようになって心配です…

  2. ポメくんのできものが、かさぶただったのはよかったですね💦
    おさんぽ中に何か引っかかったりとかして傷つけちゃったかな

    実はうちの子も先週夜になって、左前足の肉球をずっと舐めたり噛んだりしてて💦
    翌日病院に連れて行ったら炎症を起こしてました😢
    幸い飲み薬と消毒でずいぶん良くなりましたけど、皮膚系の病気も起こしやすい時期なので気をつけたいですね

  3. 一先ず何でも無くて良かったです。高温多湿だから体調に気をつけてねっ💦

  4. ポメくん大きな病気でなくて良かった!良かったね😍
    可愛いポメくん
    まだまだ長生きしてネ😍
    主さんもお身体大切にして下さいね❤

  5. 本当によかったです。何事もなくて・・。パパさんの早期発見のおかげです🙇‍♀️ ありがとう💖安心しました❗️

  6. ポメくん
    病気じゃ無くてよかったですね
    梅雨が明けて
    一気に暑くなりましたね熱中症に気をつけてくださいね👍👍👍🩷🩷🩷😊😊😊

  7. 何事も心配ですよ。膝の関節のことを言われ薬をもらい、そのあと走らせないようにと思ってもバタバタして、座椅子などを隠しても結局、そこに座ってます。

  8. 以前、「ポメくんの咳はまず、気管虚脱ではない。」と言い、「気管虚脱とガンに関しては私にお任せください。」とのコメントを何度も入れた者です。今回の皮膚トラブルはこの前、ポメくんの咳を気管虚脱との診断した獣医さんに診てもらったんですか?だったら少し心配ですね。当然、バイオプシはしたんでしょうかね?それで悪性じゃないというのならとりあえず安心ですが、、以下、恐れさせる意図はありませんが、留め置きくださいね。

    皮膚病以外で皮膚にできるデキモノだったら、私は肥満細胞腫が頭に浮かびます。ただ、肥満細胞腫は皮膚だけじゃなく内臓でも発生します。内蔵型はかなり予後は悪いようです。ポメくんも8歳を過ぎましたから、そろそろ悪性腫瘍などの病気が心配になって来る年齢です。10歳以上のワンちゃんの死亡原因は圧倒的に悪性腫瘍と心臓病ですからね。
    次に多いのが悪性リンパ腫です。首の付け根や後ろ脚の関節の裏に小豆くらいの大きさのシコリが出現すると心配ですね。トリミングで気づくことが多いようです。ただ、早期発見がどうのこうと言われますが、特にペットのガンに関しては早く見つけたからと言っても大した意味を持ちません。動物に効く抗がん剤は一般には存在しません。唯一、抗がん剤に反応するがんがリンパ腫です。しかし、抗がん剤は「何ケ月命を長らえさせるか」と言うだけです。免疫を落とす抗がん剤では決して治りません。リンパ腫の場合、T細胞型(Tセル)、B細胞型(Bセル)があり、Bセルの予後は大変悪いです。

    Bセルの場合で抗がん剤やって、持ってせいぜい6~9ケ月です。この治療で18ケ月生きながらえれば立派と言われます。獣医はよく無治療だとほんの4~6週間で亡くなる、、と言いますが、まずそれはありません。抗がんでの治療は反って寿命を縮めます。
    次に、Tセルの場合は抗がん剤への反応が鈍く、獣医は高濃度ビタミンC療法や丸山ワクチンなどの代替療法を行うことが多いようです。Tセルへの代替療法では2年3年生きているワンちゃんもいるようです。しかし、Bセルで抗がん剤やって2年も生きたワンちゃんなんてまず、いないと思います。

    Tセル、Bセルいずれの場合でも食事を魚中心に変え、天然重曹とクエン酸、11-1(天然免疫活性乳酸菌)を与えれば、まず完解すると思います。抗がん剤は絶対にやってはいけません。何故なら、抗がん剤は細胞毒です。ガンを唯一、消滅させることが出来る免疫細胞がやられてしまい、いつまで経ってもCRP数値が改善しない事が多いのです。CRPが改善出来れば、放って置いても完解することも多いようです。ちなみに、人間(私自身や私の知り合いも含みます)のがんでも同じです!
    野良の犬や猫は当然、抗がん剤など未治療ですから、重曹を与えた時の効果はテキメンです。重曹を与えて数時間で腫瘍の縮小が確認できたりもします。

    私は個人的にワンちゃんネコちゃんの保護活動をやっています。各保護団体へも上記のやり方を勧めてきましたが、殆どの団体にスルーされています。以前、坂上忍さんのレトリーバーのコウタくんのガンに関してもこの療法を勧めましたが、無反応でした。まあ、坂上さん自身が年に2回もドックに掛かるくらいのお人ですから、こんな話は信じないであろうと思ってはいましたが、、当時のコウタ君の状態を診れば、絶対に死なずに済んだと思っています。助かるワンちゃん、ネコちゃんを死なせている現状、残念です。

  9. ポメ君、何でもなくて良かったですね😊
    飼い主さんがポメ君の身体をいつも気にされていたから変化に気づいたんですね😊
    本当に良かったです🎉

  10. ポメくん大事に至らなくてよかった。元気で長生きしてね🍀いつも癒しをありがとう❤

  11. 悪い物でなくて良かったです ホッとしましたね 日頃のスキンシップが大事になりますね😉

  12. 大事に至らず良かった😢
    季節がら、シニアと云うことも有り日々今まで以上に気にしていなければですね💊元気玉送ります✨大きな病気、辛い目に合わず長生きしますよう✊‼️😊
    トシさんもご自愛ください🙇‍♀️

  13. ポメくん、なんとも無くて良かったですね‼️お疲れ様です💐💐

    家のポメくんも最近手術しました😅
    胆のうを取り除き、肝臓を半分切り取る大きな手術でしたが、何とか頑張ってくれました
    まだ通院が続いてますが、少しづつ元気

  14. びっくりしました😮ても大きな病気でなくて良かったですね🐕ひとまず安心ですね🐶ポメ君いつも癒しをありがとう🥰💕

  15. シニア犬になると色々あるから心配だけど今回は大丈夫でよかったですね🐶♻️ポメ君元気でいてね🐶💞💞☺️

Write A Comment

Exit mobile version