#甲斐犬一休と猫のしずくと僕のチャンネル #保護猫 #日本犬

僕みたいな素人がこんなことを伝えて良いものか、凄く悩みました。
けどやっぱり、一休さんを見て甲斐犬を飼いたいと思う方がいる以上、伝えなければならないと思い、今回お話しさせていただきました。
僕自身も、一休を飼うことを決めた時は、沢山本を読んだり、トレーナーの方から話を聞きましたし、なるべく沢山の人に会わせて社会化もしてきました。
思い返すと、一休が若い時期はプライベートのほとんどを彼と過ごす時間にあてていたと思います。(彼女とのデートもドッグランばかりでした笑)
人に危害を与える可能性がある犬種を飼う以上、最低でもそれくらいのことはしなければならないと思っています。
それでも、僕はこの先日本犬以外を飼う気が起きないぐらい、甲斐犬一休は魅力的な犬です。
他の日本犬も、きっと言葉では表せないような魅力があるんだと思います。
日本犬を飼う時は、自分の子供を育てる時と同じぐらい、愛情を注いであげてください。それぐらいの覚悟が必要です。
おそらく日本犬は本来、とても繊細で、とても感受性豊かで、愛情深い犬です。
少なくとも一休は、こちらの気持ちにはちゃんと答えてくれてます。
悪いのは、いつだって人間だと思います。
PS.偉そうなことを言って、すみませんが、どうしても伝えたかったことです。

↓問い合わせはこちらから↓
ikyu.satan@gmail.com

↓アウトドアチャンネル↓ 
https://www.youtube.com/channel/UC9s9uEgZFxU_rtBLkNNdtgA
キャンプや山登りの様子を時々不定期でアップロードしていくので、チャンネル登録お願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●一休   (通称:一休さん)
・誕生日   2015.7.18
・犬種/性別 甲斐犬/♂
・性格    優しいけどお調子者
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●しずく  (通称 : しーちゃん)
・誕生日   2021.4
・猫種/性別 キジトラ / ♀
・性格    甘えんぼで慎重派
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●みーちゃん
・2歳
・イヤイヤ期まっただなか
・好奇心旺盛で、なんでもやりたがる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●ママ
・下町生まれ下町育ち
・根は優しいが少し口が悪い・・・笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●僕(パパ)
・埼玉生まれ埼玉育ち
・子供や動物が好きで、普段は障がいのある子供達と関わる仕事をしている
・体を鍛えている肉体派
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
使用音源

OP音源提供:若林タカツグ様

効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info

dova-syndrome
https://dova-s.jp
クレジット
Music : Anonyment
Music : こおろぎ
Music : yuki
Music : KK
Music:えすにっく・かわひろ
Music:Kyaai
Music:ゆうり
Music:ilodolly
Music:Greenfield
Music:天休ひさし
Music:G-MIYA
Music:t.tam
Music:カワサキヤスヒロ
Music:MATSU
Music:田中芳典
Music:もっぴーさうんど
Music:稿屋 隆
Music:こばっと
Music:かずち
Music:今川彰人オーケストラ
Music:スエノブ
Music:鷹尾まさき
Music:FLASH☆BEAT
Music:しゃろう
Music:Make a field Music

21 Comments

  1. 一休パパさん、全く偉そうとか上からとか無いですよ!
    四国犬の出来事があり、日本犬と暮らして居る一休パパさんから発せられる言葉は、とてもありがたいと思います!
    これからもずっとずっと応援しています(⁠ʃ⁠ƪ⁠^⁠3⁠^⁠)

  2. 犬も人間も同じだと思います
    親(飼い主)によってだいぶ変わるしニュースで言っている事も専門家が言ってる事も1部の意見であって全てではないかと思います💦
    僕の実家でも甲斐犬を飼っていて3代目の今の甲斐犬は歴代ではダントツに気が強く唸られる事もありますが⋯
    噛む事はありません
    それは飼い主である僕の親が怒る事はあっても叩く事がないのを理解していて自衛のためであっても暴力がダメだと言う事をわかっているからだと思います😊
    いつも動画みて思いますが一休君の優しさ賢さを見てると先代達を思い出します
    彼女たちはもういませんがこれからも彼女たちのように優しい一休君を楽しみにしてます

  3. 四国犬は、難しいですよね。甲斐犬も違うYouTubeで、犬の躾などしてる人が甲斐犬は、本来難しいと言ってました。四国犬の飼い主は本当残念で仕方ありません。四国犬が可哀想です😢日本犬は、気が難しい犬種が多いですし、簡単に考えては、いけないと思いました。事件を見て。

  4. 甲斐のみならず柴も頑固で警戒心が強く時に攻撃的になるので
    可愛い動画を見て安易に飼おうとしないことが大事

  5. ありがとうございます🍀大事な事ですからね。原因は
    人にあります。私もそう思います。しっかり考えて
    お迎えしなければですね😊

  6. あの四国犬は予防注射もせずあまりよい環境で飼われていたとは言えない‥と聞き、もしそれが本当ならば真剣に逃げたのかな?と思いました。逃げた先に小さな生き物が声を上げて逃げる。本能でちょっと噛む。いけない事って教えてもらってなかったら躊躇もないし遊びのつもりかも‥って😔人の社会で犬を飼う限り 飼い主は責任もってほしいです。犬も被害者だと思います。

  7. 日本犬の危険性は誰かの気分を害してでも伝えておくべき事だと思います。
    飼い主さんの真剣な想いは動画からも伝わっていますよ!いつも楽しく拝見しています😊

  8. 甲斐犬2代目20年生活しています。私も僕さんと同じ意見です。
    飼い主が脱走させる環境を作るのも間違いですネ。2才の犬は好奇心と遊びたいヤンチャな年!
    人間で言うなら、中学から高校生の考え行動ですね。
    犬は悪く無いのに…と思うばかりです。

  9. 一休が子供や猫に優しく接するのは、主人様が日頃から優しいからですよ。一休は主人様に忠実ですよ。

  10. みーちゃんがリードを持っているのでドアに向かわずに部屋の中を一緒に回る一休は本当にみーちゃんを妹と思ってるんですね。
    基本的にどんな犬種でも家族とそれ以外の区別はしていますから家はチワワでしたが家族以外が触ろうとすると唸りましたしどうしても動物の本能であるのでそれを管理してあげるのが本当の愛情だと思います。
    家の子は大人しいからとか飼い主のエゴでありそれが出来ないのなら飼ってはいけないですよね。

  11. あの事件は、完璧に、あれの飼い主が悪い事件でしたからね。こちらのように愛情たっぷりにされていたら、起こりえない事件です。

  12. ある程度の大きさ(体長1mぐらい)を超えたら犬は猛獣の部類に入ったと思ったほうがいいです
    年齢にもよりますが人間より強いと思って間違いありません
    でも本来犬には人間と争う気持ちなど全くないのです
    問題は人間の側にあるという指摘はその通りだと思います

  13. 甲斐犬を飼う方の意見、本当に参考になります!
    ありがとうございます😊

  14. パパさんの一休さんを観ていると、飼い主がしっかりしていれば、あの事故は起きないと分かりました。周りには北海道犬を飼っていらっしゃる家も有りますが、しっかり躾をされていますね。結構仲良しです。

  15. 一休君はご主人さんがきちんとしつけて愛情を持って接したからいい子に育ったんでしょうね。
    日本犬の育て方のお手本チャンネルです。
    ところで保護したにゃんこちゃんどうなりました?

  16. 人間も動物も多種多様。100人100頭いたら全部違う。動物ユーチューバーは良い所を中心に取り上げてくれてる。だからこそ必要なお金はかけないといけない。
    いつもありがとうございます😊

  17. 四国犬の事件はとても残念でしたね。飼い主の責任だと私も思います。大切な命を守るためにも最低限の規則はまるべきですし、犬🐶を愛する気持ちがあるのであれば予防接種はするべきですよね。うちの子は甲斐犬と北海道犬のミックスなので日本犬がかなり強いですが穏やかな性格ですけど、もしかして他人に追い詰められたらどうなるかはわかりませんですので最深の注意は心がけています。。一休さんを観ているとたまにする不思議な動き(笑)がかわいくて😂大好きです❤

  18. あの事件、予防接種を受けさせていないということで、「さもありなん」ということですね
    法令に定められた最低限のことさえ出来ない人が、「ちゃんと飼ってました」なんてことあるはずもなく…

    日本犬だからという部分はもちろん有るとは思いますが、人が大好きで優しいと言われるラブラドールレトリーバーなんかでも、小さい頃は興味の有ることに突進するので、店のドアが開いた途端突進し、歩道を超えて車道までトリマーさんを引きずったのを目の前で見ましたし、知り合いの人は突進した時に腰の骨を痛めて入院し飼えなくなってしまいました

    犬だけでなく、生き物を飼うことの覚悟(と言ったら大袈裟ですが)を分かって欲しいですね

Write A Comment