膀胱結石が判明した時の動画はこちらです
▼【緊急搬送】気付くのが遅くて手術することになるかもしれません

前回の動画はこちらです
▼【要検査】膀胱結石が見つかりました。

以前お話ししたコミュニティのお知らせはこちらでお届けします
▼トイプードルみみと暮らす公式LINE
https://lin.ee/XL3PuxL
@801qpajv
⇧こちらでLINEID検索も可能です✨

病院で見つかったみみの膀胱結石の種類を調べる尿検査の結果が出ました。
どうやらみみは一生この病気と付き合っていかないといけないようです。
みみが大好きな食事やおやつなども全部変えないといけないそうなのでちょっと不安です。
元気は元気なのでしっかりと食事を切り替えて様子を見ていこうと思います。

▼サブチャンネルはこちらから
 @user-zc6iv2xl6t

参考図の出典はこちらです
http://yokohama-kac.com/blog/2185/ 

▼🎨Instagram
https://www.instagram.com/toypoodle_mimi/
▼📹tiktok

@toypoodle.mimi


▼🐦Twitter
https://mobile.twitter.com/toypoodlemimi

—————————
 みみのプロフィール
—————————
・犬種:トイプードル
・性別:女の子
・体重 : 1.9 kg
・誕生日:2020年1月28日
・性格:甘えん坊
・好きな物 : ボーロ
————————————
お仕事の依頼はコチラ
dailylife.mimi@gmail.com
————————————

#トイプードルみみと暮らす #トイプードル #検査

39 Comments

  1. 前もコメントさせてもらいましたが
    息子ん家のわんと同じですよ😢
    うちの場合は
    石が大きかったので手術したけど
    みみちゃん早期発見でよかったです😊
    尿路結石のおやつあるんですね😊
    早速息子ん家のワンに買います😊
    おやつもあげれないってさえないですもんね😭

  2. むしろ今までは違和感なく過ごせてたのが凄いですね…。

  3. みみちゃんとのわちゃわちゃな様子が微笑ましくいつも拝見してたのに、動画を見ててショックがジンジン伝わってきてこちら迄ショックです。
    体質的なもの…二重のショックですよね。うちの子も今月2歳になる女の子ですが、おやつも食事も制限されるなんてかわいそすぎますよね。でも、みみちゃんはそっちのけで相変わらず元気そうだし、前向きな姿勢で向き合っていらっしゃるので少しホッとしました。応援することしかできませんが、頑張ってください!!

  4. みみちゃんぁ~ん😢大変になったよねー💧
    様子みてゆうくんも頑張って下さいね。考えすぎないで下さいね😃💦いつの間にか無くなってるーって!なるかもですよ😂良い方向に進んで下さいね。

  5. みみちゃん大変でしたね。家の実家の子と一緒です。出来やすい子は、体質なので、出来にくい体質に改善して行ってあげると安全です。家のこも最初は石が見つかりすぐにサプリとフードを変更
    2ヶ月後の検査に石も体の外に出たのだと思います。結晶も後からでましたが水を良く飲ませるように気をつけてあげたらクリアでした。2ヶ月おきに尿検査を必ずしています。
    サプリは検査結果に応じて減らしたり増やしたりしています。病気とも4年近くお付き合いしていますがすこぶる元気です。みみちゃんも大丈夫ですよ❤

  6. みみちゃんの頃からの食事療法大変だと思いますが,手術にならなかったのは,良かったです!

  7. みみちゃんもゆう君もショックでしたね。うちのトイプーはストルバイトの方でしたが、アレルギーがあり療法食がNG で薬対応でしたが、あるメーカーでタイミング良くアレルゲンケアとストルバイトに対応したフードが開発販売され、食べるよになり薬が無くなりました。おやつもダメ😢🆖⤵と言われましたが、可哀想なので少しなら良いと病院で言われました。その後も定期的に検査をしています。水をあまり飲まない子なので、フードをぬるま湯でふやかしてあげています。みみちゃんに合ったおやつがあるといいですね❗お大事に❗

  8. 初めまして、我が家の🐕️も同じだったんです。ドックフードで治らなくてスープ状の手作り食にしたり、おやつも氷の中に手作り食を、混ぜ与えてたら良くなりました。とにかく水分補給が一番です。今では透明なオシッコをしていて回数も増えました。トイレも何時も清潔にしてあげて下さい。パパさん頑張って下さい

  9. みみちゃんこんばんは❤
    今後がどうなるか不安ですよね。
    うちの子も皮膚病なので食事はアレルギー対応とおやつは市販のものはあげれ ません😢たまにさつまいもチンして🍠あげたりしてます😊
    体重も増やしちゃいけないし💦
    最初は不安でした。ご飯食べなかったらどーしよとか考えてしまって。
    可哀想だけどこの子のために頑張ってます🐶
    みみちゃんも大変かもしれませんが食事管理しっかりして悪化しないように願ってます🍀*゜元気なみみちゃん見れて良かったです❤

  10. みみちゃんゆうくんこんばんは膀胱結石ショックですね😢でも療養食で結石がこれ以上大きくならない事を祈るばかりです😢

  11. みみちゃん&ゆうくんこんばんは😊
    みみちゃん😢病院お疲れ様…大変だったね…💦
    ゆうくんもショック😨が隠しきれない感じで…😢
    上手に付き合っていかないとですね‼️

  12. ゆうさん、尿結石ケア系の犬おやつ 『出結石取ります』。っていう名前の[🍇クランベリー]の無添加おやつ有ります。(アマゾンとかにでも販売有ります)
    クランベリーが尿結石ケアに効く食材です。
    おやつだけでもあげられる食材で与えてあげたいですよね。うちの愛犬ももう過去ですが、尿ケアの必要な時期はクランベリー系おやつ与えてました。せめて、そういう楽しみ無いとね😢可愛そうだ。
    あくまでも参考にして下さい。うちも愛犬に完治した今も尿ケアのサプリメントを念の為予防に
    あげています。
    みみちゃんの尿結石がこれ以上悪化しないようにお祈りします。🙏❤🐩

  13. ミミちゃんも、結石なんですね😢家のチワワは、手術しました😢入院中に膵炎と、腎不全にもなり長引きましたが、今は元気です😊おやつは🈲ですが、主食をおやつ代わりに上げても喜びますよ🎵主食の味を変えたのをおやつ代わりに出来れば良いのですが…そこは、お医者様に相談しても良いかも。
    思いのほか、おやつ無くても大丈夫ですよ~😆早期発見出来て良かった😊

  14. 家の先住犬はシュウ酸とストラバイトの混合結石でしたが治りましたよ!多飲 多尿でジャンジャンとおしっこさせて出しちゃおうと言う作戦です。食事にビール酵母を少し混ぜると多尿となり多飲となります。まずは獣医さんの言う事をよく聞く事が大切ですが少し試すのは有りだと思います。ちなみに治療中は全てのおやつを禁止しました。

  15. 私はうちのネコちゃんに「おやつ」なるモノを、生後4か月から、現在13歳になるまで
    あげたことがありません。理由は「自分でよく分からない」からです。今年から
    「ちゅうる」を喜ぶようになったのであげていますが、食べるとお腹が緩くなる
    ようなので、週2日間だけあげています。また、普段のごはんは「1つのメーカーの1つの種類、消化器サポート系」のカリカリをずっと食べています。特殊なブリードのネコなので、ブリーダーから寿命は多分6年ぐらいと言われていたのですが、その倍生きていてくれます。

  16. 心配ですね。
    このまま知らずに過ごしていくより今回見つかってよかったと思います。
    我が家もフードしか食べれず、ご褒美とかのおやつも、フードです。
    みみちゃんが症状なく元気に過ごせますように願ってます。

  17. ミミちゃん食事で治る方じゃない結石だったんですね😢 ゆうくんショックでしたね、でも早くわかって良かったって気持ちを切り替えて(なかなか切り替えるのは難しいでしょうけど) 療養食でこれ以上結石が大きくならない事を祈ってます、おやつもきっと食べられる物が見つかりますように

  18. こんばんは。みみちゃんもそうですが、ワンチャンは自分で痛いとか言わないので、飼い主の皆さん心配ですよね😅
    うちも2匹いるけど、ちゃんと健康管理してあげないと💦健康診断も考えなくちゃいけないなぁ。

  19. ゆうさんショックですね。みみちゃん膀胱結石が治らないと先生に言われて可哀想ですね。結石が大きくならないようにフードの切り替えは大変ですけど頑張って下さい。みみちゃんお大事に

  20. ショックな気持ちわかります。

    我が家もトイプーで 尿路結石になり 病院で 結石用のご飯を買い おやつもあり 病院で買いましたよ。
    部屋で 粗相して 拭いたときに
    血液があり 病院にいき
    検査してわかりました。
    うちも溶けない石でした。
    お散歩にいき おしっこをするのですが ほんの少ししかでなくなったりしてましたが元気に結石用のご飯も食べていました。
    結局 違う病気で手術になり
    その時に石も取ってくださり
    いまはおやつも食べ 14歳になりましたが元気にしていますよ。
    トイプーは 石ができやすいと聞きました。
    みみちゃんも元気にしているので
    おやつをあげれない気持ちがすごくわかります。おしっこをした後に 少しでも血が混ざっていないか見てあげてくださいね。
    病院にいくと お薬を出してくれますよ。

  21. 久しぶりに、コメントします。体質で治らない病気は、ミミちゃんだけではないですよ、うちの子も、みみと、皮膚炎が、よくなくって、、ては、かかるけど、大事出し、、いい子で、吠えないし、私はは、里親です。以前の、飼い主さんが、病気で、飼えなくなって、14年に、なります、子供と、一緒です。孫も、世話して、終わりました❗大変だけど。頑張ってお互いに、癒されていきましよう。私は。みみちゃんの飼い主様に感心します。とても偉いですよ❗

  22. ご心配ですね。先代犬の 10:30 パピヨンが膀胱結石でした。
    トリミングで血尿を指摘されて病院に行ったのが5歳になったばかりでした。食事で出るかもと言われ高価なフードで様子を見ていましたが治らず、紹介された次の病院で手術しました。男の子でしたが、食事療養で何とか乗り切り14才まで元気でいてくれました。膀胱炎は繰り返していた記憶があります。水を沢山飲むのでおしっこの量が増えましたよ。

    愛犬の病気は本当に心が痛みますよね。
    あまり神経質になると伝わるので、なるべく普通に接してあげたほうが良いかもしれません。

  23. 大丈夫ですよ😊うちの子も全く同じで、ただしうちは男の子で血尿とか出て石も大きかったので、手術しましたが、翌年にはまた出来てました。三回手術しましたが、また出来ての繰り返しで、4回目はしませんでした。食事もずっと療養食でしたが、それでも出来る体質なんです。おやつまであげないという事はしませんでした。あまりにもかわいそうで、それでも寿命の16歳までいきましたよ😊血尿が出たり、苦しむなら手術必要だと思いますが、先生のおっしゃるように女の子だから、めったにないと思います。あまり深く考えずに、定期的な検査で様子を見ていけばいいと思いますよ。パパさんも心配性だから、よくわかりますが、みみちゃんが、楽しみのおやつまで制限するのは、かわいそうかな😢

  24. みみちゃん、でも、早く見つかって良かったよ。うちのトイプードル(5歳)も、7ヶ月の頃尿に血がついてタノがきっかけで、尿路結石症と分かり、まだ、結晶の段階でしたが、ストルバイト結石の方でした。それから、フードを切り替えました。フードもカリカリから水分含んだ、レトルトパウチのものから、缶詰から、種類豊富です。なので飽きたら、買えてみたりしてますが、今は、レトルトが水分含んでいるので、おしっこに良いかと思い、カリカリに混ぜてます。おやつも、結石の子用のオヤツ、数種類出てます。なので、助かりますよ。いずれも、かかりつけの病院で、買ってます。カリカリのフードは、私も食べてみたら、少し塩味強喉がかわきやすくできてるのかな、水も、前より飲みます。おちこみすぎないでね、体質もあるそうです。これからも、尿路結石や、他の病気で、フード制限をやむおえない、ワンコが楽しく人生過ごせるよう、色々な、フード、オヤツがもっともっと開発される事期待したいですね。一緒に頑張りましょう😊

  25. みみちゃん病院お疲れ様

    体質とは言っても今まで食べられてた物が食べられなくなるのはショックですねぇ〜😢

    おやつの代わりにフード一粒をおやつ代わりにするのはどうでしょう?
    それもいけないのかなぁ〜💦

  26. みみちゃん、心配ですね😢
    HAC和歌山さんで、各疾患に合ったハーブパウダー等を販売されてます!
    店長さんも色々相談にのってくれるので、よろしければお問い合わせしてみて下さい。

  27. みみちゃん、ゆうくんこんばんは。
    みみちゃん、溶けない結石の方でショックでしたね😢でも、色々と専用のフードもあるみたいですし、元気出して頑張ってくださいね😊
    陰ながら応援しています😅

  28. ゆうくん、ショックですよね💦私もショックでした😭でも、早期発見で緊急手術などにならず、食事療法とゆうことでおやつもたべれないようですがみみちゃんのために大変だけど一緒に頑張りましょう💕みみちゃんがこれからもゆうくんと楽しく暮らせるように。みんな見守ってるからね🩷

  29. こんばんは。
    うちのトイプも病気がちで病院にお世話になってばかりなので、ミミちゃんへの心配よくわかります😢
    ミミちゃんは歯磨きガムが大好きかと思いますが、結石になりやすい成分を含むものも多いみたいなので、調べてみられた方がいいかもしれません!
    お互い心配絶えませんが、元気でいてもらえるように頑張りましょう💪✨

  30. うちもなったことありますが、こまめな水分補給とこまめなトイレで流しだしました。
    食事だけにしてオヤツはいっさいやめました。
    ファミリアの療法食を食べてます。
    食べはじめてからどっちの結石にもなったことないです。

  31. みみちゃんはたくさんの病気をしてきたから、これ以上は無理だよっての思いで動画拝見しました。
    尿を管理できるおやつもあれば、何より😅
    1番は、飼い主さんとの触れ合いだと思うので🤔いっぱい触れ合ってあげてください‎🫶🏻️💓‪
    元気な姿をこれからもみせてくださいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

  32. 私はよく楽天犬ブログを見てるんですが、何か愛犬に病氣や問題が起こるとそれを頼りにして解決してます。
    犬の血尿はよくあることらしいし、一度、楽天犬ブログ除いて下さい。結石について書いて有ります。
    解決法や、獣医について色々わかると、思います。
    自分も勉強になりますし、是非。

  33. 人間も体質があるようにワンちゃんにもあるんですね。
    勉強になりました。
    みみちゃん本当によく頑張りましたよ❣️
    病院終わってみみちゃんホッとして良かったです。
    飼い主さんも辛いかもですが、みみちゃんがいるから大丈夫です。安心してくださいね。食事も体質改善のものにはなっちゃうかもですが、それを食べて元気に過ごして良くなることを願います🤲
    いっぱいほめてあげてくださいね。飼い主さんも無理せずにしてください❣️
    みみちゃんも飼い主さんも頑張れ👍ファイト❤

  34. 少しの食べれる果物とかあればいいですね。
    パパさん声が暗いですよね。
    当たり前だけどみみちゃんが気にするから前向きで何か探しましょう~私も探してみます。みみちゃんのために。

  35. 人間とワンちゃんが同じかどうか分かりませんが、父も結石ができやすい体質です。今まで数回 結石除去手術をしています。
    食材や1日に飲む水分量を気を付け運動も適度にを心掛けています。健康的な生活を送るだけと思って悲観されないで下さい。
    今年 父は86歳 元気に生活しております。みみちゃんの健やかな生活を応援しています❤

  36. 同じ病気になった我が家の先住犬(歴代)のがいました
    そのころはフードもそれようがなくて
    おやつもりんごやさつまいも、ブロッコリー、かぼちゃ
    など茹でて冷凍または冷蔵でおやつ代わりに与えます
    なるべく茹でて、手間だったらレンチンで作り置きがいいと思います
    りんごは与えすぎもよくないですが
    病気に適している果物だと医者から言われました
    食べるのが大好きなみみちゃんだから
    なるべくりんごを少しおやつとして与えてみてくださいね
    ワンコはかぼちゃ、さつまいも、ブロッコリーは大好きなので
    これらも蒸すか茹でて与えてください

  37. みみちゃん、早く気付いてよかったですね。大好きなおやつをあげられないのは、お互いに辛いけど、食事療法できっと進行しないと思います🐶みみちゃん、ゆうさん頑張ってね😊

Write A Comment