ラグドールのミルティは、分離不安症です。
常に私の愛情や関心を自分だけに向けて貰いたいみたいです。
しかし、他の猫達も私の愛情が足らないみたいで、猫同士で、揉め事が多発してきました。

かといって、猫が全部がそうだって、わけでもないんですが、特に分離症が強いのは、ミルティとクロです。

単独飼いに比べて、多頭飼いは、飼い主の愛情が分散するのが、原因かと思いますが、やはり、多頭飼いは、猫達は、愛情に飢えてる個体が出てくるという事が良くわかりました。

野生の猫達が、長い間に人間に飼い慣らされていくにつれて、極端に飼い主に依存するようになっていったんだと思います。

8 Comments

  1. 私は、猫を14匹飼ってますが、8匹は、間違いなく、分離不安症で、1匹は、予備軍です。
    猫に余りにも、懐かれるとほんと、何にも出来なくて困ります💦
    私は、女性には、昔から、全くモテないのに、何故か、猫だけ好かれます(苦笑)
    飼い主だから、当たり前って言うと当たり前なんですが…嬉しい反面、天の邪鬼な私は、もっと距離を置きたいって思う事もあります。
    しかし、14匹のうち、分離不安症が9匹とは、かなりヤバイ状況です。

    しかし、女性より、猫にモテるんだから、それで良いんじゃないかと私は、既に、悟りの境地です。

    それから、猫カフェに行っても、猫に好かれるか、何度もお試しで、行ったら、猫がみんな私の周りに集まってきたので、飼い主だからって事だけでは、ないみたいですが、今だに理由は、解明出来てません

    それから、やっと荒れ放題のジャングル化した庭の草刈り作業が完了しました。

    これで、やっと庭にミルティの亡くなって子猫達を葬る事が出来ます。
    薔薇🌹の木の根本に穴掘って、子猫達は、 4:35 産めようと思ってます。

    しかし、私は、まだ、心が折れたまま、心が回復してません
    今回の子猫の件なんですが、まだ、その事で、言ってない事がありますが、それについては、辛すぎて、次回にでもお話ししたいと思います。

    そして、妊娠で、すっかり衰弱していたミルティですが、何とか、病院で、点滴打って貰い3日間入院してました。
    そんなミルティには、何と体調を回復して貰いたいです。

  2. こんにちは♪草刈り大変でしたね!ご苦労様でした♪猫8匹は、大変ですね!家のベンガル猫のオスも甘ったれでちょっとでも離れると鳴いて呼びます!😅今日も一日よろしくお願いします♪😸👍🍨🍹

  3. 草刈り、日中は暑い🥵し、夜は蚊に攻撃されるし。
    おつかれさまです。
    べったり、ミルティちゃん、ほんと可愛い。
    そして、うちには全くないので、羨ましい😢
    猫にも、確かに嫉妬を感じてる姿は感じます。
    そんな、姿みたら少し嬉しい☺️けど、我が子たちは、ツンデレ最強です😅

  4. こんにちは💐草刈り大変でしたね。蚊が多くて、暑くて、お疲れ様です💐終わったあとは🎵ねこ🐱ちゃんと💐至福の時間ですね♥️ぴったり寄り添って可愛いですね♥️👍

  5. 分離不安の子はなかなか大変ですねぇ
    側にいてくれるのは嬉しいのですけどね
    隣にいてる姿可愛すぎます

Write A Comment