それでも私が雑種猫を選ぶ3つの理由

雑種と純血種(マンチカンとかスコティッシュフォールドとか)の違いを解説します。主に雑種の魅力について語っていきます。これから猫を飼う人も、既に飼っている人も、もうそんなこと知ってるよという人も、そんなこと言わずに見てみてください。
http://www.youtube.com/channel/UCpDQFiB8i0Vj1Ws-nxt5IbQ?sub_confirmation=1
チャンネル登録お願いします!

■ワビサビちゃんねるとは
譲渡会にて、身寄りのない兄弟の子猫を譲っていただきました。命名ワビとサビでわびさび。初々しかった子猫達も今では立派なデブ猫に…
猫の日常などを中心に公開予定。

■登場猫物
・ワビ(キジトラ白)
短いお団子状の尻尾がトレードマーク。しかしそれゆえバランスが取りづらく、どんくさい。性格はビビりだがエサに対する執着はハンパない。そのくせよく吐く。

・サビ(白黒)
本物のひげとは別に口ひげをたくわえる。なでなでしてもらうことこそ至高と考えており、スキあらばグルグルと喉を鳴らしながら近づいてくる。しかし目つきが鋭いため誤解されやすい。

19 Comments

  1. 近隣で比較的安いと言われているペットショップで、スコティッシュ・フォールドが78000円でした。さらに売約済み。付近の動物病院の里親募集で、4つ子のうちの双子を合計20000円で譲り受けました。
    毛色の複雑さ、顔立ち、どちらも文句なしです。

  2. うちの猫雑種なんだけど最初は家からださない都会の猫と同じ暮らしさせてたんだけどある時を機に猫が外に出てしまってその時は必死に探して家に連れて帰ったのですが「外にだせー」ってうるさくて外に出れないストレスのせいかトイレでフンをしてくれなくなってしまい観念した俺は外に出すことを決意して外に出すようになりました。ですが、何ヶ月も家に入れておいたおかげかちゃんと家には帰ってきてくれるのでいまは猫が自分の意思で外に出られるように猫扉を付けたりして自由に出られるようにしました

  3. 見た目にはこだわる必要ないと思うよ。ウチの猫も最初に出会ったときはなんてブサイクな猫なんだろうと思ったが飼ううちに世界一カワイイ猫だと思うようになるから。

  4. 生き物なんだしブランドで選ぶもんじゃないですよね。ロシアンブルーに似た色の雑種猫を18年間飼ってましたが一生忘れない大好きな猫でした。あの血統じゃなきゃ、この血統じゃなきゃって言う人間の大半は皇族でもなきゃ貴族でもないし

  5. うちは両方いますが、どちらも可愛いです🥰私は関係ないですよ😅

  6. 今は野良ネコですら洋猫の血が濃いようで、昔ながらの和猫は少ないですね。
    3年前に拾ったのはアメショもどき。
    昨年拾ったのはラグドールもどきでした。
    弟の飼い猫は生後間もなく捨てられたロシアンブルーの雑種。
    純血雑種関係なく、むやみに繁殖させるな!ですね。

  7. 譲渡会とかでとかありますが、譲渡会で頂けませんでした。
    色々な審査があって、経済面では問題無くても、高齢者世帯だと譲って貰えないとか、譲渡先に家宅捜査が入ります。笑
    年収申告とか、どんだけだよ??みたいな。

    雑種なら春先とか自分で拾って来れば良いかと。
    乱暴な言い方ですが、それの方が入手はタダですね。
    病院代が少々かかりますが、うん十万円掛かる純血種に比べたら安いかと。

    お金があるなら、ブリーダーさんからの方をお勧めします。ペットショップもお勧めしません。

    保護猫とか社会に貢献している感じしますけど、猫を飼いたくて奔走した自分は人間不信になりました。

    20年以上も猫を飼っていますが、保護猫は諦め、ブリーダーさんより純血種の良い子をお迎え出来ました。

  8. ミックスは犬でも平均的に丈夫ですね。純血はブリーダーにもよるけどインブリードされやすいからなあ。

  9. キジトラ模様は見れば見るほど複雑で、砂漠にいた頃からの伝統もありつつ実は個性的で、お腹の点々がかんわぃーーです😍
    クレオパトラのアイライン、首輪と腕輪をつけてる子が多いですね💓ラブ

  10. うちの子は保護猫だけど懐いてくれてめちゃくちゃ可愛い

  11. 雑種でも、生涯にかかるメンテナンスは人間と同じ。
    ワクチンや寄生虫駆除剤や、まして健康に配慮した食事とかを考えると、
    20年近い寿命の現在、
    国民保険はないので、病気ともなれば、最終的には生涯費用は、うん〇〇万円になるときもあるかも。
    ・・・いや、なるよね。
    このYOUTUBEの視聴者の皆さんには当たり前でしょうが、
    チャンネル主である、怪獣たち、姫様、ワビさび雪見ちゃんの素敵なパパも、
    安易に飼われて、捨てられる猫たちのことを考えれて、アップしてくださっていると思います。
    やんわり、おっしゃっていますが、初期費用以外は、保護猫もペットショップの子も
    同様なお金と手間がかかります。

    それにもまして、お金以外に、何があるかと言えば、
    愛が。

  12. 雑種は本当に素晴らしい。
    綺麗事でどっちも可愛いとか言う人いますが、全くの別物です笑

  13. キジ柄の猫は海外原産の猫と日本の野良猫が交配して誕生したと考えられると思います。
    ↑日本の野良猫は元々は黒と白と茶トラの3種類しかおらずまれに三毛猫が生まれるくらいだった。

    また、海外でも日本の野良猫が確認されており、日本から海外に持ち込まれた可能性があるだろう。

Write A Comment

Exit mobile version