仔犬だから何をしても許されるわけではありません。ですが、教えてあげる成犬がいないと、犬の世界でのルールを覚える事もできません。
6ヶ月まではパピーライセンスがあるので、ある程度の無礼を働いてもほとんど許してもらえます。
その後、同じ事をしたら成犬に注意されながら覚えていくんです。
ですが、ここで注意点が。
成犬がみんな、あくびのように教えてくれるかというと違います。
仔犬が嫌いな犬は、本気で怒るかもしれません。
そうなると、仔犬が学ぶことは「怒り」。
そして、自分が成犬になった時に教えられることも「怒り」。
負のループ。
ですから、仔犬の飼い主さんは仔犬が接する成犬をきちんと選ばないといけません。
ちなみに、あくびがこうして教えられるのはやんちゃ系仔犬のみ。
おとなしくてオドオドした仔犬には、ふくるが適しています。
あくびに犬界の社会化のほとんどを教わった大福くんは、正義感の強い成犬になりましたよ。笑
人間界の社会化はスタッフOちゃんが頑張りましたので、ほぼ社会化不足なものはない大福くんです。