いきなり豊島九段の研究から激しい手順に!
受ける藤井王位、反撃は二日目に!
持ち時間の差が気になりますが二日目の戦いも楽しみですね!
渡辺名人が解説という豪華な解説がABEMAで見れるのも最高ですね!
サブチャンネルはじめました↓
https://www.youtube.com/channel/UC5oqNmJgWP0DvW0nqOlkweA
お〜いお茶杯第63期王位戦
主催 :新聞三社連合
日本将棋連盟
特別協賛:株式会社伊藤園
将棋BAR
楽しい将棋をモットーに、初心者級位者にもわかるよう解説を丁寧に心掛けます!
解説者は将棋倶楽部24で五段の棋力です。
棋譜解説では、ソフトの手順を並べるだけではなく、人間ならではの手の意味や勝ちやすい手順なども級位者の方にも分かりやすく説明していきたいと思います。
初心者から有段者まで見れる将棋講座のような事もやってますので、その他の動画もよろしくお願いします。
このチャンネルでは藤井聡太先生、羽生善治先生などのタイトル保持者の対局解説をメインに
最新の将棋界ニュースや終盤力に特化した将棋講座も上げてます。
#藤井聡太#将棋
日本将棋連盟HP
↓↓↓
https://www.shogi.or.jp
あの名局をもう一度見たい↓
☆☆☆将棋上達する再生リスト☆☆☆
4 Comments
明日は、聡太5冠が、有利になり、勝利します。
五冠は7月19日、二十歳です。二年前、博多能楽堂での棋戦から早二年、時が早すぎます!
敢えて、剣豪の刃をくぐるようで、素人は正視できません。
将棋は擬人化しますので、タックティックスなゲームです。
豊島先生の方が、ある意味、キモいのでは?1000以上開けば別です。
相手より先行して時間を消費する場合、藤井五冠は、時々負ける時があるから、時間を上手く残しながら頑張って欲しい。時間があると、心理的なストレスも緩和されて、良い結果を残せるのかも知れないね。藤井五冠の勝利に期待しています。
今回の対戦を見ていますと、藤井竜王が目をショボショボさせているのが
気になります。
初日もいい将棋をさされていたのですが、疲れておられるのかと心配です。