<動画について>
今回は、現役時代のロッテオリオンズから中日ドラゴンズへのトレードを語る回!
プロ野球人生をロッテオリオンズでスタートさせ、同チームで三度の三冠王(82・85・86)を獲得し、計8シーズンを過ごした落合博満。85・86年と連続三冠王を獲得、三度目の三冠王を獲得した86年が奇しくもロッテオリオンズ最終年に。30代前半、絶頂を迎える落合博満。当時ロッテの監督であり親交のあった稲尾さんとのエピソード、トレード劇の裏側、トレードが成立する期間中に49日間新聞の1面を張った伝説、まさかの落合博満本人も知らなかった当時のエピソードなどにも触れます。中日ドラゴンズへのトレードが決定し、星野監督へ発した「男が男に惚れた発言」を振り返る本人の様子も見ものです!
次回も中日ドラゴンズ回を予定!
🔥チャンネル登録&グッドボタンよろしくお願いします!
🔥コメントもお待ちしてます!
🔥コメントは落合博満本人も見ていますので、どしどし!
【落合博満プロフィール】
■プロ野球選手OB・野球解説者
■出身地:秋田県南秋田郡若美(現・男鹿市)
■出生年:1953年生まれ
■主なタイトル:史上最年少三冠王獲得(82年)、史上初3度の三冠王(86年)、正力松太郎賞(07年)野球殿堂入り(11年)
■所属球団:ロッテオリオンズ(79~86)、中日ドラゴンズ(87~93年)、読売ジャイアンツ(94~96年)、日本ハムファイターズ(97~98年)
■監督:中日ドラゴンズ(04~11)
#落合博満 #オレ流 #プロ野球選手 #野球選手 #三冠王
▶️Twitter
写真提供:株式会社スポーツニッポン新聞社
協力:ミズノ株式会社
【ご注意】
このチャンネルの動画の無断転載・無断切り抜き等は固くお断りしています。そのような事実を発見した場合には、警告の上、悪質な場合には、法的措置をとる場合があります。切り抜きチャンネルをご希望の方は、お問い合わせください。
23 Comments
そこに夫人居たんかい!
昔はパ・リーグの選手に対して随分失礼なこと言う人がいたんですね。レベルも低いと思われてたんですね。そんな人は恐らく巨人戦しか見ていなかった人だと思いますが(巨人戦しか中継なかったですし)。下手したらパ・リーグの一流選手より巨人の控え選手の方が知名度があった時代ですからね。
落合さん、はじめまして。哲学者の高澤です。私の父は大の落合ファンであり、落合さんの現役最後の年に、東京ドームでバックスクリーンにホームランを打った時に「おっちあいさ~ん」と、お上(のぼ)りさん丸出しで声援を送っていたのが私の父です。
当時は地元選出の町村信孝大臣に面会するために東京に来ていたんですね。
私の父は信子夫人よりも二つ年下ですが、2年前に札幌市立病院の新型コロナのクラスター感染で他界しました。
私の父と私は昔、ロッテの帽子をよく被っていまして、地元円山球場での外野の守備の骨折が印象に残る、同郷同姓の高沢秀昭選手も出てきて、その後、首位打者も取りましたのでロッテファンでした(愛甲、ゲーム好きの初芝、伊良部、小宮山、バレンタイン監督などもいましたので)。
私の父が生きていたら、「落合博満のオレ流チャンネル」を全部楽しみにして見ていたでしょうね。
それだけ長年の落合ファンです。
私の父はマラドーナとほぼ同時期に亡くなりましたが、落合さんはサッカーで言うマラドーナみたいな存在ですね。
落合さんは、高沢秀昭選手にアドバイスしたとも聞いていますので、いずれテーマにしてほしいです。
落合博満と星野仙一は中日移籍前にNHKで息の合った対談をしていた。
決して関係は悪くなかっただろう。
落合さんのドライな考え方が大好きです!
やはり日本はトレードに関して批判的と言うか球団を出された選手は、恩返し(恨み?笑)みたいな風潮が日本の悪い所ですよね?
必要とされている球団からトレードや移籍は普通の会社では(ヘッドハンティングなど)当たり前の事だと思いますし、会社の人事(野球界ではフロントや監督間でのトレードや放出や解雇など)一個人は選手であっても知らないのが当然ですし、それを外に漏らす企業や球団があればいかがなものかと?思いますよね(笑)
ちなみに、インタビュアーの方は前田日明さんの所のYouTubeチャンネルの方と同じでしょうか?
どなたか教えて頂けたら嬉しいです😆
長文失礼しましたー
三冠王が転職活動してるようなものですよね?すごいことが起きてたんですね
個人的には『日ハム時代2年間の逸話』と『引退後日ハムからオファー的なのはなかったのか』は聞いてほしいです。テレビでもこの2年間は引退打席以外触れないので
話は変わりますが、とりあえずセ界最速40負で最下位を独走する中日を来年立て直すのは、
我らがカリスマ・オッチしかいないと思う
落合選手のプレーをテレビで観て、野球を好きになり、落合選手とドラゴンズを好きになったので、落合選手がドラゴンズに移籍して来なければ野球に興味を持たなかったかもしれません。この1対4のプロ野球史上最大の世紀の大トレードは僕の人生において大きな出来事の一つです。
当時セリーグで落合さんがどんな
バッティングするかワクワクしたなー。
正直移籍球団は巨人以外ならどこでも
よかった。87年を成績踏まえ語って
頂きたいです。
落合さん自身、こういった形で一方的にロッテから放出されてロッテ球団に対して相当な恨み節があっても良いにもかかわらず
ロッテ球団誕生50周年時(2018年)に村田さんと東京ドームに来場していただいたことは、いちロッテファンとして今でも感謝しています。
あのままロッテにいたらあと二回くらいは三冠とれてたと思うよ。でもセ・リーグでもかなり打ったし、プロ野球史的には悪くなくったかもしれない。巨人戦はテレビ中継もあったし、それはよかったな。
野球人気が凄かったから、マスコミも落合さんの一挙手一投足に注目したんだろうな。
落合さんがもしオリンピックの監督をやる事になったら誰を呼ぶか知りたいです!24名!
冒頭にこの動画の見所を差し込んでるけど、これいらないよなぁ
テレビじゃないんだから
落合さん是非阪神の監督お願いします。
当時私は、小学生でしたが釣り合わないトレード納得いかないし、三冠王をトレードに出すなんて、まだFAもありませんから、ロッテはあれ以来スラーガは今も不在、今も極貧打打線はフロントが責任
中身は何もなくて見出しだけ落合って書けば…というのは昨今のプロ野球OBのYouTubeと同じですね
ロッテは九州には
行きたくないだろうから
無理な提案だと思う
セ・リーグの中日に移籍してもタイトルもしっかり獲って大活躍で凄い選手ですね!
僕は落合さんが中日時代の89年8月12日巨人斎藤投手からノーヒットノーランを阻止、おまけにサヨナラホームランは印象に残ってます!ちょうど、父親の秋田へ帰省するバスのテレビで観ました!
だからぁぁぁぁ
落合さんの愛読書とか聞いてみたいです
落合氏に一番聞きたいのは、阪神タイガースの藤浪晋太郎投手。同期の大谷選手がメジャーで活躍しまくっているのに対し、藤浪は1軍2軍を行ったり来たり。正直田中将大と斎藤佑樹の関係とダブって見えます。藤浪晋太郎くんの再起はあるのか。もしくは他球団へトレードか引退か。どれが一番ありそうでしょうか。是非見解をお願いします。
江川さんとコラボしてくださーい!