※概要
ドラマでは描かれなかった、源範頼が処罰されるきっかけとなった様々な事件を『吾妻鏡』を中心に紹介しています。
2022年、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」解説動画です。
【関連動画】
曽我兄弟の仇討の裏にあった、頼朝の思惑とは?
→https://youtu.be/WA-83n_jLzY
Twitterで配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
→ https://twitter.com/home?lang=ja
▼使用効果音
「効果音ラボ」
https://soundeffect-lab.info/
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/
▼使用画像
「Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/
「鎌倉殿の13人公式ツイッター」
https://twitter.com/nhk_kamakura13?s=20
▼使用動画
「MotionElements」
https://www.motionelements.com/ja/
※素材提供ありがとうございます!
▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com
27 Comments
大泉洋 次は 劉邦 を演じてほしい。 はまり役やろ。(笑)
能登、石見、武蔵などに、また伊予に、源範頼の子孫が伝わったと言う説があるようですね。また石見から最終的には毛利の分家を継いだとかの説もあるらしいです。
源義朝の血を継ぐ源氏はもう他に無いので、名族として残されたのかもしれませんね。
善児の今後も楽しみです。
都合の悪い奴や気に入らない奴を粛清するとどうなるのか。歴史上の人物ではなく、架空の善児を使って示そうとしてるんじゃないかな荊 軻とか レオンもそうだしゴルゴ13なんかも…あれ?13だと?!
真田丸、麒麟が来るが今まではまった大河ドラマですが、鎌倉殿もむちゃくちゃはまってます。真田丸の解説動画もお願いします!
ありがとうございます!
善児、ククルス・ドアンか?
😭😭😭😭😭
目立たないところで、仕事を全うしようとする範頼、好きでしたねえ。
平家討伐と言うと義経が思い浮かびますが、総司令官として良い仕事をしていた範頼がいてこそだと思います。
ドラマの比較的早い時間帯に、範頼が退場し、後半になってまだ善児が登場していない事に気付いた時の恐怖と言ったら…。
いつも楽しく、また知識の深さに感心しながら見ています。いまさらなのてすが、どうして蒲殿と呼ばれていたのでしょうか? お願いします。
内部で粛清の嵐が吹き荒れちゃうと組織はやっぱり長続きはしないんですね
義経の事がでかすぎて他の人達がこんな事になってたとはね
やっぱラットさんの妄想力凄いですねw
こんばんわ。叔母さんが伊豆稲取に住んでいて、少年時代は夏休みを伊豆で過ごしておりました。
驚きましたねぇ、女性の方々、普通に町中をビキニのまんまで闊歩していたんです。スーパーの中も。
パラダイスやん?と、ドキドキしてめまいが。修善寺も何度か行きましたけど、あそこで範頼が・・・、
と少年の目線に戻されました。ドラマって、不思議な感覚を与えてくれますね。まさにエンタメです。
編集が、若いツバメかと思いましたが、恐らくは息子殿か?
きりゅうさんのお話は聞きやすくて分かりやすくて本当に面白いです!これからも楽しみにしています!
「レオン」より、同じリュック・ベッソンの「ニキータ」の方がしっくりきまっせ☝️
頼朝の恐怖政治も源政権を確固たるものにするための必要悪なのは分かりますけど同時にそこが頼朝の限界なのかなとも思いました
他者に心を開けない人間は他者から心を開いてはもらえない
有難うございます。
一の谷の戦いで「鵯越の逆落とし」を実際に指揮したと言われる多田行綱は義経に近く、また清和源氏の本来の嫡流筋に当たることから頼朝に睨まれた一人だと思います。
殺されはしませんでしたが、頼朝に反旗翻したあとの義経を迎え撃ったにもかかわらず、多田の荘は没収されたままで行方知れずになりましたし
かばちゃん・・・範頼殿が、後世こんな可愛らしく呼ばれるとは、うれしいだろうな・・・😂
14:28 レオンww
解りやすくベタだけど、ZENJI ※脚本ラットさん
観てみたいです😆
当麻太郎釈明の場面のいらすとやチョイスが実に的確で、く~さんグッジョブと思いました。今後も期待しています。
爽やかなオープニングいいですね。最近の頼朝は、
冷酷ですね。範頼個人より
範頼を囲む人脈を恐れてのことだったんですね。
この時代は人望があることが不運な感じがします。
楽しく勉強になる動画ありがとうございます。
トウ役の山本千尋さんは中国武術の達人で、
ウルトラマンジードやニンニンジャーでアクションをこされていたので、
もう確実に善児の後継者かと思っています
ちょうどニンニンジャーの山本さん出演回が
東映の特撮チャンネルで配信中なのですが、
10時までなんですよね。。。
https://youtu.be/cKgJJMHJNr4
善児はゴルゴ13だな
蒲ちゃんの息子達が生きてるってことは、蒲ちゃんは本当は殺されて無かったと思う。殺すとこまで行ったらもう子供も殺すしか無いですからね。
善児とその女の子の話って映画の「野生の証明」みたいですね。
範頼描写、キャラを一度「御家人の話をよく聞く温厚実直な人」って設定してしまうと、曾我兄弟事件への関与やその後の当麻太郎の件は切り捨てないとしょうがなかったんでしょうね。