端攻めを逆用される見落としも素直に反省するも、結局は優勢を維持し勝利を決める藤井竜王。

名人挑戦者の本命ではありますが、コンディションに気を付けて夏に向かってください!

サブチャンネルはじめました↓
https://www.youtube.com/channel/UC5oqNmJgWP0DvW0nqOlkweA

第81期 順位戦

主催  :毎日新聞
     朝日新聞
     日本将棋連盟
協賛  :大和証券グループ

将棋BAR

楽しい将棋をモットーに、初心者級位者にもわかるよう解説を丁寧に心掛けます!

解説者は将棋倶楽部24で五段の棋力です。

棋譜解説では、ソフトの手順を並べるだけではなく、人間ならではの手の意味や勝ちやすい手順なども級位者の方にも分かりやすく説明していきたいと思います。

初心者から有段者まで見れる将棋講座のような事もやってますので、その他の動画もよろしくお願いします。

このチャンネルでは藤井聡太先生、羽生善治先生などのタイトル保持者の対局解説をメインに
最新の将棋界ニュースや終盤力に特化した将棋講座も上げてます。

#藤井聡太#将棋

日本将棋連盟HP
↓↓↓
https://www.shogi.or.jp

藤井聡太対局リスト↓
藤井聡太対局集

あの名局をもう一度見たい↓

あの名局をみたい

☆☆☆将棋上達する再生リスト☆☆☆

寄せの手筋↓↓
寄せの手筋

受けの手筋↓↓
受けの手筋

美濃囲い崩し↓↓
美濃囲い崩し

3 Comments

  1. 一言で言って、実に恐ろしい将棋でした。進行は非常にゆったりとしたものでしたが、次第に前人未到の領域に向かって行き、解説者も
    混乱する状況に。以前、ABEMAで放送された藤井聡太の七番勝負で同じ佐藤会長と将棋を指していたのですがそれを凌駕する難解さで、
    誰も正確に次の一手を予想できずに解説者も混乱する始末。これに決着を付けようと佐藤九段が強襲するも冷静に受けられるも、更に
    強気の端攻めが次々と繰り出されても、じっと耐える藤井竜王。時間も次第に少なくなるのにも拘わらず強気の攻めを繰り出す藤井竜王。
    果たして結果は如何に、と思った時に佐藤九段が詰路を掛けて危うい状態になるにもかかわらず、的確に受けて最後は自玉を守る香車を
    打ったところで佐藤会長がとうとう投了。本当に長い戦いで見ていて混乱しっぱなしでした。とりあえずは一勝をモノにしました。

  2. ナレーション間違ってるよ、23手目、8八玉じゃなく8八銀でしょ!ちゃんと喋ってね。

  3. 藤井竜王の将棋は、実に面白い。特に終盤戦。終盤力で勝利をもぎ取るのがパターンだ。佐藤会長もさすがで、名勝負だったと思います。

Exit mobile version