
今回は「シニア夫婦のやっておいた方が良かったこと」
について次の3つの項目に分けてお話します。
・やっておいた方が良かったことトップ5
・資産形成のタイミング
・シニアのやりたいことは?
「シニア夫婦のやっておいた方が良かったこと」について気になる方は
是非ご覧ください。
おすすめ動画
働くシニア60代後半の年金増額?
改革法案が審議入り。内容は?

老後
定年退職後の健康保険は
4つの選択肢から選択。どれが良い??

老後
60歳以上のシニアが活用できる
「給付金」「補助金」は?
申請しないともらえませんよ。

ご覧頂きありがとうございます。
よろしければチャンネル登録お願いします、
チャンネル登録URL:https://www.youtube.com/channel/UC1CJfkyVslTkE9yAAnHRRrA?sub_confirmation=1
#老後 #年金 #老後資金 #老後生活



4 Comments
僕は後悔はありません。草創はほとんど成し遂げています。でも紙一重で今があると感じています。今は守成に努めて自分らしくに目的をおいて考え行動しております。70歳になります。なかは18歳の HELP!をみた頃と同じになりました。
後悔しない。己れの人生に悔いを残さない。我が人生に一編の悔い無し!by ラオウ
資産形成ですね泣き会長にかんしゃ
資産形成しましたよ。
40歳で個人年金加入(月1.5万円、20年)
50歳でローンを完済し、個人年金加入(年50万円、10年)
60歳で退職金の半分を企業年金の原資とする(年100万円、終身)
62歳で長期加入者特例で退職(厚生年金報酬比例部分受給、企業年金受給)
65歳で厚生年金基礎部分受給、企業年金受給、個人年金受給
40歳で加入した個人年金の利率が良く、500万円受給できるのは大きいですね。
老後はのんびり暮らしたいと思います。