「地震速報が鳴っています、
震度は5弱の地震速報が来ています
ものすごい大きな揺れです
電線なども揺れていまして
住宅街に地震速報の音が響いています」
きょう午前、「震度5強」の地震が観測された石川県・能登地方。
きのうの「震度6弱」とあわせ2日続けて大きな地震が起きました。
Qすごい揺れでしたね
「おそろしい・・・」
Qきょうは大丈夫ですか?避難所に行かれない?
「どうしようかね・・・」
地震直後、家の中へ入らせてもらいました。
「地震でこれ(照明の傘)このままです/
「(女性電気を付ける)
「つきますね」
「引き出しもみんな出ている」
1人暮らしをしている84歳の
女性の自宅では壁が 少し崩れ落ちるなどの被害が出たものの
女性に、けがはありませんでした。
こちらは仏壇が置かれている部屋。
午前に起きた地震のあと仏壇の扉を開けるは初めてだそうです。
「立派な阿弥陀さん置いてある
うわー変わっている はー、うわー
ここもなんだ あらー/
「あれーこれ知らなんだわーはーこれも落ちているね」
きのうの地震発生直後、近所の人らと公民館に避難したという女性。
しかし、心配で夜も眠れなかったと言います
「夕べから一晩一睡もしとらんそれで今寝よう思っていた寝られない
またこんな大きな(地震があると)あす息子さんが自宅を訪れ
部屋の片付けを行うということです。」
きのうの地震で、観光地は・・・
「あちらが珠洲市のシンボル見附島なんですが地震の影響で
一部崩れてしまったということです」
「見附島の左側みてみますとかなり土砂が積もっていますね」
地震発生直後に撮影された「見附島」の映像がこちら。
島が土煙を上げるという異様な光景が見られました。
「正面のとんがっているところが
角が取れるような感じで崩れたので
そのまま(全部)崩れるんじゃないかと
最初は思ったぐらいでした」
被害は街なかにも・・・こちらは珠洲市にあるスーパーの防犯カメラ映像。
激しい揺れで商品が次々に棚から落ちました。
コンビニでも。
「カップラーメンが大量に
落ちてしまっています」
酒店でも。
「お酒のにおいがする。いやぁひどい」
「民家の塀が崩れてしまっています うわー
壁に亀裂が入ったり瓦が落ちたりするなどの
被害が出ていました。
こちらのお宅は庭にあった灯籠がバラバラに倒壊。
「びっくりして まさかと思ったけどね
費用も結構かかるんじゃないですかね
これだけじゃなくて家の中も
結構壁が落ちたりやられています
この地震により珠洲市では
手首の骨を折るなど6人がけがをし
能登町でも70代の女性が転倒して
顔に軽いけがをしました。
連日の地震について
気象庁は今後も警戒を呼びかけています
「過去の事例では大地震が発生した後に
同程度の地震が発生した割合は、
1~2割あることから/
「1週間程度最大震度6弱程度の地震に
注意してください 〆
14 Comments
やばすぎ
字幕「変わっている」「かやっている(倒れている)」でしょ
関係ないけど仏壇めちゃくちゃ豪華だなぁ
気象庁は、このマスク出なく使い捨てマスクを付けてしゃべれ
このマスクは、つかうな
怪我などされないように気をつけて欲しいです。
自分に関係なければどうでもいい話だ。
おれも野次馬にいくぜ!?
3:14
サイバーマスク
気象庁モデル
今年はどの地域も震度7程度の地震に警戒が必要。私は非常食をどうしても食べてしまう。
おばあちゃんいい人だな
なんというか、相手と感情を共有するのが上手いというか
適度に自分の感情をさらけ出して、場をいい空気にすることができる人っていう感じがする
南無阿弥陀仏
仏壇がものすごく立派で高そう。
おばあちゃん、、、
仏壇の中に電マがあったように見えたのですが、お婆ちゃんのおもちゃですか?