FOMCを通過後に1度は反発を見せるものの再下落する株式市場、下落した先の価格帯は一旦底値を形成してもおかしくないところでした。
ニューヨークダウとナスダックは下落トレンドへ入っているものの日経平均は横ばいのレンジ相場、インジケーターには反転サインは出ていないものの、そろそろ底値をうかがわせる動きも見られます。
ドル円相場がリスク回避の円高に動かない中、ここが底値だと判断して買いにい入るのは落ちるナイフをつかむことになるのか、それとも底値での買いなのか、判断が難しい所です

ニューヨークダウ・ナスダック・日経平均の株価指数の動きを、主に1週間に絞って予想しています。
予想だけでは外れた時に対応できませんので、予想外の動きとしてどんなものが想定されるのかに関してもお話ししています。
株式を個別銘柄で購入する際にも、株式市場全体の動きがどうなるのか参考にすることで、買いタイミングの判断にしていただければと思っています。
ニューヨークダウ・ナスダック・日経平均の動向が気になる方は是非ご覧ください。
ご意見ご質問などございましたら、お気軽にコメント欄にご記入いただければ幸いです。

チャンネル登録 ⇒ https://www.youtube.com/channel/UC1ojHZ6DmiRsV8df-ulFCOQ?sub_confirmation=1

メンバーシップ登録 ⇒ https://www.youtube.com/channel/UC1ojHZ6DmiRsV8df-ulFCOQ/join

Twitter ⇒ https://twitter.com/Seekerz_youtube

ブログ ⇒ https://seekerz-trader.com/

この動画のブログ ⇒ https://seekerz-trader.com/invest/predict/w20220620/

チャートツール ⇒ https://jp.tradingview.com/

しーさんのデイトレ! ⇒ https://www.youtube.com/channel/UCeuGuaNc2W67W3rR9IhoM_w

【目次】
00:00 オープニング
00:31 ニューヨークダウの今週の予想と予想外の注意ポイント
06:58 ナスダックの今週の予想と予想外の注意ポイント
12:26 日経平均の今週の予想と予想外の注意ポイント

【※注意事項及び免責事項】

このチャンネルでの内容はあくまでシーカーズ個人の見解に基づくもので、すべての情報が正しいことを保証するものではなく、また投資に関する助言や勧誘を行うものでもありません。
証券取引などを行う際は損失を被るおそれがありますので、実際に取引を行う際はリスクを十分に理解したうえで自己責任において行ってください。
当チャンネルにおける情報によって損失を被ったとしても、一切の責任を負うことはできませんのであらかじめご了承ください。

【インジケーターの基本設定(変更する場合もありますのであくまで参考です)】
・単純移動平均線
 5・25・75・200日
・一目均衡表
 転換9・基準線26・先行スパン(1)26(2)52・遅行スパン26
・ボリンジャーバンド
 期間9・乗数(1)2(2)1
・エンベロープ
 期間20・乗数5
・MACD
 期間12・長期26・シグナル9
・DMI
 DI14・ADX14・ADXR14
・RSI(シンプル)
 期間14・シグナル9

#日経平均
#ナスダック
#ニューヨークダウ
#予想
#シーカーズ
#Seekerz

3 Comments

  1. お疲れ様です。いやいや米株ちょっと甘くないですか?スミマセん🙇🏻‍♂️

  2. シーさん、おはようございます(*^^*)♪

    ドル円の行って来い、V字回復は凄いですよねー😅 まさかの黒田発言待ちの調整だったとは……💧
    流石に木曜日のローソク足を見てからは 買うことが出来ませんでした_| ̄|○ il||li

    これを見ちゃうと、確かに株も リスクオフじゃなく、レンジかなぁ?…ってなりますよねー😅 金曜日に、出来高作って 下値支えてるような動きをしてるのもチラホラありますし…
    上手い人は 金曜日の安値を捕まえてるんだろーなぁ…とは思います😅
    おそらく アメリカさんが 7陰線作ってくれてたら 私も全力で買ってたと思う所です😅

    今週は 一方向に 思い込み過ぎないようにして挑みたいと思います😊♪

  3. 今週は上昇予想ですか・・・なるほど😁

    米国株指数…すでにパンデミックショック前のDow29000ドルについても言及されてますし、安易に大暴落大暴落と不安心理を煽って連呼しないあたり、ヨキかなと思われます🍵次のFOMCも米国CPI発表も7月まで時間あり(7/13と7/26,7/27)・・・そのへんで直近の需要側の金融政策!0.75bpがインフレにどの程度効果があったのか?ですね、住宅価格はそろそろ高うて買うの厳しく安くなりそうですが😒(あ、速報コメしたあと、平日仕事終わって、チャート見たら、スーパーの調味料コーナーで足元から崩れ落ちました<ガチ>、ある程度予想したけどさ、速過ぎぃいいい!しばらく立てなくて、その日QQQの現物評価損見つつ地獄でしたね)

    過去の利上げ局面で株価が落ちるのは非常に稀だそうですが・・・いずれにせよ・・・"This is all part of the bottoming process"って次が来るなら次が、大暴落の終局な気がします・・・1980~2020年代まで洋画をちょっと見てましたが(幼稚園か小学生の頃、日曜や木曜洋画劇場してたかなぁ・・・遠い目・・・グラマラスハンターズとかアメリカらしいパツキンバクニュウ姉ちゃん出すB級映画とか、第二次世界大戦を描いたもの戦争ものとか)、、、その時の社会情勢といまでは便利さが違います(YoutubeやGoogle,Yahoo検索サイトも無い時代)、いや、インターネットやPCも無い時代じゃないか?日本では😭

    なので、それ考えるともう何度も言いますが😂、ナズダックが5000pt,6000ptまでいくのかということです・・・2020年のパンデミック渦でもハイテク企業が成長しなかったか?新しいサービスが生まれなかったか?をあらためて問いたいです🍵

    個人的にはメタバース銘柄に現在ホールドしている以外の余力資金は全部ブチ込んでますが革新起こると面白いなと思いつつあひゃああああjmkgfnriubvfrikみたいな感じで狂って買ってます(あぁクレイジー破滅的)、過去日本でも3668:コロプラのゲーム銘柄も大相場が来て一撃で5倍10倍20倍に爆発するかも・・・過去の歴史を振り返ると哀愁に浸りますが・・・やはり時代を感じます・・・シーカー氏の若かりし頃に流行ったものや熱中したものも気分転換にYoutubeショートで動画投稿しても面白いかもですね、あとメタバースに注目するのは、当方がゲーム大好きなのもあります😁

    もう一度言いますが、大暴落って、、、ナズダックが0ptや5000ptになるん?コレをバカの一つ覚えみたいに大暴落を連呼する方には言いたい🥃もっというならば、いまのS&PやナズダックのEPSやPerについても"詳しく"御話してもらいたい、株価は0円,0ドルより暴落はしないのでそれが真実だと思います😁🍵🍵🍵

Exit mobile version