強敵とばかり戦う3名の世界王者を紹介致します。最後に紹介する世界チャンピオンは、何と20名以上の世界王者・元っ世界王者と対戦しております。動画が面白ければ、チャンネル登録お願い致します↓
https://www.youtube.com/channel/UC7eJFH39fp6kV4JurRrQZrw?sub_confirmation=1
━━━━━━━━━━━━━━━━
使用してるBGM
━━━━━━━━━━━━━━━━
オーディオライブラリー
[MUSIC] Artist : Vibe Tracks • Title : Universal
[MUSIC] Artist : Aakash Gandhi • Title : Borderless
≪他のボクシングなどのおすすめの動画はコチラ!≫
【試合後に死亡】ボクシング・世界戦やタイトルマッチ後に起きた悲劇
【パワー対スピード】ボクシング・5人のパワーファイターと5人のスピードキング
【世界一のパンチ】ボクシング・最強パンチ力ベスト5(無名ボクサーが第3位に)
レジェンド世界王者とバトル!【渡嘉敷勝男&竹原慎二&畑山隆則】
【格闘技】盛大に挑発した結果…舐めプしたらボコられた試合8選!
メイウェザーがグラついた試合トップ3|何故メイウェザーが世界のトップか分かる動画 | 【ボクシングドキュメンタリー】
【ボクシング】ぶっ壊れた対戦相手‼たった一発で地獄送りにする井上尚弥にリング上で沈められた全てのボクサー【完全版】
https://www.youtube.com/watch?v=fNj1S7GjiuI
【ボクシング解説】ヤバい痙攣‼見るに堪えない悲劇の最期part2
https://www.youtube.com/watch?v=H2cA09BB908
【ボクシング】これは悲しい。。ボクシング史に残る、試合でのKO死亡事故【衝撃】
【ボクシング解説】人肉食いや犯罪も!! 胸クソ悪い試合【4選】
https://www.youtube.com/watch?v=h0tQIkCYMpQ
【ボクシング解説】衝撃!! ボコボコに殴られ逝ったボクサー4選
【ボクシング解説】ボクサー史上最も数奇な運命!! 悲惨な末路
【ボクシング解説】ヤバい痙攣‼見るに堪えない最期part2
https://www.youtube.com/watch?v=H2cA09BB908
世界で最も速いボクサー!|史上最速のボクサーTOP10|ボクシングドキュメンタリー
井上尚弥、王座保持のカシメロに苦言 「試合をさせずに干せばいい」 WOWOW『エキサイトマッチ~世界プロボクシング2021年総集編』囲み取材
【ボクシング解説】閲覧●止‼酷すぎる末路をむかえたパンチドランカーたち
京口紘人の異次元のスピードを前に打撃をヒットできない安保瑠輝也
パンチ強すぎ!全盛期マイク・タイソンのトレーニング【ボクシング】
全ダウンシーンを分析!【タイソン・フューリー VS. ディオンテイ・ワイルダー3】|
【神技】世界の最強ディフェンス天才ボクサー達(ボクシング)・The Top 3 Greatest Defensive Boxers
https://www.youtube.com/watch?v=iFNEMU28qs4
【ボクシング解説】史上最低・最〇ボクサーたちの残酷な末路‼
https://www.youtube.com/watch?v=Vn6-DF4pBmg
ナジーム・ハメドの転落 パート 1 |「ボクシングドキュメンタリー」
舐め切った喧嘩自慢に竹原ガチスパーリング!本気パンチで不良はどうなる?
【ボクシングラジオ】速報!!ドネアvsカシメロ!! 正式決定!!
数ある年間最高試合の中 伝説のボクサー達の試合を紹介致しますhttps://www.youtube.com/watch?v=ZGXFuTDMT5s
【超ビックマウス】竹原を舐め切った喧嘩自慢の若造が殴り込み!ガチスパーリングで鉄拳制裁!
井上尚弥のライバル強者ランキングTOP10 リゴンドー 解説&海外の反応 /ボクシング
【クズ塾#3】竹原、練習初日から塾生のクズっぷりにマジギレ!!ボクシングの洗礼に早くも脱落者か!?
竹原をナメきったジムの新人王プロボクサーとガチスパーリング!元チャンピオンVS現役新人王プロボクサー
【竹原ガチンコ対談】ゲスト網野泰寛/20年ぶりの再会!今だから話せるガチンコの裏話とは!?
マイク・タイソンの最も衝撃的なKO勝利!|マイク・タイソンドキュメンタリー
【ジョーブログ登場】「第六話」亀田流トレーニングを乗り越え、一度はプロテストの挫折を味わった男が伝えたいこととは、、、?
Boxing Knockouts | August 2020 Week 4
Vol.67 【夢のスパー対決! 畑山隆則vs内山高志】元WBA世界スーパーフェザー級チャンピオン同士の激アツスパー!
13 Comments
初コメントです。最近あなたのチャンネルをしりみはじめました。コメントははじめてです。
強い相手と戦うときいてハグラーを思い浮かべたのですがどうですか❓
聞いた話によると防衛戦一位の相手かチャンピオンとしかやらなかったとききます。
過去にハグラーにフォーカスした動画ありますか❓
修行僧のようなキャラと性格ストイックさあこがれます。
機会があれば動画化お願いします(^o^)もちろん待ちます!
ロマゴンは日本人と戦っていた時期が全盛期だと思うので、日本のファンは少し幻想を持ちすぎかなと思います。防御技術の問題はいまだに解決されていないし、スーパーフライはどう考えても無理な階級で、クアドラス戦もクアドラスの勝ちだと思いました。エストラーダ戦も2戦ともエストラーダの勝ちだと僕は思います。ただ、どんな強豪とも逃げずに戦ったことは素晴らしいですね。ただ一つ、井上と試合できなかったのは心残りですね。
エストラーダは技術と倒す気持ちが両立した軽量級屈指の強豪だと思います。逆になぜエストラーダが日本でこんなに嫌われているのか理解できません。最近は人気階級のプロスペクトが、全勝レコードを維持するために延々と雑魚狩りしたり、期待されているビッグマッチをズルズル引き伸ばし、お互いに全盛期を過ぎてしまうという残念な現象が多発しているので「強いヤツと誰とでも戦ってやる」というクラシックなファイターの気持ちがある選手は貴重で、だからこそ好きですね。
そしてファン・マヌエル・マルケスこそ、金銭的な不遇や対戦拒否の嵐を潜り抜けて、真の世界最強に接近した叩き上げのスーパースターですね。この時期に既に雑魚狩り王者乱立時代は始まっていたと思いますが、パッキャオ、コット、マルケスだけは強豪を避けずにどんどん挑戦していく真の猛者だったと思います。
史上最高のカウンターパンチャーは?と聞かれたらマルケスと答えるし、それでいて受けの姿勢にならず、カウンターを当てたらすぐに連打で倒しにかかる勇猛果敢なスタイルはいつ見ても興奮させられますね。
一方でロングフックで逆ガードが腰くらいまで下がったり、ダウンしやすかったり、戦略に全く幅が無かったりなど、欠点もなくはなく、ある意味で「俺のやり方で勝てないわけがない」という強引な自信にかきたてられて生きてきた感じの選手ですね。でも、そういう魂の熱さを感じるところが大好きです。
ローマン・ゴンサレス選手って、えげつないほど強かったですね😳。
ニカラグアの世界チャンピオンって一番に思い出すのはアレクシス・アルゲリヨさん。
悲しい😭最期でしたね。
次に思い出すのはエディ・ガソさん。
タイトル奪取の対戦相手は輪島功一さんだったのが、きのうのことのように覚えています。
輪島功一さんが負けたのは本当に悔しかった。
ロマゴンは膝も故障して身体ボロボロですが、見事復活しましたね。
階級の壁もあるのに素晴らしい。
一発一発はつよくないんですけど、圧倒的な手数で相手の体力を削りとりますよね。
それにしてもフライ級までなら最強でした。
エストラーダは粘り強く弱点のない、まさにボクサーの鑑です。
いつか、井岡選手か田中選手との試合が実現することを望みます。
マルケスは最強クラスの実力をもちながら、パッキャオと戦うまではずーっと冷遇されてましたね。
1ラウンドに4回ダウンとられて逆転したのってギネス記録かも。
この人も超人ですよね。
ロマゴンは同郷のアルゲリョを思わせる強打と懐が深く緩急自在のハイセンスなテクニックが印象的ですね。
絶対的なスピードに優れているわけでは無いけど、むしろそのおかげで威風堂々と優雅に戦っているように映るんですよね。
実績も申し分無しで素晴らしいのですが、その見栄えの良いファイトスタイルが観衆を惹きつけ高く評価される大きな要因なのかなという気がします。
うわぁ、この三人は好きですね👑ボクシングが美しいんですよ。
特にロマゴンとマルケスは大好きでした🥊ロマゴンは軽量級の偏見を取り払う大活躍で、PFP No.1にまで登り詰めた最強王者でしたね‼️
マルケス一択。
凄いヤツ同士の素晴らしい対決のイイ場面をチョイスしてて、見応えのある動画にしあげてますね!
リアタイはしてませんでしたけど、その試合を見た時の感動が甦ってきます。
ロマゴンはもう少し体格に恵まれてればスーパーフライ級に上げた今でもPFPトップ10に名を連ねられる程のファイトを見せれてたかな?
マルケスは実質負けたのはメイウェザー戦だけと本人も言うように実際の実力よりも冷遇されてしまっていたクソ強チャンピオン代表のようなボクサーですね…
マルケス兄ちゃんとパッキャオとドネアですかね。
その該当に近年当てはまるのは…個人的に
スペンス・ゴロフキン・ロマチェンコ・ブラッドリー・カネロ・サーマン・クロフォード辺りも同様ですかね?
※メイウエザーもそうでしたが、異次元過ぎて「塩試合」と評されてっすからね
ロマゴンのシーサケットとの相性
あれは何なんですかね?
摩訶不思議です
井岡もスーパーフライのチャンプですが
ロマゴン・シーサケット・クアドラス・エストラダの誰かとは戦はないと
正統評価は「無理」かなぁ?と
チャンピオンなら、強豪と戦って価値を上げなきゃ人気はでない。
複数階級チャンピオンになっても、一度ビッグマッチなしで安全パイ相手に防衛しても価値はない。
この3人は素晴らしいよ。
マルケス好きですわ~テクニックは当然相当ハイレベルなんですが、それ以前にマルケスのハートとソウルが好き。何だろ、正に闘神とか闘犬とかの感じ。闘う為にこの世につかわされたみたいな感じ。相手が強くないと全くやる意味ないとか、思ってる風だし、自分より上のやつには徹底的食いついて追いかけて最後には雪辱するみたいな。ボクサーとしての軌跡見たら正に闘神その物。あんなに執拗にパッキャオ追いかける執念は異常性すら感じるレベル。だけど、そういう者こそ「ザ・ボクサー」ってもんです。マルケスのヒストリーはマジ圧巻でした。
ロマゴン、シーサケットに勝ってればVS尚弥があったかもしれないのに⁉️
見たかったなぁ🥊