▶︎目次
0:00 電力需給ひっ迫警報は繰り返される?
0:58 なぜ需給ひっ迫したのか、そして残された課題は?
2:06 前日になって気象予測が厳しくなった
3:54 電力融通ができなかった
4:40 雨や雪のため、太陽光発電が稼働しなかった
5:20 原子力発電が再稼働していなかった
6:12 揚水発電は前日までに準備できていた
8:46 取られた対策
10:47 計画停電とは
11:50 残された課題
12:38 ではどうすればいいのか
14:16 まとめ

#電力
#需給ひっ迫
#カーボンニュートラル

ーーーーEnergy Shift エナジーシフトーーーー
エネルギーシフトを加速させるビジネスメディア。再エネ・電力サービス・eモビリティ・サステナビリティなどの最新ニュースを毎日配信。専門家の解説でニュースを読み解く。

https://energy-shift.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーー
<出演者>

■もとさん
環境エネルギージャーナリスト
エネルギー専門誌「エネルギーフォーラム」記者として、電力自由化、原子力、気候変動、再生可能エネルギー、エネルギー政策などを取材。
その後フリーランスとして活動した後、現在はEnergy Shift編集マネージャー。
著書に「電力・ガス業界の動向とカラクリがよーくわかる本」(秀和システム)など
https://www.shuwasystem.co.jp/book/9784798059020.html

図解入門業界研究 最新電力・ガス業界の動向とカラクリがよ~くわかる本[第6版]

講演依頼・広告依頼はこちら↓
https://energy-shift.com/contact

こちらも是非フォローお待ちしてます!
Instagram:https://www.instagram.com/energyshift_jp/?hl=ja
TikTok:https://vt.tiktok.com/ZSJCQH6bD/

再生可能エネルギーと気候変動の最新トピックを
毎日紹介していく番組『エナシフTV』です。
よろしくお願いします!

5 Comments

  1. ハイブリッド車やEV車もそろそろ普及し始めてけっこう経つので、廃電池が出ていると思われ、当初容量の8割とかに落ちているかもしれませんが、これを揚水発電的に使用すべきだと思います。

  2. もっと水力発電に力を入れるべきですね。水資源に恵まれた我が国ですから。最近計算して分かったことですが、利根川一本でも水力発電で東京電力の電力需要をカバーが出来ます。日本は水力発電だけでしかも余裕で自給できるのです。火力も太陽光も風力も原発も要りません。しかも相当安くなります。実現できると思います。

  3. テレビ消しましょう! 放送もNHKのニュースだけね。

  4. パトリック
    ありがとうございます。
    原発再稼働させるために官民挙げて皆で何をすべきなのか解説して欲しいです。
    パトリック

Exit mobile version