──────────────────────────────
─<<<動画の構成>>>─
0:00〜 1:今回重要なシーン7選
15:58〜 2:オープニングの名前順解説
21:46〜 3:万寿と金剛
29:31〜 4:時政の表情
33:57〜 5:比企家の必死さ
36:57〜 6:ストーリー解説
47:13〜 7:第24話について
48:26〜 8:エピローグ
──────────────────────────────
─<<<「鎌倉殿の13人 関連動画>>>─
「鎌倉殿の13人」ストーリー解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdNTWWN65pHoTMdm61lqn6uE
「鎌倉殿の13人」徹底解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMsT1sG1Bp5WhSEi1eN-ZOM
「鎌倉殿の13人」俳優名で解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdODVntUconqZjahijZXbBuf
「鎌倉殿の13人」演出解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMFrxnlYo0ydVAvTNFDu4mo
「鎌倉殿の13人」基本解説・人物史解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdM5VwL7KUJWmjB80EbFrJph
「鎌倉殿の13人」俳優解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMFg4AsbT5V2quteK7B9kfu
──────────────────────────────
#鎌倉殿の13人 #小栗旬 #大泉洋 #小池栄子 #北条義時 #源頼朝 #北条政子
15 Comments
比奈が義時に思いを告げる場面は、三谷作品には珍しくロマンチックなシーンでしたね。バツイチ(違うけど)ってモテるんだよな
オープニングの配役順 小生は子供時代(50年以上前)から楽しみにしていた部分です。配役としての序列や役者としての序列、原作者や脚本家の思い、所属事務所への配慮などが凝縮していて興味深い。総集編となると登場人物が多すぎてわけがわからなくなるところも面白いです。今後も解説を楽しみにしています。
サムネにネタバレ(謀反が美談に変わる)は控えてほしかったです😢放送後に見ようと思ってたのにサムネにあると避けようがないです😭
前回がコメディタッチの最後回と思ってしまっていたので、今回は腹抱えて大笑いできました。
大泉洋の真骨頂といった感じの演出が散りばめられていて、顔芸も含めて大泉洋ってホント面白いと再認識すると同時に、大泉頼朝で更にヘイトを溜める次回からが憂鬱になります。
万寿も金剛も未だ烏帽子を着用してないので今回の二人は今で言う小学5・6年生くらい。
解っちゃいるけど無理くり過ぎるキャスト(^_^;)
大河ドラマあるあるというヤギシタさんの説明で苦笑いしながら観ます(^_^;)
万寿が空に向けて放った矢が比企二朗に刺さったのは大笑いしました😆
敵討ちを装った謀反を謀反を装った敵討ちに義時がしたことは頼朝は気付いていますね多分。
さすがに自分の寝所を襲いに来ていて、白洲であれだけ大声で曽我弟が否定しているのが聴こえていないわけもなく。
義時に念を押すように北条家は関わっていないのかと問い正したり、わしの側から離れるなと念を押したりしているシーンから理解します。
今週も演出解説動画を楽しみにしております。
さっき間違えてマイファミリーのほうにコメントしちゃったので消しましたー笑
もう一回こっちに書いておきます!🤣🤣
一言しか喋ってない市原隼人の声がカッコよかったなー(〃ω〃)💓
23話は笑えるシーンが多くて面白かったけど、義時と比奈のくだりでテンション上がってるヤギシタさんが一番面白かったです😇✨
曽我兄弟には申し訳け無いですが・・・愉快な回でした。義時、いい感じではありませんか・・・比奈さん、なんて可愛いんでしょ!
今後も楽しみです。
狩りと獲物の回、前回、義時が預かっていた子供たちに翻弄され「私には無理です〜」と逃げたりいつもニコニコ仁田忠常がしっかり戦ってやられちゃうんじゃないかハラハラしましたwあとちょっと調子に乗った工藤祐経が寝所を襲われてやられちゃうとこでセリフとかがなかったのが不思議であってもよかったんじゃないかと思いましたw
金剛が鹿を射止めた事を鎌倉殿に報告に行くというのを義時と義村「やめておけ!!」と声を揃えて言ったのが、面白かったwwwキョトンとしたまだ若くて場の読めない金剛が可愛かったね(๑´∀`๑)鶴丸ともいい感じに育ってるようですね☺
来週範頼がぁ〜|!l(˶߹꒳߹)l!|
予告編の感じでは頼朝を恨んでない感じなのかな?
いつでも徹底解説ありがとうございます。
日本三大仇討ちなんですね。先日Eテレで坂東彌十郎さんが歌舞伎では定番のお芝居だと仰られていました。
歴史や歌舞伎を知らない私は面白く見てました。万寿の空気読めないシーンの義時、義村が「やめろ!」と二人同時に叫ぶのが笑いました。
いつもためになる動画ありがとうございます。次の動画も楽しみにしています。
比奈は比企の血筋、今後離縁することをどうしても考えてしまいます。北条vs比企がどう展開するかが見所ですね。
テーマ曲直前と、本編終了直前のキャラクターが
案外「何か」を示している。
定説ではない暗殺未遂説を採用しながら義時によって我々の知る定説に改変されたっていう展開はめちゃくちゃ面白かったし、義時の能力がまた一つ開花した重要な回だったと思います。
頼家も優秀な描写があって、頼朝死後がどうなるかすごく楽しみです
西田敏行さんの吉宗で面を取るといきなり成長🤣
解説動画アップありがとうございます!
義時が八重に伝えた想いと、比奈が義時に伝えた想いがリンクしていて、それは義時が比奈の愛情を受け入れる演出だと分かり、なるほどと感心しました。
個人的には、義時と比奈が猪から逃げようと後ずさりしてる時に、比奈が「後ろを振り向かないで~」と言った時には義時はすでに後ろを振り向いていて、すぐに慌てて前に向き直しシーンがツボでした(笑)
吊り橋効果もあり義時の比奈への愛情が少しずつ大きくなっていく様がよく伝わりましたね。