あなたの気になるテーマをリクエストできる!
ZATSUDANのtwitterコミュニティがスタート!
https://twitter.com/i/communities/1511162890144784390

前編:ホリエモンの全国講演会ツアー、チケットが沢山売れた方法とは!?【小笠原治×堀江貴文】
ホリエモンの全国講演会ツアー、チケットが沢山売れた方法とは!?【小笠原治×堀江貴文】

今回は音声配信アプリ「ZATSUDAN」で配信された ZATSUDAN Special のトークの一部を特別公開!

ゲスト
小笠原 治氏 実業家
株式会社ABBALab代表取締役、さくらインターネット株式会社フェロー、京都芸術大学教授
ネット系事業会社の代表を歴任。2013年、DMM.makeのプロデューサーとしてDMM.make 3Dプリントを立上げ、2014年にはDMM.make AKIBAを設立。2015年8月からエヴェンジェリスト。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
様々なフィールドで活躍するプロフェッショナル達の雑談が楽しめる「ZATSUDAN」
無料トライアル中!→https://zatsudan.com/

初回1週間無料!
webブラウザ上からの登録なら、なんと初回2週間無料!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

YouTubeにはない情報も盛り沢山!ホリエモン公式メルマガ配信中
登録はこちら→ https://horiemon.com/magazine/

様々なフィールドで活躍するプロフェッショナル達の雑談が楽しめる「ZATSUDAN」
無料トライアル中!→https://zatsudan.com/

堀江によるオンラインサロン、通称HIU(堀江貴文イノベーション大学校)のメンバーも募集中です!
詳細はこちら→https://lounge.dmm.com/detail/87/

ビジネスジャッジ全編&HIUイベントでの対談はOPENREC会員限定でお試し視聴可能!
詳細はこちら→https://www.openrec.tv/user/horiemon_

ブロマガでもホリエモンのメルマガが購読可能です!
→ https://ch.nicovideo.jp/horiemon

———-おすすめ書籍————-
【NEW】最大化の超習慣 「堀江式」完全無欠の仕事術(徳間書店)
▶https://amzn.to/3Kcy0Ew
破戒のススメ(実務教育出版)
▶https://amzn.to/3Ez0ipb
寺田有希『対峙力』(クロスメディア・パブリッシング)
▶https://amzn.to/3kUmrEi
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社)
▶ https://amzn.to/2VHSx9J
多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫)
▶ https://amzn.to/2HNvlSv

堀江貴文
Twitter : https://twitter.com/takapon_jp
Instagram : https://www.instagram.com/takapon_jp/
TikTok : https://www.tiktok.com/@takafumi_horie

寺田有希
Twitter : https://twitter.com/terada_yuki
Instagram : https://www.instagram.com/terada_yuki/
オフィシャルHP:http://yukiterada.com/

運営:SNS media&consulting 株式会社
https://horiemon.com/company/

21 Comments

  1. 中古車一括って人いるけど今はそんな事ない。半導体不足でトヨタは殆どの車種で長期納期。中古車相場は値上がりしていて、車種によっては新車価格より高い。
    人気車種、リセールの良い車を新車で買えば乗り換え時に購入価格に近い価格で売れる事もあります。

  2. 確かに、効率よく生活するって、実利がありそうに思いますよね。
    でも、その効率ってものを突き詰めれば、効率良く生きていない(術を知らない)、大多数の一般庶民に皺寄せが来ますね。

  3. 知識がなくて損してる貧乏な人沢山いるね

  4. 健康保険と年金に入っていれば民間の保険は必要ありません。
    がんセンターに入院したが、ホリエさんが言ってたように高額医療費は年収によって支払う上限が決まっており、限度を超えた分は健康保険から出ます。
    アヒルのガン保険に数十年入っていたが、支払い条件により保険がおりませんと言われ速攻解約した。ふざけるな!!
    保険で良かったのは年金年齢になり年金保険に入っていたのは良かった。今思えば全てこのタイプでも良かった。

  5. ド田舎は無理です。残価ローンも都会なら有りかもしれないけれど、年間2万㌔以上走る場所は難しい…2年半で4万5千㌔。1台持ちでは不可能です。買った方が良い場所もあります。

  6. 自分らがしてるような雑談を有名ぽい人達がしてるのが面白い。
    プライベート感

  7. 30万円で下取りした中古車を80万円で買うくらいならアルベル新車で現金で3年ごと買い替えたほうがコスパいいかもね。一人で乗ってても空気運んでるようなものだけど

  8. 現金払いで無自覚に企業のCCC改善に協力させられてる事こそが奴隷的なんだよな。そもそもBSとCSの知識がない人間はFCFの発想に至れないから永遠に家計簿脳に縛り付けられてる…
    資本主義社会でBSとFCFを家庭単位でも理解できてないってのは本当にそれだけで養分にされるステージに固定されるからもう詰み。

  9. スマホを安く使えるのは本当に助かる、菅さんありがとう

  10. 堀江さんはあくまで都心での生活の話をしてるんだと思います
    郊外に住んでて車持ってないとかなり生活厳しいでしょ
    そういう人は何十分もかけて自転車で駅とかまで行ってんのかな

  11. 重粒子線治療などの先進医療は自由診療なので、高額療養費制度対象外です。
    そういったものを除いて、日本人は本当に民間保険に入りすぎている傾向にあります。

  12. 俺も車買った当時は一括で買えるならその方が無駄な利息払わなくていいじゃんって現金で買っちゃったなぁ

  13. アハモ大盛は単身者で家Wi-Fiがない層向け。家族もちWi-Fi有りは家族割がある通常のMNOの方がトータル安く上がるんだよ。

  14. 5万以下の車しか乗らないわ
    半年~1年乗ったら1、2万で売る
    しかもあの手この手で会社にお金払ってもらうから懐が痛まない

  15. 話題に出てた学校で行われる金融関連の学校の授業は、ひどそうな内容でしたね。両学長のyoutubeチェンネル(書籍でもよいけど)でよいと思うし、もっと言うと、地位のある人はズバリと言えないので内容的に上回るのはたぶん無理なんじゃないかな。

Exit mobile version