2022年6月4日撮影

廃線探索シリーズ「そこには鉄路があった」、今回は小田急小田原線の代々木上原~世田谷代田間を歩きます。1978年から始まった小田急線の複々線化。まず代々木上原~東北沢間が複々線化されましたが、連続立体交差化などのからみもあって完成を見たのは2018年のこと。先行して2013年に地下化され、約10年の月日を経て線路跡はどうなったか?東横線や目黒線などと合わせてみると、各線のカラーの違いをお楽しみいただけます。

ナビゲーター:八千代橙子

チャプター
00:00 挨拶
00:47 代々木上原
05:28 東北沢
14:16 下北沢
20:43 世田谷代田

東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県を中心に鉄道、廃線、沿線ネタを配信しています。
「身近なところにも新発見」をテーマに、地域のスペシャリストとしてディープなネタを発信したり、「今日の記録は貴重な記録」を胸に、首都圏の鉄道や街の現在の姿や廃線の記憶などを後世に残したりする活動をしています。

動画の登場人物
堀江みゆき/葛西蒼空/八千代橙子/葛西のぞ海/横芝光/成田・アンジェリーナ・あやめ

ホームページを開設しています。こちらもよろしくお願いします。
Yukinori Minami’s Web Site
→http://angelina72sewell.wixsite.com/yukinoriminami
みなみゆきのりが送る100%東西線ファンサイト「東西線で生きる。」
→http://angelina72sewell.wixsite.com/tozai-lover

#廃線
#小田急線
#シモキタ
#下北沢
#世田谷

6 Comments

  1. 意外にタワーマンションがほとんどなく、一戸建てもちらほら見られます。

Exit mobile version