激しい攻防が続いているウクライナ情勢ですが、6月12日の「ロシアの日」にプーチン大統領が次の一手に踏み切るのかどうかが注目されています。そんな中、ロシア政治の専門家である筑波大学の中村逸郎名誉教授は『プーチン大統領が6月末までに辞任する確率は99%』と大胆予想しています。その理由として挙げるのは3つの兆し。①毎年恒例の特番『国民対話』が今年は未定、②ロシア国内の政治家らの政権末期を思わせる発言、③政権崩壊に対応する国の体制づくりが着々と…、これらを中村名誉教授が詳しく解説します。
(2022年6月10日放送より記事を作成)

▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/

▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1

#中村逸郎名誉教授 #ロシアの日 #停戦交渉 #トルコ #プーチン大統領 #ロシア #ウクライナ #軍事侵攻 #経済制裁 #ゼレンスキー大統領 #戦争 #避難民 #MBSニュース #きょうのニュース #ニュース #毎日放送

32 Comments

  1. 外しても別に責任は取らないからね、適当なことを言ってて草。

  2. 中村名誉教授に、んー   3000点! あー、やっぱ全部で!

  3. なんか注目集めようと適当なこと行ってるな~w99%といったらほぼじゃん。
    しなかったらどう落とし前とるの?

  4. 仲村氏の話って、分析・解説からだんだん感情的な願望に変化しつつあるように見える。プーチン政権が6月末までに崩壊する可能性を99% とか言っているけど、常識的に考えてありえない。単に願望を述べているだけにしか見えない。崩壊しなかったら中村氏は何と弁解するのか? 自分の発言にどう責任をとるのか? この人の発言の信頼性は極めて低いと思う。

  5. 名誉教授が直々に下世話な週刊誌みたいなネタ提供するんだ。
    日本平和ね。

  6. Pが辞任しなかった場合、中村教授の責任は。教授辞任はありますか。1%の方に傾きましたは許せませんね。

  7. 辞任するかはともかくとして、それまでには見られなかったことが起きているということから注意しておくに越したことは無いのだろうな

  8. プーチンはロシアの安全に権力移行できる民主主義を破壊してしまったため、辞めるに辞められなくなってる

  9. プーチンが代わっても政府がかわらなければ、現状は変わらんでしょ!
    中村教授は、プーチンが好きなんじゃないか?

  10. ラブロフはやべ~ぞ、あいつはプウ太郎より独裁的だし、軍事力をすぐ使う感じだよ!

  11. 独裁者が民主主義のフリをしているTVショーがあったんだ!民衆の意見を聞くフリをしているが隣国の生活基盤の事なんかてんで考えちゃいない!ヽ(`Д´#)🇺🇦

  12. 辞任に向けて国から金を盗んでいるところです。メキシコの政治家と同じ。

  13. はずれますよね、もっと脳みそ使えよ、あまりばかなはつげんはやめたほうがいいですよ

  14. プーチンが辞任しても体制が代わらない限り同じでは?ウクライナも奪った地区はそのまま、逃げて裏から操ってるのでは同じ、体制崩壊こそが北方領土を取り返す起点になる。

  15. 基本的な理解としてロシア軍は苦戦していないしウクライナ側も善戦していない。
    ここが違うから色々予想しても無意味。

  16. この人のお笑い系だと思ってしまう。

Exit mobile version