井上尚弥のKOを齎す技術を分析しました。
レジェンドのドネアのハートとディフェンス技術も凄過ぎます。

皆さんの試合の感想もコメント欄に入れてください!

動画が面白かったらチャンネル登録お願いします
https://www.youtube.com/c/FamilytimeFT?sub_confirmation=1

サポートよろしくお願いいたします
https://familytimeft.theshop.jp

FamilytimeFT LINE OPENCHAT | 皆さんの思考を聞きたいです!
https://line.me/ti/g2/3bMhbEPn6Yju4Tql13J7WzJextKOplr_QnGgLQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

切り抜きチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCmaIWMFBterLzRL-gOyj2HA
––––––––––––––––––––––––––––––
ED : Beats of Free – Earth and Rain
Music provided by Beats of Free
Watch : https://youtu.be/eClX2g9wNtc
Free Download : https://soundcloud.com/user-375508721/earth-and-rain
––––––––––––––––––––––––––––––

SNSをフォロー
――――――――――――
Instagram
https://www.instagram.com/familytimeft
Twitter

シンのInstagram
https://www.instagram.com/shinji925
ナオトのInstagram
https://www.instagram.com/naotunes432hz
ナオトの音楽チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCIpYsiXvQubtS-ovKbCTYtA
――――――――――――
#ボクシング #井上尚弥

19 Comments

  1. 井上尚弥の強さは、リアルタイムで見ていた全盛期のタイソンに受けた衝撃か、それ以上のものがある。頭抜けたスピードとパワー、フェイントやヘッドムーブ、固いガードという点で類似点も多い。

  2. 待ってました!!
    Familytimeのとても整理されている内容の濃い動画大好きです!!

  3. それに、1ラウンドに右ストレートでダウンを取るまではほぼ右ストレートを打ってなかった
    それを補うほどの左の多彩さとフェイントが凄すぎる
    (素人の感想)

  4. あのドネアがここまで圧倒的に負けるとは思わなかった
    ガチで井上ヤバい…

  5. 1ラウンド目のダウンシーン
    左フック空振り→バックステップ→ジャブ→バックステップ→ジャブフェイント
    のインandアウトのテンポが同じだからドネアにしてみれば3回目のアタックであるジャブのタイミングを読みやすかったはず
    それを逆手にとってあそこでカウンターのカウンターを選択してる
    「選択してる」と書いたけど井上本人は「流れで自然と出たパンチ」と語っている
    ということは恐らくだけど井上はただ「ジャブフェイントからのドネアのヘッドスリップ先を狙った右」を練習してるのではなく「ジャブでステップイン→ステップアウト→ジャブでステップイン→ステップアウト→ジャブフェイントからのドネアのヘッドスリップ先を狙った右」っていう流れで練習してる
    テンポやパターンを自分で作っておいて、それを敢えて崩した攻撃をするってのはトップ選手がよくやる手法(井上パヤノはまさにその典型)だけど足のステップでそれやるのは現役だとウシクとロマチェンコ以外で見たことない
    「足のステップを使ったパターン崩し」+「カウンターのカウンター」+「再戦とはいえ1Rでテンプルに当てる」というレベルの高さよ

  6. シンさん、マジで待ってました!この解説を聞いて、更にFTと井上尚弥が好きになりました。

  7. さあ!WBOのベルトを獲りに行こうか!

  8. 結果的に1戦目でドネアが井上を完全にkillできず中途半端になり、2戦目に災いとなってしまった。
    あの左フックでドネアは命拾いしたけれど、逆にモンスターの怒りを買ってしまった。
    もし、左フックが当たらず順当に井上の中盤〜後半KOだったなら、モンスターは早めに階級の壁に当たっていたのだろう。
    WBCベルトと再評価を手に入れる代わりに、モンスターに羽を与えるきっかけとなった。

    中盤のハイガード引き剥がしはロマチェンコやシャコールがよくやりますね。
    ドネアのおかげで井上尚弥はかなりの引き出しのストックができた。

  9. 井上尚弥相手に主導権もぎ取る選手が想像つかんな、
    完成度高すぎる上、ぶっ壊れたステータスも多い

  10. 1Rのダウンを見たときにこの解説を見ないといけないと思った

    テクニックが山盛りで応酬のほとんどで井上がドネアを凌駕してしまっていた
    ドネアがすごいから悪い歯車の流れにかみ合ってしまったのかなと思った

  11. 以前、A-signの動画でもfamly timeの名前が出てましたが、私の様な素人からプロまで魅了する動画をUPして下さってありがとうございます。話し方やお二人のやり取り、映像、音質全てにおいて気配りされていて毎回楽しみにしております。

Exit mobile version